最新更新日:2024/06/01
本日:count up68
昨日:178
総数:699228
GWも終了し、いよいよ本格的な学校での生活になります。合わせて、気温も上昇しています。水分補給を十分にしましょう。

午後の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数の授業をティームティーチングで行いました。一学級に二人の教師がいるため、子どもたちも分からないところを気軽に聞けるようです。

社会の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 5時間目の社会の授業。室温29度。誰もいない教室より、2度高い温度です。そんな環境の中でも6年生はしっかり授業をしています。

お弁当の日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 どの学級も笑顔、笑顔でした。

お弁当の日

画像1 画像1
 運動会予備日のために給食がありません。みんな、家からお弁当を持ってきました。子どもたちも笑顔でお弁当を食べていました。

朝の登校

画像1 画像1
 休み明けの登校日。
 あいさつも手上げ横断もしっかりできました。
 いつもより、荷物が多いですね。きっと、おいしいお弁当を持っているのですね。

運動会 アラカルト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんなよく頑張りましたね。

運動会 後片付け

画像1 画像1
画像2 画像2
 運動会の途中での委員会の活動は大変立派でした。
 委員会ごとの後片付けも素早くやっています。
 さすが、新田小学校の子どもは立派です。

運動会 閉会式

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年は紅組が優勝。
 でも、白組も頑張りました。すばらしい運動会でした。

運動会!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 徒競走・大玉送り・むかで競争・赤白対抗リレーなど,たくさんの競技,お疲れ様でした。赤組・白組どちらも本当によくがんばりました!

 進んで応援をし,運動会を盛り上げる姿は,さすが高学年ですね。とても立派でした。今日のがんばりを,これからの学校生活にもつなげてくださいね。

運動会 山車の曳き回し

画像1 画像1
画像2 画像2
 お昼の時間に、1〜3年生の子どもと保護者による山車の曳き回しをしました。登龍門祭保存会の方々のご協力で本年度も行うことができました。ありがとうございました。

はじめての運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生は,徒競走と学年種目「ドラゴンボールを入れろ!(玉入れ)」を力いっぱいがんばりました。控え席にいるときも,元気いっぱい応援コールをすることができました。

運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月1日(土)運動会がありました。2年生は,徒競走と学年種目として「でかパンレース」を行いました。どの子も真剣に走ったり,レースに仲良く頑張っていました。

運動会 開会式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 開会式です。児童会の司会で立派にできました。

運動会の日の朝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会当日。先生方が朝早くから準備をしています。
 天気も良く、すばらしい運動会になることでしょう。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
知多市立新田小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字鍋山65
TEL:0562-34-8009
FAX:0562-35-1644