最新更新日:2018/03/30
本日:count up1
昨日:5
総数:129338
好間第三小学校は、平成30年3月31日に閉校します。

5校時(1・2年生、3・4年生、5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5校時の授業訪問です。

(写真上)1・2年生は原田先生の読み聞かせでした。1・2年きっずはみんなニコニコ笑顔です。本の名前と内容は…ぜひきっずに聞いてみてくださいね!
(写真中)3・4年生はDVDを使って「携帯電話のマナー」を学習中。これを“情報モラル教育”といいます。ちょうど「勝手に他人の写真を撮ってはいけません!」と説明があったので、ドキッとして「撮っていい?」と聞いたらピースしてくれました(笑)。
(写真下)5年生は家庭科です。まずは裁ちばさみの使い方を練習しています。裁たれた布は…まるで稲妻(汗)。もうちょっと練習が必要かな?その後「お弁当包み」の制作に入りました!

ここでタイムアップ!6年教室へは行けず…きっずは何をしていたんだろう?

眼科検診(全学年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
13:00より眼科検診を行いました。

学校医は「清水医院副院長 清水尚子 先生」です。今日は1年生から順に検診をしていただきました。
きっずは、あいさつもしっかりとでき、とてもよい態度で受診することができました。
全体的な所見として特にご指摘をいただいたことはありませんでしたが、やはりゲームやテレビ(もちろんPC作業も…)が目を悪くする要因であることは確かなようです。目にも適度な休憩を与える必要があるのですね。

各種検診結果で再検査通知を受けた場合には早め受診・治療をお願いします。
明日は歯科検診があります。

陸上練習:100m走(5・6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会練習が終わりホッとした5・6年生…3・4校時は陸上練習です!内容は「好間多目的広場グラウンド」で100m走のタイムトライアル…!

移動方法はもちろん…“徒歩!”学校を出て好間工業団地内へ向かう坂道を延々登り、多目的広場グラウンドへ到着。すぐに着替えて準備運動…。
そしていよいよ100mを走ります。初めて経験する長さにビックリのきっず多数。軽く流した後に聞いたら「長い!」「遠い!」「無理…(おいおい)」だって。
1本目のタイムで組を分けて、2本目を測定し学校へ戻りました。

30日にもグラウンドでの練習を予定しています。きっず、がんばれ!

運動会練習:行進〜開閉会式(全学年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
素晴らしい青空の下、2校時に運動会練習を行いました。校庭には昨日5・6年きっずが立ててくれた入場門が立っています。

整列場所、行進のしかた、礼のしかた、回れ右、運動会の歌や校歌、歌の指揮、各学年や紅白代表のあいさつ、ラジオ体操…覚えることがたくさんあります。
でも簡単!当たり前のことをきっちりやればいいのです。“運動会なんだからきびきび動くのが当たり前”“返事を大きな声でするのは当たり前”“前に出た人に返礼するのは当たり前”“自分たちの代表が賞をもらうんだから一緒に礼をするのは当たり前”“歌を元気に歌うのは当たり前”…。

きっず…、最初の練習にしては、しっかりきびきび動いていました。合格です!

第1回“交通安全母の会”運営部会

画像1 画像1
昨日の“母親委員”運営部会引き続き、本日は“交通安全母の会”運営部会が開かれました。

PTA庶務も選出され、これで今年度の本校PTA本部役員が決定しました。さらに年間の活動について確認もできました。先週の総会に引き続いての急な部会開催でしたが、部員の皆さん、遅くまで本当にありがとうございました。

25日(金)には好間町連合PTA総会が開催されます。その後、好間三小PTA本部役員会を開催して運動会等の行事にご協力をいただきたいと思いますので、よろしくお願いします。

端午の節句(ウォールステッカー)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月5日は端午の節句…。

3月3日に“ひなまつり”ウォールステッカーを貼った(→ひなまつり(ウォールステッカー))ので、“端午の節句”にも貼らねば男子きっずに申し訳ない(笑)…ということで今日貼りました!
いろいろ忙しい日だったので男子きっずのお手伝いはもらわず、大和田先生と吉田先生に貼ってもらいました。う〜ん、ひなまつりより地味だなぁ…みんな気づいてくれるかな?(汗)

今日が誕生日の3年R君です。おめでとう!給食時のインタビューによると何やらたくさんのプレゼントをもらったそうで…いいなぁ、子どもに戻りたい!

好間三小きっず全員が健やかに成長しますように…。
※今日は欠席ゼロ9日目。新年度12日目ですからなかなか順調です!

理科「春のしぜん〜」(3年生)「あたたかくなると」(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3・4校時に3・4年生が理科の観察に校外へ出かけました。

生物専門の教頭先生を講師に学校周辺の“春の自然”をたくさん見つけてきました。
ナズナ、タンポポ、ヒメオドリコソウ…たくさんの草花が咲いています。
このあと3年生は植物のつくりの共通性を、4年生は植物の成長と気温(季節)の関係を学んでいきます。

好間三小の周辺には年間を通して素敵な自然がたくさんあるのです…!

                                写真:堀田先生

全国学力・学習状況調査(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ4校時は“算数B”に取り組みます。

この「全国学力・学習状況調査」は“基礎・基本”を問うA問題と“活用力”を問うB問題があります。特に算数Bは一見すると「これって算数?」と思うほど文章読解力が要求されます。場面設定があり、その中で一体何を問われているのか読み取らなければなりません。また思考の過程を文章で書かせたり、解答ではなくその理由を答えさせたり…一筋縄ではいきません。
過去問を繰り返し解いてきたので、このような問題を見ても驚きはしないきっずですが、やはり手強い相手であることは間違いありません!頭をひねれるだけひねっていました。

いわゆるテストはこれで終わり。あとは学習状況を尋ねる質問紙を残すだけです。
6年きっず…お疲れ様!

大休憩

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校庭から元気な、しかも今日は一段と元気な声が聞こえてきます。

丸太に5・6年男子きっずが群がっています。押し合いへし合い…突き落としたり一緒に転げ落ちたり…実に楽しそう。6年きっずはきっと「全国学力・学習状況調査」が終わった解放感だね。3・4校時にB(活用)問題が残っているけど…。
一輪車、鉄棒、ブランコ、鬼ごっこ、ジャングルジム、防球ネットを使ってのハンモック(これっていいのかな?)…実に楽しそうです。
事務の吉田先生と1年K君が竹馬(素材が“竹”じゃありませんが…)で遊んでいます。

春爛漫…きっずの素敵な笑顔あふれる校庭です。

2校時(6年生、5年生、1・2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2校時に教室訪問をしました。

(写真上)6年生は「全国学力・学習状況調査」の開始です。まずは国語A・算数A問題から挑戦中。一生懸命に取り組んでいました。
(写真中)5年生は算数、今日は複合立体の体積の求め方です。既習の立方体や直方体に分けたり、余分な部分を引いたりして求めます。かなり苦労していたような…。
(写真下)1・2年生は国語。1年生はひらがな「あ、か、る…」をなぞり書きしながら練習です。2年生は漢字を“空中黒板?”で練習中!

3・4年生が見つからないまま…タイムアウト!後で聞いたら音楽室で静かに音楽鑑賞をしていたそう。

第1回“母親委員”運営部会

画像1 画像1
PTA会員数の減少により会則が改定され、会員は必ず“母親委員”運営部会か“交通安全母の会”運営部会に所属することとなりました。さらに総会で選出されたPTA副会長2名がそれぞれの運営部会を担当し、PTA庶務が各部会より互選されます。

本日18:30より第1回“母親委員”運営部会が開催されました。庶務も決まり、年間の活動の見通しなどを過去に母親委員を経験した方を中心に確認することができました。
皆さんお忙しい中ですが、一年間どうぞよろしくお願いいたします。

明日は同じく“交通安全母の会”運営部会が開催されます。

感嘆符 アクセス数25000達成!

いつも本校HPをご覧いただきありがとうございます。
昨年度の年間目標であった20000アクセスを2月21日に達成し、それからちょうど2ヶ月…本日12:05頃、アクセス数が25000を超えました。
アクセス数20000達成!

小規模校である“好間三小”ですが、平日はほぼ100件を超えるアクセスをいただいております。それだけ多くの方々に本校の教育活動の様子やきっずの元気・がんばり・素直さなどをご覧いただいていることに改めて感謝申し上げます。
今年度の実家庭数は20戸ですが日本中に?多くの応援団がいるようで大変心強く思っております。
今後も「“三小(さんしょう)”はぴりりと辛い!」質の高いHPをめざします。どうぞよろしくお願いいたします。

※カウンター24999で待っていたら、あっという間に25033に…。ちょうどの写真撮れず…(涙)。いつものHさん、撮ってくれたかなぁ…。
画像1 画像1

算数「かず」(1年生)「時計」(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4校時の1・2年教室を覗きました。

算数です。1年生もしっかり複式スタイルの授業ができていました。
1年生はブロックを教科書の絵の上に置いて、数の概念を学んでいます。2年生は時計の模型を操作しながら、1時間前、20分後…など時間の概念を学んでいました。
このように実際に具体物を「手を動かして考える」手作業に近い具体的操作を十分に行うことで、頭の中に対象とする事柄のイメージを思い描いて内面的に思考する念頭操作ができるようになっていきます。

1・2年きっず、とにかく真剣に学んでいる姿がいいなぁ…。

運動会練習:応援合戦(全学年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2校時は応援合戦の練習です。今日は体育館でフォーメーションをいろいろ考えながらチームごとに行いました。

紅白それぞれに決めた応援内容(→運動会練習:応援合戦(全学年))を団長・副団長、それを補佐する6年きっずが中心となってきびきびと動くことができました。

まだまだ試行錯誤が続きますが、どうぞ本番をお楽しみに!

1校時の授業(全学年)

画像1 画像1
画像2 画像2
欠席・遅刻もなく朝から元気に全きっずが登校しました(喜)!
生活科で事典を見たり、物語の内容を考えたり、復習プリントに取り組んだり…1校時からみんな一生懸命に学習に励んでいます。

今週は金曜日に楽しみにしている遠足があります!体調を崩さず、週末までがんばろうね!

1・2年きっずの自画像をもっとよく見せて…という声がありましたので紹介します。思わずニヤリとしてしまいますね(笑)。

重要 お子さんの安全な過ごし方について(お願い)

県内で小学校1年生が川で溺れ、亡くなるという痛ましい事故が起きております。入学後、わずかな期間でのできごとにご冥福をお祈りするばかりです。
子どもたちへは学区内における危険箇所へ近づかないよう繰り返し指導いたしましたが、ご家庭でもぜひ声かけをお願いいたします。

子どもたちは「川や用水路に近づかない、遊ばない」ことやその危険性は十分理解しております。ただ「何か(たとえば、お札やおもちゃ、溺れているネコ…)が流れてきた…」という特殊な状況があったらどうでしょう?つい思わず近づき、取ろうとしてバランスを崩し…という状況も考えられます。
国道49号線もそうです。車道に出たら危険なことは分かっていても、衝動的に…ということは考えられるのです。
子どもの事故の大半はそのようにして起こっているのかもしれません。ですから「落ち着いて行動すること、考えてから行動すること」を学校では繰り返し指導しています。“廊下を走らない”“右側を歩く”“階段は一段ずつ昇降する”などはその例です。今後も危機管理能力をしっかりと身に付けさせたいと思います。

(写真)1・2年きっずの描いた自画像など…実に心が洗われます。このように素敵な絵が描ける純粋な子どもたちの命を、大人は何が何でも守らなければなりません。繰り返しになりますが、ご家庭でも声かけをよろしくお願いいたします。
画像1 画像1

算数:プリント学習(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5校時の6年生は算数、自力で“難問”に挑戦です!
今日は、先生の出張等の関係で校長先生が教室でずっと様子を見ていました。

6年きっずの集中力はホントに大したものです。黙々と問題に取り組みます。
当然ですが、速く終わるきっずとじっくり考えたいきっずがいるので、今日は解答を印刷して、必要なきっずへ配付し自己採点をさせました。
そしてある程度の時間で問題を解くのは打ち切り、途中まででも全員に答え合わせをさせました。どうしても分からない時は“解答から考えていく”ことも効率的で大切な勉強法です。今日は少しだけ解説をしたので、残りは家庭でじっくりと解答を読み込むことを宿題にしました!

一生懸命に頭を使った6年きっず…。友だちと一緒に本を読んだり、あっち向いてホイ!をしたり、遊びの計画を立てたり…。中にはしっかり係の仕事をしているきっずもいましたが…。ねえ、早く始めようよ、帰りの会…。

運動会練習:応援合戦(全学年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
“1年生を迎える会”に引き続いて運動会練習です。今日は“応援合戦の練習”。

(写真上)まず、紅白の団長・副団長を決めます。それぞれ立候補者が出て相談をしています。ん?中に1年K君もいるじゃないですか!すごいやる気だね!
今回は6年生ということで、それぞれ団長・副団長が決まり、意気込みを表明しました。これは期待できます!
(写真中・下)紅白それぞれの相談のようす。チームごとにテーマ曲を決めます。そして替え歌にしたり、振り付けを考えたり…。決まったものは…まだヒ・ミ・ツです(笑)。

運動会、また楽しみが増えました!

1年生を迎える会(児童会)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2校時に「1年生を迎える会」を行いました。企画・運営は5・6年生が中心です。

(写真上)会のプログラム。ちゃんと“ふりがな”がついているところが素敵!
6年Iさんに手を引かれてアーチをくぐり入場した1年K君。やや緊張気味。6年T君が歓迎の言葉を述べました。
(写真中)ゲームです。まずは“色オニ”。少しずつ緊張が解けてきたK君、笑顔がたくさん見られるようになりました。
(写真下)ドッジボール。外野では戦況を見ながら大きな声を出す場面も…。ボールも上手に投げました。
3・4年きっずによるプレゼント贈呈…。メダルや校歌・運動会の歌をひらがなで書いたものを贈りました。
そしてK君はお礼の言葉を堂々と述べることができました。拍手!

好間三小きっずとたっぷりふれ合い、すっかり仲良くなったK君…。28名の絆が一層深まった時間でした!

生活「春のたんけん」(1・2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
※この記事は昨日(4/17)のできごとです。

春の陽気の中、3・4校時に1・2年生が春の探検に出かけて行きました。
手には図鑑、首には探検バック…これが正しい?探検スタイルです!
テーマは「春を見つける」こと。帰ってきたきっずに聞いたら「チューリップ」「菜の花」「ナズナ」「ヒメオドリコソウ」…いろいろ教えてくれました。
原田先生曰く、一番驚いたのは“ヘビとの遭遇”だったそう…。でもきっずは何も言ってなかったなぁ…肝が据わってる?(驚)

運動会練習に引き続いての探検でへとへとになるかと思いきや、元気に帰ってきたきっずでした!
この探検スタイルで、一年中1・2年きっずはいろいろなところへ出没しますので、よろしくお願いします。

                                  写真:原田先生
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
行事
4/28 児童会総会・運動会練習
4/29 昭和の日
4/30 運動会練習 ALT
5/1 避難訓練「経路確認」・運動会練習
5/2 運動会練習
5/3 憲法記念日
いわき市立好間第三小学校
〒970-1145
住所:福島県いわき市好間町北好間字権現堂60
TEL:0246-36-2205
FAX:0246-36-2345