最新更新日:2015/03/31
本日:count up1
昨日:2
総数:57604
「みんなが明日も来たくなる学校」

クラブ活動

今日はスポーツクラブの様子をお伝えします。
気温が上がらないことに加え、日差しがかげってきた6校時目は、さすがの小玉っ子も「寒い」と口々に言っていました。それでも運動が始まれば本気で動き出します。ハードルを利用したシュートや自軍ゴールから相手ゴールまでのドリブルなど、ボールをコントロールすることに夢中になっていましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食は

画像1 画像1
しょうゆラーメン、牛乳、シュウマイ、りんごゼリーでした。
寒い寒い日には、あたたかなスープのラーメンがとってもうれしいです。今日は大休憩で遊び回った子どもが多かったので、食べっぷりもよかったですね。
画像2 画像2

出前授業その2

後半は、風力、太陽光、手動発電を体験しました。実験器具を手にして活動しているときの表情が輝いていましたね。電気が発生し、それが力へと変わる様子を体感することができました。ご指導くださった東北電力の方々、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

出前授業その1

東北電力の方々が来校され、6年生に出前授業をしてくださいました。
最初は、電力発電の種類や仕組み、環境問題について学びました。また、原子力や火力、水力発電の仕組みについては、大型模型を用いて分かりやすく説明していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

寒い、でもあそびたい!

大休憩には多くの子どもが校庭で遊んでいました。定番の鬼ごっこやなわ跳び、そして今日はサッカー遊びをする子どもが多かったです。1年生はすべり台に残った雪を見つけてしばし雪遊びに興じていましたね。6年生は頭と体をフルに使って、ダイナミックな鬼ごっこを楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書室にて

今日も寒い図書室で図書委員は当番の仕事をしています。みんなのために責任をもって仕事をする5・6年生がいるから、今日も読みたい本を借りに来る子どもたちがいるのです。
画像1 画像1

心をこめて 2

5年生の学習の様子です。こちらでもお手紙をしたためていました。これまでのことを振り返り思い浮かべながら、相手の方への思いを一所懸命に書いています。静かだけどそれぞれの意欲が伝わってくる時間でしたね。
画像1 画像1

いつもどおりに

寒くて縮こまってしまう朝でも、小玉っ子は普段と変わらない行動を始めています。なわ跳びに励む子、ランニングをこなす子、当番活動に取り組む子…。今日も子どもたちのエネルギーが校内に満ちています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月5日 晴れ、でも寒い!

昨日は初雪。その名残が校地内のあちこちで見られた朝。大変冷え込みました。そのため通学路も凍っている部分があり、気を付けて歩いていても転倒してしまった子どももいたようです。繰り返し登下校について指導を重ねていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

心をこめて

2年生の学習の様子です。黙々と一所懸命に鉛筆を走らせる子どもたち。どうやらお手紙のようです。書いている用紙に目を向けると、それぞれの子どもが感じたことや思っていることが書かれています。この思いが届くとよいですね。
画像1 画像1

自分で守る

画像1 画像1
清掃後の様子です。指の間や先、手首をしっかりと洗う子どもの姿が多く見られます。日々の呼びかけや指導、掲示物や保健委員会が作成したポスターなど、うがい・手洗いの周知に努めていますが、やはり子どもの姿を確認しないと安心できません。学校、そして家庭で正しく、ていねいにやる習慣を支えていきたいものです。
画像2 画像2

冷え冷えでも、負けません

今日のお掃除は北校舎の様子をお伝えします。冬季の北校舎は冷蔵庫のようです。特に日が当たらない廊下は、歩くだけで震えてしまいます。
 でも、お掃除の時間の子どもたちは、床にひざをつけ、しっかりと磨いています。短い時間に集中して取り組む姿が今日も見られてうれしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食は

画像1 画像1
ポークカレーライス、牛乳、ウィンナーとコーンのソテーでした。
カレーだからさぞやお代わりをいっぱいするのだろうな、と思っていたのですが、いつもほどではありませんでした。しかし、おいしそうにほおばる姿を見ていると、こちらまでうれしくなってしまいます。
画像2 画像2

楽しみ方はいろいろですね

画像1 画像1
大休憩の時間、校庭で思いっきり遊べなくても、様々な姿を見かけることができます。図画工作で取り組んでいる作品の続きを作ったり、それで遊んだりしている子。おしゃべりしながらお絵かきをしている子。本を読み合っている子。なわ跳びに挑戦している子など…。

 子どもは楽しいこと、夢中になれることを見つけ出す名人です。
画像2 画像2

一歩、大きく踏み出しました

(前のつづき)
今日から、図書委員による読み聞かせが始まったのです。これまで当番の仕事はよくやっていました。ここに創意工夫を生かした自主的な活動が加わったのです。実に大きな一歩であります。
40名を超える小玉っ子が、じっくりと耳を傾ける時間となりましたね。6日の第2回目も楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

雪になりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大休憩、校庭には誰もいません。雪が静かに落ちてきています。そうなると、図書室は…。
たくさんの小玉っ子が来室していました。オープン・ブック以来のにぎわいのような気がします。でも、よく見ると、本を借りに来ている子より、座っている子の方が多いのです。これは何かがありそうです。(つづく)

やりたーい!

画像1 画像1
今朝は準備・着替えを終えた1年生が真っ先に校庭へ出てきました。しかしあられが降っている状況では、無理をさせるわけにはいきません。1周だけ回ってきたらおしまいにしようね、と話すと元気に駆け出していきました。
画像2 画像2

2月4日 あられ

画像1 画像1
ぽつぽつと落ちていた雨。登校するころには、あられとなっていました。
今日は立春。天気は下り坂で、再び寒さがやってくるようです。それでも必ずやってくる春を信じて、心わくわくの一日にしていきたいです。
画像2 画像2

自分たちでもできることを

保健委員会の活動の様子です。インフルエンザ等感染症の予防は大人だけではできません。当事者である子どもたち自身が考えて行動することが大切です。そのことが、学校で取り組んでいることを全校生に分かりやすく伝えるためのポスター作りを行う姿に表れていたと思います。次にどんな行動を始めるか、楽しみでなりません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

じっくり取り組むこと

画像1 画像1
一斉に漢字の学習をしていたのが1年生。黒板の漢字の書き順を見て、先生の指示を聴きながら空書き(空間に指で書いていきます)をする場面でした。見る・聴く・書く、いくつもの動作を一緒にできるようになったのは大きな成長ですね。

めあてに沿って必要なことを一人調べしていたのが6年生。教科書や資料から必要な情報を集め、そこから自分の考えを導き出していく姿が見られました。いつもながら落ち着きのある態度、学びに集中できる静かな時間でしたね。
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
いわき市立小玉小学校
〒979-3121
住所:福島県いわき市西小川字小玉27
TEL:0246-83-0027
FAX:0246-83-0031