最新更新日:2015/03/31
本日:count up2
昨日:2
総数:57604
「みんなが明日も来たくなる学校」

きれいな花を咲かせたい

画像1 画像1
ポリポットで育てていた花苗。本葉が伸びてきたのでプランターに植えかえしました。冬期間はあまり伸びないものの、春が近づくとぐんぐん伸びるらしいです。それを信じて大切に育てていきたいです。

一日一日を大切に

画像1 画像1
6年生の姿を見ると、そう感じます。卒業までのカウントダウンが始まり、学習に加えて卒業関係の準備もしっかりと進めていますね。一緒に一所懸命なその姿を応援しています。

今日の給食は

画像1 画像1
ご飯、牛乳、いわしの南蛮漬け、けんちん汁でした。
甘酸っぱい南蛮漬け、とてもご飯が進みます。ただし、小骨もあるので、しっかりと噛まなくてはいけません。ゆっくりと味わうのに最適なメニューでしたね。
画像2 画像2

日本人の血がさわぎます

画像1 画像1
4年音楽の様子です。「ソーラン節」のグループアンサンブルに取り組んでいます。和太鼓のリズムと歌、リコーダーが日本民謡の味わいをかもしだしてきました。歌や演奏に取り組む姿も生き生きとしています。

大休憩の一コマ

画像1 画像1
大休憩のときは日差しが弱まり、風も出てきて寒さを感じました。それでも鬼ごっこやなわ跳び、ボール遊びなど元気に運動する小玉っ子たちでした。

落ち着いています

画像1 画像1
宿泊学習を2日後に控えている5年生。風邪やインフルエンザにかからないよう、予防対策にとても気を配っています。もちろん、授業も一所懸命です。姿勢を正し、音読したり文を読み取ったりする学習態度がよいですね。

興味津々です

2年算数の様子です。自分の手のひら(パーやグー)の長さを測っていました。手のひらも長さの単位にできることを知って、ものの長さに興味を示している姿が見られました。長さの単位を学ぶことに加えて、手のひらや腕の長さのいくつ分という感覚をもつことは大切ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の活動

画像1 画像1
運動に委員会活動、しっかりとがんばっています。風もなくあたたかなので、半袖や半ズボンの姿もちらほらと…。子どもの姿で元気な気分になりますね。まもなく1校時が始まります。
画像2 画像2

1月27日 晴れ

画像1 画像1
よく晴れ、気持ちのよい朝です。早いもので、1月最終週となりました。一日一日を大切にしていかなければ…。そのためにも、まずは今日をよい日にしていきたいです。
画像2 画像2

収穫祭6「大福もち」

画像1 画像1
最後は、大福づくりに挑戦です。餅を平たく延ばして、アンコ玉をくるみ、さいごはすぼめて丸めて、完成です。ていねいに教えてくださるので、上手につくることができましたね!
画像2 画像2

収穫祭5「おいしいね」

お雑煮、きなこ餅などたくさんの種類のお餅がありました。自分の好きなものをたくさん食べたいけど、おなかもいっぱーい、という子どももいたようです。
 ほんとに、おいしいお餅ができました!
画像1 画像1
画像2 画像2

収穫祭4「いただきます」

画像1 画像1
餅つきの後は、お待ちかねの食事タイムです。来賓の方々をご案内して、お母さん方からお餅を分けてもらいました。そしてみんなで声を合わせて「いただきます!」
画像2 画像2

収穫祭3「主役、登場」

画像1 画像1
低学年の子どもたちは、千本杵を使用しての餅つきです。そして、挑戦したい子は杵を使って挑戦しました。「よいしょ!」のかけ声が響きましたね。
画像2 画像2

収穫祭2「助っ人、登場」

画像1 画像1
男手が足りず、来賓の方々が急きょ助っ人として自主的に参加してくださいました。やはり年季が違います。お米も餅つきができる状態になったので、いよいよ子どもたちの登場です。
画像2 画像2

収穫祭1 「まず下準備」

ふかした餅米が到着し、餅つきの始まり…、ではありませんでした。まずは、餅米をよく突きつぶして、だまにならないようにする作業を行わなくてはいけません。男の教員とお父さんの出番であります。
画像1 画像1
画像2 画像2

確かめを忘れずに

2校時は5、6年どちらも算数の授業を行っていました。学習内容は違うのですが、共通に大切にしていたのは、「確かめる」ということでした。電卓を用いて計算したことと図があっているかチェックする5年生。これまで習った学習を想起しながら、問題と照らし合わせて考える6年生。この学び方を継続していきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

着々と進んでいます

配膳室では地域の方々にお手伝いいただき、山菜ぶかしが進行中です。PTA役員の方々お手伝いの保護者の方々も順次集合し、準備に協力してくださっています。
家庭科室では、お雑煮用汁づくりに熱が入ってきました。いいにおいが立ちこめています。
また、体育館では会場の最終準備が整ってきました。あと1時間ほどたつと、いよいよ収穫祭が幕を開けます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

落ち着いています

画像1 画像1
1校時目に落ち着いてじっくり取り組むことを大切にしています。
2年生の音読の声、友達にきちんと聞こえているのは、耳を澄ましているからです。だから声を張り上げることなく、自然な読み方ができています。
4年生は算数プリントを使って、学習内容を振り返っています。○×をつけるだけでなく、ポイントを確認していました。
画像2 画像2

始まる。始まる

画像1 画像1
校庭での朝の運動。なわ跳びにランニング、しっかりと行っていますね。
家庭科室での調理(お雑煮用汁)も始まっています。
画像2 画像2

小玉っ子登場

画像1 画像1
子どもたちの登校が完了しました。手提げにお椀やタッパーなどを入れてきましたね。
配膳室では、餅米をふかす準備が進んでいます。
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
いわき市立小玉小学校
〒979-3121
住所:福島県いわき市西小川字小玉27
TEL:0246-83-0027
FAX:0246-83-0031