最新更新日:2015/08/31
本日:count up1
昨日:1
総数:121717
9月1日(火)〜  2学期スタート

感嘆符 始業式での校長先生のお話

画像1 画像1
夏休みが始まるときの終業式で、静寂に包まれ、セミの声だけが聞こえるという話をしたのが、ついこの間のことのようです。
 今日も良い雰囲気で、耳をすませば雨の音が聞こえてきます。
 みんなが無事にここに集まってくれてほっとしています。みんなが44日間の休みを経て、元気な姿を見せてくれて良かったです。
 
 終業式では「学びと感激」について話をしました。この8月、世界各地で戦争が起こっています。日本は、69年前、どんなことがあっても戦争をしないと決め、世界に宣言しました。このことを守っていかなくてはなりません。その力は、みんなにかかっています。みんなが「No」という必要があります。
 また、日本では、水害が発生し、広島では大きな被害が出ました。心から哀悼の意を表します。明石でも、8月9・10日の台風で、本校に避難所が開設されました。明石川の水位があと10cm上がれば避難勧告が出るという状況でした。我々の身近にも危機が迫っていたことをわかってほしいと思います。
 また、軟式野球で、延長50回が話題になりました。50回戦った選手たちも大変だったでしょうが、決勝戦まで4日間待たされた三浦学苑も大変だったろうと思います。いろいろな人たちの協力で物事が成り立っています。
 
 519人の生徒それぞれでいろんな夏休みがあったでしょう。「学びと感激」を言葉にしたり、文章にしたりして、今後の糧にしてください。
 2学期は、体育大会や文化発表会など多くの行事があります。衣中生の力をいかんなく発揮しましょう。期待しています。

2学期始業式

画像1 画像1
本日より、2学期がスタートしました。

体育館にて始業式が行われました。

感嘆符 明石市中学校美術部合同展が開催中

以下の日程で、明石市中学校美術部合同展が明石市勤労福祉会館1階ギャラリーにて開催されています。

8月28日(木)〜8月31日(日)
9:00〜17:00(31日は13:00まで)

衣川中学校芸術部も参加していますので、お近くにお越しの際はぜひ足をお運びください。(全国大会出品作品も展示中です)

未来をひらく少年会議

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日、県立嬉野台生涯教育センターにて、第35回未来をひらく少年会議が行われました。

基調講演を聴いたり、高校生や大学生、一般の参加者と一緒に、私たちの地域の自然・環境をより良いものにしていくにはどうしていけばよいのか話し合いました。

女子ソフトテニス部明石市秋季市民大会

 学年別の秋季市民大会がありました。3年生の1ペアが第3位になりました。1年生は1ペアベスト8に入ることができました。今回上位に入賞できなかったペアも、9月の練習を頑張り、新人戦で活躍しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

男子バスケットボール部 市内大会優勝

画像1 画像1
画像2 画像2
8月22日から24日に明石市選手権大会があり、男子バスケ部が優勝しました。

たくさんの方に応援して頂き、ありがとうございました。

リーダー研修会(発表)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各委員会で取り組んだことを全体会で発表しました。

今日話し合ったこと、取り組んだことを踏まえて、今後の取り組みもがんばっていきましょう。

リーダー研修会(分科会)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
その後の文科会では、HR、保健体育、文化委員会に分かれて、取り組みました。

リーダー研修会(縦割り討議)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、午前中にリーダー研修会が行われました。

前半は、

1.リーダーにとって大切なことは何か

2.衣中生全員が成長するためにとらなければならない行動は?

というテーマについて、縦割り討議を行いました。

学年・クラス問わず、活発に意見が出ていました。

重要 明日はリーダー研修会

明日21日は、8時50分より、体育館にてリーダー研修会が行われます。

3年生は、会場準備のため、8時30分に集合してください。

服装:体操服

持ち物:水筒・タオル・筆記用具・体育館シューズ(HR委員、文化委員は上履きも)

芸術部(調理実習)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、調理実習として、炊き込みピラフ、なすのそぼろ煮、棒棒鶏、カラフルフルーツポンチをつくりました。

どれもすごくおいしかったです。

いじめストップあかし

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日、勤労福祉会館にて、“いじめストップあかし”こども会議2014が行われました。

明石市の各小中学校の児童会・生徒会の代表が集まり、いじめをなくし思いやりあふれる学校にするためにどうしていけばよいのか話し合いました。

話し合ったことを踏まえて、本校でも取り組みを進めていきます。

女子テニス部 明石市学校対抗

 8月5日(火)明石市学校対抗戦があり、第3位になることができました。2年生全員で勝ち取った勝利です。
 今回の反省点を活かし、26日(火)秋季市民大会でも上位入賞を目指しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

東播カデット(卓球部)

画像1 画像1
本日から日岡山体育館にて、東播カデット大会が行われています。

本日は、男子シングルスと女子ダブルスが行われ、男子シングルスで1名県大会出場を決めました。

明日は男子ダブルスと女子シングルスが行われます。

体育大会に向けて(ダンス委員)

画像1 画像1
画像2 画像2
ダンス委員は、夏休み中もダンスの練習をしています。

市内生徒会交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、明石市生涯学習センターにて、明石市中学校生徒会交流会が行われました。

各学校の生徒会活動の紹介(プレゼンテーション)や、グループ別交流・討議を行いました。

他校の生徒会の取り組みを知る機会、また生徒同士の交流の良い機会となりました。

夏期小中合同研修会

画像1 画像1
本日は、衣川コミセンにて、夏期小中合同研修会が行われました。

大観小学校の先生方にも来ていただき、限られた時間でしたが有意義な会となりました。

片山先生、石田先生ありがとうございました。

東播吹奏楽コンクール

画像1 画像1
26日(土)に、市民会館にて、東播吹奏楽コンクールが行われました。

聴きに来てくださった方々、ありがとうございました。


ソフトボール部

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、江井ヶ島中、魚住中、野々池中の3年生と、衣川のソフト部OGが集まり、試合をしています。

ソフトボール部の活動は今日で最後になりますが、今まで多くの人たちに支えていただいき、充実した活動をすることができました。

本当にありがとうございました。

ペットボトルキャップ&プルトップ回収

画像1 画像1
美化委員会を中心に集めているペットボトルキャップとプルトップですが、みなさんや地域の方々のご協力のおかげで、たくさん集まっています。

古紙回収も含め、今後ともご協力よろしくお願いします。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/7 始業式
明石市立衣川中学校
〒673-0024
住所:兵庫県明石市南王子町7番1号
TEL:078-918-5855
FAX:078-918-5856