最新更新日:2014/07/23
本日:count up1
昨日:2
総数:24339
このところ、いい気候が続きなんとなく春ーっつう感じですね。庭をよーっく見てみたら、草の芽がいっぱいがんばって土から顔をのぞかせていました。力強い生命の息吹を感じましたよ。忙しい、忙しいと言わずに、ちょっとの時間でも周りに目を向けて自然のパワーをもらうのもイイかも!

高等学校説明会

【開催目的】
1)高等学校の先生を招き、進路に対する明確な意識と目標を持たせる。
2)進路情報を適切に提供し、進路選択・決定の一助とする。

【対  象】
3年生・2年生および全学年保護者

上:開会式
中:高校説明会
下:入試説明会(3年生のみ)

画像1
画像2
画像3

事務室からのお知らせです

画像1
明日水曜日30日は「集金日」になりますので、つり銭のないようご準備方よろしくお願いいたします。

大成功_夏井祭

26日の夏井祭は生徒たちの必死の取り組みにより、大成功を収めました。
午前の部は、朝・昼・放課後と金賞目指して頑張った合唱コンクールが開かれました。
今年は、審査に時間を要するなどどのクラスも素晴らしく、僅差の勝負となりました。
さすが頑張った甲斐がありました。

昼食をはさんで午後からは、各学年で工夫を凝らした出し物がありました。各学年の総合学習の成果なども発表されるなど中身の濃い出し物となりました。

来賓・保護者の方々からも高い評価を受けた今回の「夏井祭」でした。

ご来場いただき本当に有難うございました。

来年まで、さ・よ・う・な・ら、さようなら!
画像1
画像2
画像3

500円玉もって夏井祭へGO!

 生徒会では、タイの山奥のファイコン村に学校を建てようの趣旨のもとワンコイン・プロジェクトを行っておりますが、夏井祭会場でも募金を行うことになりました。、

 つきましては来場予定の保護者および地域のの皆様には、是非この生徒会活動にご賛同いただき「ワンコイン」をポッケに突っ込んでお出かけ下さいますようお願いいたします。

                         このような学校が建ちます
画像1画像2

会場作成準備OK

夏井祭の会場作りが完成し、明日の開催を待つばかりになりました。
台風の影響もそれほどではない状況になりつつあり、明日は予定通り開催の運びとなりそうです。

午後からは各学年のリハ、開閉会式部のリハ、吹奏楽部のリハなどが夕方まで行われる予定です。

明日は、地域の方々もお誘いの上体育館まで足をお運びくださいネ!
お待ちしております。
画像1

なぞの剣士出現!

画像1
突然、タイムスリップし来たようで近代文明に驚きの連発です。

学年発表リハ_3学年_2nd

画像1
3年生の予備日を使った第2回目の学年リハが4:30より体育館で行われています。
画像2

学年発表リハ_1学年

画像1
本日16:30から、1学年の学年発表のリハーサルが行われています。
個人の発表と学年研究発表のリハです。特に学年研究発表では、立ち位置や声の大きさなど細かいチェックがはいっていました。
画像2

雨夕に光るLED

画像1
先日設置されたLED防犯等の活躍の様子です。
一生懸命に発光しています。けっこうまわりも明るいですよ。

学年発表リハ_2学年

画像1
本日16:30から、2学年の学年発表のリハーサルが行われました。
初めてのリハということで、一つひとつの動きをチェックしていました。
画像2

1年6校時は?

夏井祭で展示する美術作品のネームプレート作製中です。
りっぱな作品ばかりです。
画像1
画像2

2年6校時は?

校庭で「よさこい」の全体練習をしています。
後半は合唱練習ですね。
画像1
画像2

3年6校時は?

3年生は、体育館で合唱コンクールリハをやっています。
さすが3年生、3回目を向かえ余裕綽綽です!
画像1
画像2

学年発表リハ_3学年

画像1
本日最後のUPは
3学年の学年発表のリハーサルです。
あまり詳しくはUPできませんのでさわりの部分をちょっと撮影してきました。
画像2

合唱コンリハ

画像1
合唱コンクールのリハーサルが6校時に行われました。
2年生は昨年経験しているので、昨年の動きを思い出し確かめるようにリハしていました。
画像2

合唱コンリハ

画像1
1年生の合唱コンクールのリハーサルが5校時に行われました。
特に1年生は初めての体験のため、1つ1つ動きを確かめるようにリハーサルを行いました。
画像2

LED防犯灯が設置されました。

金曜日に設置用ポールの工事が行われたばかりですが、あっと言う間にLED灯が設置されました。発電モジュールには製作にあたった生徒の名前が書いたシートが貼ってあります。
前作の2つと併せて、3方向から駐車場を照らすようになり、なお一層の防犯効果が期待できるものと思います。
画像1

What are the students doing now?

「生徒たちは今何をしていますか?」がタイトルの意味です

生徒たちはこの時間学年主体で、各クラスで合唱練習や夏井祭出し物や発表の練習に取り組んでいるところです。
この後、4時20分ころからは、夏井祭式典部や開閉会式部のミーティングがそれぞれ行われる予定になっております。
開催まで残すところ1週間あまり、多忙な時間をぬっての活動です。

夏井祭開催が楽しみですよ、これをご覧のみなさーん!

LED防犯灯設置用のポールが立ちました

8月21日、本校技術室において太陽電池作りが行われ、約40W発生する太陽電池パネルが完成しました。

このパネルを使ってLED防犯灯を光らせるようになりますが、そのLED灯を設置するポールを立てる工事が本日午前中おこなわれました。LED灯は後日設置される予定です。完成したら、その様子をUPします。


画像1
画像2

今日の6校時は?_3年

やはり、テストも終わったことだし、思い切ってやってます、夏井祭準備の秘密会議!
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/7 卒業式全体練習
3/10 12年生学力テスト
予 定
3/10 3年生お弁当の日
3/11 3年生お弁当の日
進 路
3/5 茨城県立入試
3/6 茨城県立面接
3/7 2期選抜事前指導
3/10 県立2期選抜(学力検査)
3/11 県立2期選抜(面接)
いわき市立小川中学校
〒979-3112
住所:福島県いわき市小川町上平字竹ノ内63
TEL:0246-83-0157
FAX:0246-83-0022