最新更新日:2024/06/19
本日:count up1
昨日:184
総数:702307
6月になりました。水泳学習も始まりました。午前中のお車での来校は、十分ご留意ください

7/9 1年生 国語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 黒板で、名前の書き方を勉強しました。
 名字と名前の間を一ますあけて書きましょう、ということを勉強し、黒板で子どもが説明しました。

 暑い中ですが、たくさん手も挙がり、一生懸命勉強していました。

7/9 1年生 ドッジボール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育館も暑いので、水筒を持ってきて水分補給をしながらの体育です。

 ドッジボールをしましたが、まだまだ上手に受けたり、投げたりできません。
 がんばれ!1年生

7/9 暑い日に

画像1 画像1 画像2 画像2
 朝からギラギラとした太陽が輝いています。今日も暑い日になりました。

 暑い中ですが、今日から懇談会です。よろしくお願いします。

7/8 3年生 ホウセンカの観察

 土曜日、日曜日とお休みの日があったため、水不足で、しおれているホウセンカがありました。
 
 けれども、
 「朝、しおれていたので水をやったら、元気になりました。」
とホウセンカを見せてくれました。

 植物はすごいですね。観察中に、しっかり水をやっている児童もいました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月8日(月)の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ごはん、親子煮、サバの銀紙焼き
たくあんのごま和え、牛乳

 暑くなってきても、この学級は元気いっぱい。食缶もからになっていました。
 暑さに負けないようにするためには、しっかり眠ること、しっかり食べることが大切です。暑さに負けず、元気いっぱいでがんばりましょう。

7/8 5年生 算数の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 合同図形についての勉強をしています。

 40人の児童がいる教室は、暑さが厳しいです。
 けれども、扇風機のおかげで風がまわり、扇風機のなかった時に比べると、比較的過ごしやすいです。

 おかげで、学習にも熱が入り、たくさんの児童が手を挙げています。

7/8 6年生 水泳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 水しぶきが、さかんに上がっています。

 水泳には絶好の天気。遅れていた6年生のプール指導も順調にできそうです。

7/8 1年生 朝顔

画像1 画像1
 1年生が大切に育てている朝顔が大きくなり、たくさんの花をつけるようになりました。きれいですね。

 大きくなると、水がすぐに涸れてしまいます。

 毎日の水やりをがんばりましょう。

7/8 暑い朝

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝から暑い日になりました。

 学校に着くまでに、汗びっしょりになって来ていました。
 
 班長さん、副班長さんが一生懸命連れてきてくれています。

7/7 七夕

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は七夕

 七夕の日は、よく雨が降りますが、今日は太陽も顔を出していますね。
 天の川を渡って、織姫と彦星も会うことができますね。

 1年生は、自分たちの願いを書いた短冊を家に持ち帰ったそうです。
 願いがかなうといいですね。

7/5 4年生 ガス・エネルギー館

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校外学習で,ガス・エネルギー館に行ってきました。暮らしの中のエネルギーや地球温暖化について,映画や体験学習などを通して学びました。

 燃える氷は,シュワシュワ音が聞こえて,おもしろかったですね。火の色が青色になったことも印象的でした。

 環境を守るためにも,わたしたちにできることを,今日から始めましょう。

7/5 5年生 テスト

画像1 画像1
 天気がよくなったせいか、午後は一層暑くなりました。
 暑い中で、子どもたちはテストをしています。
 一学期に勉強したこと、理解できていますか。

7月5日(金)の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ごはん、ビビンバ、八宝菜
七夕ゼリー、牛乳

 今日は、ビビンバ。なかなかおいしかったですね。
 3年生の皆さんはどうでしたか。笑顔いっぱいですね。

7/5 6年生1,2組 水泳の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3時間目になり、気温が上がり天気もよくなってきたので、プールで泳ぐことができました。今日のような日は、水の中は気持ちがいいですね。
 6年生は、泳ぎ方も上手になってきました。努力の成果です。

7/5 4年生 上くつの整頓

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生は、ガス・エネルギー館の見学に出発しました。
 くつ箱を見ると、上くつがきちんと整頓されて入っていました。さすがですね。

7/5 1年生 算数の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 蒸し暑さに負けず、一生懸命に取り組んでいます。
 計算の仕方はわかったでしょうか。

7/5 蒸し暑い日

画像1 画像1 画像2 画像2
 雨は降っていませんが、蒸し暑い日になりました。
 そのため、中館1階廊下が滑りやすい状態になりました。大放課の前に、モップをかけ、水分を取りましたが、すぐにまた、ベタベタになってしまいます。
 転ぶと危ないですので、気をつけて歩きましょう。
 

7/4 5年生 算数(合同な図形)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数の授業の様子です。
 新しい単元(合同な図形)に入りました。
 三角形や四角形を写し紙に書いて,合同な図形を熱心に探しました。
 

6年生の思い出ダイアリーその4〜4組の読み聞かせ〜

画像1 画像1
読み聞かせでは、普段本を読むのとはまた違う体験ができます。

語り手によって、表現の仕方が様々。

一度読んだことがある本でも、こんなにも違う雰囲気になるんだぁ。
新たな体験に感動しています。

6年生の思い出ダイアリーその3〜3組の読み聞かせ〜

画像1 画像1
読み聞かせは、お話を聞いて様々なことを学べる良い機会になっています。
今日はどんなことを学べるかな?

子ども達は興味津々です。

さぁ。楽しい読み聞かせが始まるよ!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/19 給食終了
卒業式準備
知多市立新田小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字鍋山65
TEL:0562-34-8009
FAX:0562-35-1644