最新更新日:2014/07/23
本日:count up1
昨日:2
総数:24339
このところ、いい気候が続きなんとなく春ーっつう感じですね。庭をよーっく見てみたら、草の芽がいっぱいがんばって土から顔をのぞかせていました。力強い生命の息吹を感じましたよ。忙しい、忙しいと言わずに、ちょっとの時間でも周りに目を向けて自然のパワーをもらうのもイイかも!

9月分給食献立予定表

 9月分の献立表になります。 

 しっかり噛んで、味わって食べましょう。
 食後は、食中毒防止からもきれいに洗って箸箱に!
画像1

One Coin Project

 本年度も、昨年度に引き続きワン・コイン・プロジェクトの募金活動が28日(水)から30日(金)の3日間おこなわれます。

        夏休み中に目標を達成し募金する生徒 08/29朝
画像1

教育相談実施中

 昨日から、今週いっぱいをめどに二者教育相談が行われています。
夏休みの生活の反省から今後の学習の方向性あるいは生活のあり方などを中心にお話しが進められています。
 中身の濃い相談になることを願っています。暑い中、お疲れさまです!

            3学年の相談の様子
画像1

「写真集」by樋口出版

陸上競技新人大会の1コマ
画像1

夏休み中の部活動

【吹奏楽部】
8月10日(土)第51回福島県吹奏楽コンクール 小編成の部 「金賞」

【陸上競技部】
8月24日(土)、25日(日)第27回いわき市中学校新人陸上競技大会
 ・砲丸投 第3位 蛭田 想純   ・男子1年100m 第3位 鈴木 龍聖
画像1画像2

表彰、2学期の抱負、英弁大会

 始業式に続き、夏休み中の表彰、2学期の抱負、英語弁論披露が行われました。

【表彰】・吹奏楽県大会  ・新人陸上競技大会

    ・第35回全日本中学生水の作文コンクール(県コンクール)
      優秀賞 田久 実季   佳作 佐藤 春奈


                 【2学期の抱負】         【英弁披露】
画像1画像2画像3

第2学期始業式

 189名全員事故なく2学期を迎えることができました。これもひとえに保護者の皆様、および学校関係者の皆様、地域の皆様のご理解とご援助があったからと感謝いたしております。

一回りたくましくなった生徒諸君      
                   校長式辞 「81日間をいかに過ごすか?」
画像1画像2

太陽電池を作ったよ!

画像1画像2画像3
昨日21日、本校技術室において太陽電池作りが行われました。
これは、小川町高萩にあるいわき自然エネルギー学校による電池作りでした。
主として1・2年生の男女合わせて約20名の生徒が参加し、まる半日電池作りに取り組みました。
約40W発生する太陽電池パネルが完成しました。

「いわき自然エネルギー学校」 http://i-nes.net
いわき市小川町高萩字手ノ倉33-6
TEL_83-3120 FAX_88-1128

第2学期始業式_8月26日(月)

画像1
【日程】
8:00- 8:10 打合せ
8:20- 8:50 始業式
8:50- 9:15 2学期の抱負
9:05- 9:15 英語弁論発表
9:40-10:20 清掃
10:30-11:20 学級活動
11:25-    下校

【主な持ち物】
通知票と袋、筆記用具、上履き、体育館シューズ、清掃の準備、ぞうきん、課題、お弁当(必要な生徒のみ)など

【その他】
・正しい服装、頭髪(眉も含めて)
・ゆとりある登校_無遅刻
・かばん&サブバッグ

8月分給食献立予定表

8月分の献立表になります。

箸忘れのないように、また、食べた後すぐに洗いましょう!


画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
いわき市立小川中学校
〒979-3112
住所:福島県いわき市小川町上平字竹ノ内63
TEL:0246-83-0157
FAX:0246-83-0022