最新更新日:2024/06/08
本日:count up77
昨日:208
総数:700485
6月になりました。水泳学習も始まりました。午前中のお車での来校は、十分ご留意ください

4/17(木) 授業参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 26年度最初の授業参観がありました。大勢の保護者の方に参観いただき、ありがとうございました。子どもたちも先生もがんばりました。

4/17(木)PTA総会

画像1 画像1
 授業参観の後、PTA総会が行われました。平成25年度PTA役員・理事の皆様、本校の子どものためにご尽力いただき、本当に1年間ありがとうございました。
 平成26年度のPTA役員・理事の皆様、1年間よろしくお願いします

4/17(水)の献立

画像1 画像1
 本日は、PTA総会、授業参観の関係でいつもより早く給食の時間になりました。本日の献立は、ご飯、牛乳、麻婆豆腐、シュウマイ、切り干し大根の中華サラダです。切り干し大根の中華サラダにはツナが入っています。本日は、中華メニューですね。おいしく食べられましたか。1年生は、給食が始まっていないので弁当持ちでした。

4/17(木)2年生生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の生活科の様子です。学校で好きな場所へ行き、その場所を絵にかいたり文章で表したりします。生活科の目標には、「具体的な活動や体験を通して」と書かれています。自分の目で確かめることが大切ですね。

国語の授業で音読したよ

画像1 画像1
国語の「あめ玉」をグループ音読をしました。

一人ずつ役割を決めて,
感情を込めて音読していますね。

みんな上手に音読ができました。




4/16 2年生 ペアとはじめましての会!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ペアとはじめましての会でした。名刺を交換して,じゃんけん自己紹介をしました。

 その後,一緒に外で遊びました。とても楽しかったですね。

ペアではじめましての会

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週は1年生と6年生のクラスでペアとはじめましての会があります。今日は3クラスが行いました。1年生にあこがれられる存在になれるよう6年生一人ひとりががんばっていました。1年間よろしくおねがいまします。

4/16(水)の献立

画像1 画像1
 本日の献立は、ロールパン、牛乳、コーンクリームスープ、チキンカツ、甘夏です。エネルギーは、718キロカロリーです。4月の献立では、第2位のカロリーになります。ちなみに第1位は、23日(水)の献立です。

4/16(水) 3年生読書タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 水曜日の朝は、読書タイムです。短い時間ですが、全校児童が一斉に読書をします。この時間をきっかけにして、読書好きになってほしいです。

4/15 2年生 ロッカーの整頓!

画像1 画像1 画像2 画像2
 男の子も女の子も,ロッカーの整頓がしっかりとできています。

 身のまわりが整うと,心もすっきりと整いますね。

4/15(火) 1年 生活科「がっこうめぐり」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は、生活科の授業で「がっこうめぐり」を行っています。今日は、運動場にある遊具を使って、遊び方を勉強しました。大きなけがをさせないためにも、大切な授業です。それにしても、今日の空の青さは、格別ですね。

4/15(火) 離任式

本日5時間目、離任式が行われました。14名の先生方を、子どもたちが心を込めてお送りしました。校歌斉唱では、壇上の先生方も一緒に歌っていました。14名の先生方、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/15(火)の献立

画像1 画像1
 とても暖かい日になりました。本日の献立は、ご飯、牛乳、なまあげのそぼろに、さわらの西京焼き、ふきの佃煮です。
 愛知県では、地元の食材を積極的に使う「いいともあいち」運動を推進しています。給食では、”地産地消”を心がけて安全で安心な給食を作っています。
 残さず食べて、元気になりましょう。

4/15(火) 2年生図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の図工は、「かたちやいろをたのしもう」です。1年間の学習の「オリエンテーション」です。どんな学習になるのかな。楽しみですね。

4/15 陸上運動 6年生

今日は暖かな日になりましたね。風がとてもさわやかです。6年生は、体育の授業で陸上運動を行っています。大きな動作でスキップをしたり、大股で走ったり、その場で走る動作をして合図にあわせてスタートしたり、いろいろな走り方を行いました。走ることは、いろいろなスポーツの基本動作でもあります。意識してしっかり身につけたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/15(火) 4年生算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の算数は、「角とその大きさ」の学習です。分度器を使って、180度より大きな角度を測ったり、かいたりします。慎重に頂点と辺に分度器を合わせます。しっかりと練習していきましょう。

4/15(火) 5年生家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生になると家庭科の学習が始まります。今日の学習は、「見つめよう家庭生活」です。これからミシンを使った学習や調理の学習もあります。楽しみですね。

ついに!1年生をむかえる会の発表です!

画像1 画像1
1年生をむかえる会の発表をしました。

一生懸命練習したおかげで,
素晴らしい発表を行うことができました。

特に,5年生が玉入れ競技を
実際に演じたときは

1年生は「すごい!すごい!」
と感動してくれました。

1年生を迎える会(6年)

画像1 画像1
 4月14日(月)に一年生を迎える会がありました。6年生は学校祭について紹介しました。ミニ山車を披露したり,クイズをしたりしてわかりやすく紹介することができました。各クラスの実行委員ががんばりました。

4/14 2年生 1年生歓迎会!

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の歓迎会が1時間目にありました。

 実行委員の人は,堂々と発表できました。

 そして,聞く態度も◎でした。さすが,お兄さん・お姉さんですね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
4/23 交通安全教室
家庭訪問
4/24 交通安全教室
家庭訪問
4/25 家庭訪問
知多市立新田小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字鍋山65
TEL:0562-34-8009
FAX:0562-35-1644