最新更新日:2016/11/17
本日:count up1
昨日:2
総数:67823
いよいよ冬到来です。手洗い・うがい、適度な運動で、カゼに負けず、元気に過ごしましょう。

10/31の給食

画像1
コッペパン・マーシャルビーンズ・ジャーマンポテト・イタリアンスープ・牛乳

6年:彫刻刀で版画板を

彫刻刀を上手に使って、版画板を彫り込みます。
けがを防止するため、手を前に置かないように注意しながら彫ります。
              
画像1
画像2
画像3

10/30の給食

画像1
ご飯・玉子ふりかけ・秋刀魚のおかか煮・ジャガイモのそぼろ煮・牛乳

10/29の給食

画像1
ご飯・カジキカツ・ヒジキの油炒め・八杯汁・牛乳

10/24(木) 3年生 いわき踊りに挑戦

3年生は、総合的な学習の時間で自分たちの住んでいる地域について学んでいます。その一環として、このほどいわき踊りを学びました。講師は、いわき踊りの誕生から携わっていらっしゃるという、睦真子バレエ研究所の睦真子先生と睦みどり先生が直接務めてくださいました。振り付けはもちろんのこと、列を整えて踊る大切さもご指導していただきました。歌詞に謳われている美しいいわきの復旧復興への願いを込めて踊りました。
画像1
画像2

10/28の給食

画像1
ご飯・味付け海苔・麻婆厚揚げ・ワンタンスープ・オレンジ・牛乳

臨時休校の日の給食費の調整について

10月16日(水)の台風26号による臨時休校にともない、提供されなかった給食については、3月分の給食費を減額する方法で調整いたします。減額された集金額については、追って連絡いたします。

10/25の給食

画像1
ポークカレー(麦ご飯)・茸ソテー・牛乳

10/24の給食

画像1
塩タンメン(中華ソフト麺)・海老焼売・ミカン・ミルメーク(ストロベリー)・牛乳

10/23の給食

画像1
ご飯・ヒジキ海苔の佃煮・信田煮・薩摩汁・グレープフルーツ・牛乳

10/21の給食

画像1
ご飯・白身魚の味噌マヨ焼き・かき玉汁・グレープゼリー・牛乳

6年:修学旅行

修学旅行の様子です。
あまり写真が撮れなかったので、その1部になります。

1枚目は国会議事堂見学が終わり、外に出てほっっとしているところ。

2枚目は、スカイツリー見学が終わり、ソラマチでのお買い物が終わってくつろいでいるところです。

画像1
画像2

10/18の給食

画像1
五目ご飯・炒り豆腐の包み焼き・ワカメ汁・フィッシュビーンズ・牛乳

下校時刻の変更について

下校時刻の変更について(10/7配布のプリント同じ内容)

○ 10月22日(火)  
           全学年 3校時終了後下校 11時30分頃
           昼食を食べないで下校します。
             (理由:市内の教職員の研修会のため)

○ 10月21日(月)・23日(水) 
           全学年 14時頃下校
             (理由:個別懇談の4日目及び最終日のため)

※ 帰宅後の安全な過ごし方について、ご家庭も十分ご指導願います。
     ・不審者による被害を防ぐことについて
     ・交通事故を防ぐことについて     など

修学旅行:友部

画像1
友部、出発です。

修学旅行:スカイツリー出発

画像1
いわきに向けて、出発です。

修学旅行:スカイツリー到着

画像1
東京スカイツリーに到着しました。

修学旅行:国会議事堂到着

画像1
ようやく、国会議事堂到着です。
首都高渋滞しましたが、到着です。

守谷です

画像1
守谷出発。
順調です。

緊急 明日の見学学習・修学旅行について

明日の見学学習・修学旅行は、今のところ予定通り実施します。

・修学旅行  集合時刻 6:20   出発 6:30

・見学学習(1〜5年) 通常登校(6年生がいないため、5年生が中心となって)  

どの学年も、準備物を確認させてください。体調を整え、楽しく参加できるようにご配慮お願いします。      
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/17 卒業式予行  修了式予行

学校だより

各種案内

いわき市立小名浜第三小学校
〒971-8124
住所:福島県いわき市小名浜住吉字浜宿1
TEL:0246-58-3343
FAX:0246-58-7951