最新更新日:2018/03/30
本日:count up1
昨日:0
総数:129340
好間第三小学校は、平成30年3月31日に閉校します。

感嘆符 第1回学校評議員・民生児童委員合同懇談会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度の学校評議員を、地元幼稚園長、民生児童委員会長、元PTA会長2名、現PTA会長の皆様にお願いすることにいたしました。
本日、第1回の学校評議員会に合わせて、民生児童委員の皆様にもおいでいただき、合同懇談会を開催しました。

最初にいわき市教育委員会の委嘱状を学校評議員の皆様にお渡しさせていただきました。続いて、校長・教頭より学校の概要や経営方針、学校における児童の活動の様子等を説明した後、地域における児童の様子などについてご意見をいただきました。特に次年度以降の児童数の半減に伴う諸問題や対応等について、これから各方面に働きかけていくことが確認されました。

今後も連携を図るとともに、各行事や授業の様子をご覧のうえ、忌憚のないご意見をいただけたらと存じます。皆様、どうぞ1年間よろしくお願いいたします。

                                   写真:吉田先生

道徳「気持ちを伝える言葉」(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は道徳。副読本や資料を読み、自分の考えや友だちの考えを聞き、シートに感想等を書いて毎回ファイルしています。

今日は特に“あいさつの言葉”について話題になっていました。すぐに国語辞典を使って意味を調べるきっずも…。辞書が身近になっていることが貼ってある付箋の様子でよく分かります。素晴らしい!
「こんにちは」←「今日は…」「さようなら」←「左様ならば…」など、辞書で語源を探してみると面白いものです。

道徳の時間で掘り起こされた心をどのように生かし行動していくか…。道徳的実践力が大切になってきます!

理科「植物の発芽と成長」(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は理科。植物の発芽と成長についてのまとめです。

5年生の理科で学習することは「条件を変えて調べること(条件制御)」です。大切なのは“一度に変える条件は一つだけにすること。その他の条件は同じにすること。”です。
例えば発芽の条件を調べる時に「水」「土」「日光」「肥料」「温度」「空気」が関係していると思ったら、他の条件は同じにしながら一つずつ変えて調べていく必要があるのです。そうすると発芽には「水」「適当な温度」「空気」が必要であり、「日光」「土」「肥料」は必ずしも必要ではないことが分かります。
そして大切なことは「教科書の言葉でまとめること」です。教科書の言葉は、吟味された科学の言葉。正しく使わなければいけません!

5年きっず、発芽と成長に必要な条件は違うからね…。同じところ、違うところ、そしてその理由をしっかり覚えよう!

算数「コンパス」(3年生)「わり算」(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3・4年生は算数、昨日の続きです。
算数「円の描き方」(3年生)「わり算の筆算」(4年生)

3年生はコンパスで“長さをはかりとる”学習です。定規を使わずに長さを比べたところ…あれ?答えが異なりました。すかさず全員で集まり確かめをします。
4年生は黙々とわり算の筆算に挑戦中。先生が4年きっずに指導している間も3年きっずの話し合いは続きます。

このように先生が両学年の間を行き来(これを“わたり”いいます)し、複式授業は進んでいきます。

国語「ひらがな」(1年生)「カタカナ」(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は1校時に全学級を参観してみました。1・2年生は国語です。

教室後方の作業机に2年きっずが集まっています。教科書の絵の中にあるカタカナを2つ使って文を作り、それを発表し合っていました。絵の中にないカタカナが飛び出すなどハプニング?もあり、楽しい発表です(笑)。
1年K君はひらがな1文字、2文字…の言葉を見つけて書いています。「ひ」「しき」「れもん」「らいおん」「かんがるう」「ぱいなっぷる」と6文字まで見つけて書くことができました!「“しき”ってなあに?」と聞いたら「音楽の時に前でふる…」だそうです。なるほど“指揮”ね…。ピアノを弾けるK君ならではの答えでした!

休み時間に6年教室にいたら、ノートを見せに来てくれました。先生からもらったシールを嬉しそうに自慢する1・2年きっずでした!

すっきりと…

画像1 画像1
今日の5年教室の写真です。昨日までと変わったところに気づいた方は鋭い!

石油ストーブの煙突の取り付け・取り外しを業者さんに依頼すると結構な費用が…、というわけで夏の間もそのままになっていた本校。
数年前から暖房機器はブルーヒーターやファンヒーターに全面的に移行したので今後は不要となるはず。ということで思い切って外しました。いやあ…すっきりです!
今日は5・6年教室を外しました。順次、他の教室も外します。

取り外しや運搬を5年きっずが一生懸命に手伝ってくれました。(一緒に作業していたため写真はありません。)ありがとう、5年きっず!とても助かったよ。水分を補給して少し休んでね…。今度もまた手伝ってくれるかな?(「いいとも!」?)
画像2 画像2

算数「円の描き方」(3年生)「わり算の筆算」(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4校時の3・4年生は算数。前後を向いた複式学級の基本スタイルでの授業です。

3年生はコンパスの使い方の練習。とにかくたくさんたくさん円を描いています。描けば描くほどどんどん上手になります!楽しそうな絵はR君の作品。“揺れて見える錯視画像?”を描いたのはNさん。同心円状の耳の部分がぐるぐると…!
全校集会:校長講話
4年生はわり算の筆算で商の確かめ方法を学習していました。「あまりがわる数よりも大きくなっていないか確かめること」をしっかりと学んでいました。

給食直前まで一生懸命に学ぶ3・4年きっずでした!

国語「ひらがな」(1年生)「漢字」(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4校時の1・2年生は国語。今日はひらがなや漢字の練習をしています。

複式学級で後列の2年きっずも今日は前を向いて学習です。黒板を使って学習する時には後ろ向きになるなど、その学習内容や活動に応じて柔軟に場所や向きを変えて取り組んでいます。

2年きっずは本当に真剣にノートに練習をしていました。すごい集中力!おっ、バンダナ?を巻いて気合を入れたね、Nさん…!
1年K君は気づいたことを先生にたくさん伝えながら「け」「ふ」「ら」「れ」…としっかり練習をしていました。

サンスポタイム(全学年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の大休憩はサンスポタイム。体育館で体力づくりに挑戦しました!

十分にストレッチを行い、ジャンプやダッシュ、スキップ、クロスステップ、クモやイヌ、アザラシなどの運動を行います。これで筋力や筋持久力、瞬発力を養います。
その後、縦割り班を編成してエンドレスリレー(体育館往復の回旋リレー)を…。本気、本気、本気で走るきっず…!

汗だくになって本気で運動したきっず、体力の向上は本校の大きな教育課題。これを続けて改善を図ります!

晴天の朝…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日とはうって変わり、気持ちのよい青空が広がっています。でも少し蒸し暑いかな?

きっずはさっそく校庭に…。元気いっぱいマラソンを始めました!

今日は午後から6年生は多目的グラウンドで陸上練習を予定しています。他学年も今日はどんながんばる姿を見せてくれるのでしょう…?楽しみです!

生活「学校たんけん」(1・2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1・2年生は学校たんけんの結果をマップにまとめているところです。

かなりたくさんのカードを貼っている部屋があるので見ると…何と校長室!
「ソファ」「テレビ」「金庫」「地図」「校旗」「パソコン」「カメラ」はまあ一般的ですが、さらに「サイン」「手帳」「宝物(おもちゃ)」「歯ブラシ」「缶コーヒー」…短時間でホントにいろいろと細かいところまで見たのね(汗)。
生活「学校たんけん〜職員室・校長室〜」(1・2年生)

いろいろ調べてカードを描き、どんどん貼っていきます。素敵なマップの完成までもう少々お待ちください!

算数「小数の倍」(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は数量関係を小数で表す単元に挑戦中です。

「Bの長さ(10m)はAの長さ(5m)の何倍か?」という問題。
きっずは「10÷5=2なので2倍!」とすぐに答えることができます。
では「Cの長さ(4m)は何倍か?」は?これも同じように「4÷5」で考え、あとはそれを小数や分数で表記すればいいだけです。この場合“もとにする量”はAですから、“比べられる量÷もとにする量”をいつもやればいいわけです。算数はこのように同じ考え方、解き方をどんどん適用させていくことができること教科ですね。

ところがきっずはどうしても感覚的に「長い方÷短い方」をやってしまいがち…。ある意味、感性が豊かなんだろうな、きっと…。

社会「復習〜デジタル教科書〜」(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の社会は日本の歴史から…。縄文、弥生、古墳時代…と学習が進んできました。

IE問題も解消しデジタル教科書が使えるようになったので、今日はここまでの歴史の流れをまとめて視聴し、復習です。
やはり映像の魅力は大きく、きっずは食い入るように画面に見入っていました!

デジタル教材と書籍資料…それぞれの特性を生かしながらこれからもどんどん学習を進めていきます!

雨の朝…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝から本格的な雨…校庭にもすっかり水たまりができています。

こんな日は…きっずは体育館で走ります!今日も元気いっぱいの声が響いていました。

1〜5年きっずは教室へ戻ると、今度は6年きっずの陸上練習です。あちこちから筋肉痛で悲鳴が聞こえてきました…。今が辛いとき!ここを乗り越えると楽になるからね!

放課後陸上練習(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ放課後の陸上練習が始まりました。きっずはもちろん先生方も総出、応援の保護者の方々もたくさんお見えでした。応援団がいると励みになります!
今日は6校時に委員会活動があったため、やや少ない練習時間でしたが、6年きっずは最後までがんばりました。もう少しやりたそうな感じも…!
「疲れている…」と言いながらも最後まであきらめることなく本気になって全体練習や種目練習に取り組む6年きっず…。確実に体力や運動能力の高まりを感じます!

縦割り班清掃

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本校の清掃は異学年グループ7つによる“縦割り班清掃”です。
3階建ての校舎を28人のきっずで掃除をするので手を抜いている暇はありません。そんな一生懸命な清掃の様子をご覧ください。

みんなしっかりと膝をついて雑巾がけやゴミ集めなどをしています。エライ!
そこで役に立つのが「ひざあて」…。色や形、材質がそれぞれ違い、実にカラフルです。中には「ひざあて」を“雑巾ホルダー”として活用しているきっずも…(笑)。

さて、この「ひざあて」…私は使いましたが、皆さんも子どものころにお使いになりましたか?

全校集会:校長講話

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の全校集会は「校長講話」です。今回は昨年度の“だまし絵”に続き、錯視の中でも動いて見える絵の紹介でした。
→昨年度の“だまし絵”はこちら 全校集会 校長講話  2013.5.27

何枚かの絵をスクリーンに投影すると「うえ〜」「動いてる!」「気持ち悪い〜」…どうやらきっずにも動いて見えたようです。(スクリーンだと大きさの関係でやや動きが曖昧になります。PC画面だとすごく…編集しているととても気持ち悪い!)
その中でも今日のメインは「ストレスを感じている人には大きく揺れて見える絵」でした。そしてストレスの意味や役割、うまいつき合い方について話がありました。
特に陸上練習で疲れている6年きっずには大切な話でした。

みなさんもぜひこちらの絵でストレスチェックをしてみてはいかがでしょうか?
全校集会 校長講話  2014.5.26

                                  写真:大和田先生

校庭…ベストコンディション!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週は家庭訪問へのご協力ありがとうございました。懇談の内容等は今後の教育活動へ生かしていこうと思います。

さて、今朝も登校したきっずが元気に外へ飛び出してきました!休み中にPTA会長さんがタイヤできれいに均してくださった校庭に、早く出勤した体育主任の川崎先生がいつもピシッとラインを引いてくれています。ベストコンディションの校庭をきっずや先生方は気持ちよさそうに走っています。走り終えた3・4年きっずはマラソンカードに記入を…。

6年きっずの5分間走が始まります。今日から放課後陸上練習も本格スタートします。どうぞ雨が降りませんよう…。

14:30下校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は家庭訪問最終日…全学年14:30下校です。(って毎週金曜日は基本的に14:30下校ですが…)

少し早めに出てきた5年生のS君とM君が玄関前の庭で“カナチョロ”を探しています。そして見つけたものは…梅の実でした!(笑)
ぞろぞろ出てきたきっず…週末の予定を相談しているのでしょうか?楽しそうです!

来週、また元気に登校してね!さようなら!

図工「チョッキンパッでかざろう…」(1・2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1・2年生の図工です。折り紙やリボンを組み合わせて何かを作るようです。

ちょうど折り紙をいくつかに折って、はさみで切り抜いたりちぎったりして開いた時のおもしろさを味わっているところでした。
2年きっずが昨年よりもグッと器用になったことはもちろんですが、1年K君もなかなかのもの。感心、感心…!

さて、どんな素敵な作品ができあがるのでしょう…?
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
行事
5/30 心電図(1・4年・希望者)
6/2 委員会活動
6/4 陸上リハーサル大会 ALT 弁当日

学校経営・運営ビジョン

学力向上

学校いじめ防止基本方針

PTA

児童の安全確保・健全育成

日課表

学校だより

サイトポリシー

いわき市立好間第三小学校
〒970-1145
住所:福島県いわき市好間町北好間字権現堂60
TEL:0246-36-2205
FAX:0246-36-2345