最新更新日:2024/06/18
本日:count up5
昨日:166
総数:702128
6月になりました。水泳学習も始まりました。午前中のお車での来校は、十分ご留意ください

12月3日(火)の献立

画像1 画像1
ごはん、マーボー豆腐、揚げ餃子(2個)
チンゲンサイのごま和え、牛乳

 チンゲンサイは中国野菜の中でも身近な野菜のひとつです。日本には1970年代の日中国交回復の頃に入ってきたと言われています。今では、日本でも栽培されており、主な生産地としては、静岡県、長野県、埼玉県があります。今日のチンゲンサイは愛知県産です。
 やわらかく歯切れが良く、アクが無いため炒め物のほかに、スープや煮込み料理によく用いられます。また、栄養も豊富で、ビタミンA、ビタミンC、カルシウム、カリウムなどを含んでいます。野菜の優れものですね。

12/3 図工の授業 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 金づちで釘を打ちます。
 ほとんどやったことがないので、なかなか上手にできません。

12/3 体育の授業 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育館も1時間目は寒いです。
 前転の練習をしました。
 上手にできる子どもがふえてきました。

12/3 体育の授業 1年生

画像1 画像1
 1時間目の体育は、外は寒いです。
 準備運動は、上着を着ている子もいますが、体操服でがんばっている子もいます。

12/2 音楽の授業 6年生

画像1 画像1
 八木節の学習です。
 パートに分かれて練習しました。

12/2 図書館を活用して 2年生

画像1 画像1
 図書館のどこにどんな本があるのか調べました。
 これがわかると、本を探しやすくなりますね。

12月2日(月)の献立

画像1 画像1
チキンライス、かぼちゃのスープ
りんごゼリー、牛乳

 12月に入りました。
 これから寒い時期になります。
 寒さに負けないように、しっかり食べて栄養をとりましょう。

12/1 道徳の授業 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 金曜日に道徳の研究授業がありました。
 自分の考えをしっかりもつことができました。
 明日は、人権集会の後、全校一斉道徳です。人権に関する内容の授業を行い、県教育委員会の訪問を受けます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/19 給食終了
卒業式準備
知多市立新田小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字鍋山65
TEL:0562-34-8009
FAX:0562-35-1644