最新更新日:2015/01/22
本日:count up1
昨日:0
総数:7230
しっかり勉強・たっぷり運動・ぐっすり睡眠!

小中合同収穫祭が行われました

画像1
画像2
 今日は、小中合同の収穫祭が中学校の校庭で行われました。
 まず、ペットボトルを使ったボーリングで、お互いの緊張をほぐしました。小学生も中学生も熱中し、かなり盛り上がりました。
 そして、いよいよ8つの班に分かれての昼食作りです。火おこしに悪戦苦闘すること数十分。ぞぞれの班で特色あるメニューに舌鼓をうち、みんなおなかいっぱいになりました。
 中学生と一緒に活動することで、これまでとは違う中学生の一面を見ることができ、たいへん有意義な行事になりました。
 小中一貫化に向けて、今後も交流活動の機会を設けていきたいと思います。

修学旅行

画像1画像2画像3
9月13日に東京方面へ修学旅行に行きました。

見学した場所は、東京スカイツリー、TBS本社、国会議事堂(車窓から)の3箇所です。

当日は、大変よいお天気で絶好の修学旅行日よりでした。
スカイツリーからは大変よい景色を眺めることができました。
また、透明な床に上った子どもたちからは「怖〜い」や「迫力満点だ!」などといった感想も聞かれました。

昼食は、なんとTBS本社ビル12階にある社員食堂で特別に食べさせてもらいました。
味もよく値段も安かったので、大満足でした。

おなかがいっぱいになった後は、見学です。
実際に使用されている400万円以上もする高価な撮影用カメラを使った体験活動。
実際に使用されているスタジオを使ったアナウンサー体験。
などなど、一味変わった体験をたくさんすることができました。

さまざまな体験ができて子どもたちは大満足の一日となりました。

遠足に行きました!

 13日(金)に、1〜4年で遠足に行きました。
 まずはじめに、常磐消防署を見学しました。めったに乗ることができないはしご車に乗せてもらいました。3階〜4階相当の高に子どもたちは大興奮でした。
 次に、平郵便局を見学しました。自分たちが投函したはがきが、どのような手順で自宅に届くのかについて、分かりやすく教えてもらいました。初めて見る機械の中に、「田人町」の表示を見つけて、子どもたちは興味津々でした。
 最後にいわき公園で昼食をとり、アスレチックなどで体を動かした後、無事、学校に戻りました。
 今回の見学は、1・2年生の生活科や3・4年生の社会科の学習にいかしていきます。
画像1
画像2
画像3

避難訓練が行われました。

画像1
画像2
 9月2日(月)に、避難訓練が行われました。
 今回は、予告なしで休み時間中に火事が発生した場合を想定しての訓練でした。
 非常ベルが鳴り響くと、子どもたちは動きを止め、放送をよく聞いて、指示された通りの場所へすばやく移動していました。
 その後、消火器の使い方や注意点について、消防署の方から教えてもらい、代表児童が実際に消火器を使う体験もしました。(消火器の中身は水です。)
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
いわき市立田人第一小学校
〒974-0151
住所:福島県いわき市田人町黒田字中野12
TEL:0246-69-2009
FAX:0246-69-2023