最新更新日:2024/06/08
本日:count up14
昨日:109
総数:700531
6月になりました。水泳学習も始まりました。午前中のお車での来校は、十分ご留意ください

5/7 体育の授業 6年生

画像1 画像1
午後、6年生が体育の授業を行っていました。体力テストに向けて、ボール投げの練習です。投げるだけでなく、ボール拾いや返球の仕方なども練習しました。遠くに投げた児童には、他の児童から驚きの声が上がっていました。本番の体力テストでもがんばってください。

5/7(水)の献立

画像1 画像1
ペア遠足やゴールデンウィークのために、一週間ぶりの給食になりました。今日の献立は、ミルクロール、牛乳、野菜のスープ煮、焼きフランクフルト、フルーツポンチです。子どもたちは、給食の時間を楽しみにしています。おいしく食べることができたでしょうか。

5/7 体育の授業 3年生

画像1 画像1
3年生が体育の授業で50m走の測定をしていました。来週15日(木)16日(金)には、体力テストがあります。よい記録が出るように、しっかり練習しましょう。

5/2 4年生 ペア遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生と梅の館にペア遠足に出掛けました。
去年までは、お世話される側でしたが今年からはお世話する側になりました。

高学年になって、みんな2年生のことを考え行動することができました。
今日は、とても暑かったのですが2年生の歩く速さを考え安全に歩くことができました。


5/2  3・5年ペア遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大変暑い日になりましたが、ペアで仲良く歩いて加木屋南公園まで行きました。
ビンゴゲームを協力して楽しんだ後、おいしいお弁当を食べました。遊具遊びや、ドッジボール、大縄跳びなど元気よく体を動かして遊ぶことができました。

これからもペアで仲良く過ごしましょう。

5/2 5年生と3年生 ペア遠足

画像1 画像1
5年生と3年生でペア遠足に行きました。
目的地は,加木屋南公園です。

良い天気に恵まれて,
ワクワク気分で出発することができました。

たくさん歩いて,たくさん遊んで
さらに,5年生と3年生の仲が深まりましたね。

5/2 ペア遠足(1,6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1,6年生は七曲公園に行きました。6年生の実行委員が出発式を行い,ペアで仲良く遊んだり,お弁当を食べたりしました。天気も良く楽しく過ごすことができました。

5/2(金)PTAグループ活動開講式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、PTAグループ活動の開講式がありました。開講式後に今年度の活動計画を立てました。読み聞かせは、子どもたちが楽しみにしている時間のひとつです。耳から受け入れた絵本の言葉や体験は、子どもの知的好奇心をかきたて、物事に興味・関心の強い子どもを育みます。まだまだたくさんの方に参加していただきたいです。興味のおありになる方は、学校の方へ連絡をお待ちしています。

5/2 ペア遠足出発 3・5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
3・5年生も、実行委員のあいさつのあと、ペア遠足に出発しました。目的地は、加木屋南公園です。交通ルールを守って、いってらっしゃい。

5/2 ペア遠足出発 2・4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
2・4年生も、ペア遠足に出発しました。目的地は、梅の館です。仲よく、楽しく、過ごしてください。

5/2 ペア遠足出発 1・6年生

画像1 画像1
本日は、ペア遠足です。まぶしいほどの日差しの中を、1・6年生が出かけていきました。1・6年は七曲公園です。楽しんできてください。

5/2 PTAグループ活動開講式

10時より、PTAグループ活動開講式が行われました。本校のPTAでは、読み聞かせグループ「すずのこえ」と「コーラス」グループが活動しています。子どもたちのために活動していただいていますが、ぜひ、参加されているみなさんが楽しんでいただけたらと思います。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/1 お弁当タイム

おいしいお弁当ありがとう。友達と楽しく食べました。
明日もよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/1 お弁当

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、給食ではなくお弁当でした。子どもたちは、いつもの昼食より楽しそうに食べていました。心のこもったお弁当、本当にありがとうございました。明日は、ペア遠足に出かけます。子どもたちは、きっとお弁当を楽しみにしています。よろしくお願いします。

5/1(木) 3年生理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生からは、理科の学習があります。今の時期は、「生き物をさがそう」の学習です。校庭の生き物を探します。花や虫を見付けて、一生懸命に理科ノートに観察記録をかきます。絵と文で表します。蝶を見付けて一生懸命に記録していました。

4/30 図工「だいすき自分の線と色」

画像1 画像1
画像2 画像2
一筆書きで自由に線を描いた後、絵の具で好きな色を塗ります。
2年生で絵の具の使い方を勉強したので、準備や片付けも上手にできました。

4/30 5年生 テスト風景

画像1 画像1
本日,テストを実施しました。
みんな真剣な顔で,問題を解いていました。

テストは,日ごろの勉強の成果を試す
良い機会です。

一つ一つの問題を大切に
解いていきましょう

4/30 2年生 水彩えのぐの使い方!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 水彩えのぐを準備していただき,ありがとうございます。

 水彩えのぐの使い方を勉強しました。えのぐをまぜて,自分の好きな色をつくりました。いろいろな丸が描けましたね。

4/30 ペア遠足延期

画像1 画像1
明日5月1日(木)に予定されていたペア遠足は、2日(金)に延期します。1日も2日も晴天が予想されていますが、本日の雨で、グラウンドの状態がよくないであろうとの判断です。子どもたちもこのペア遠足を楽しみにしています。できるだけよい環境で出かけさせたいと思います。ご理解をお願いします。

4/30(水)の献立

画像1 画像1
 朝から強い雨がふっていましたが、お昼頃にはやみました。本日の献立は、ご飯、牛乳、中華風卵スープ、ひじきの中華和え、鶏の唐揚げです。本日は、残菜ゼロの日です。残さず食べられましたか。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
5/7 1年生通常授業開始
5/8 地震避難訓練
知多市立新田小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字鍋山65
TEL:0562-34-8009
FAX:0562-35-1644