最新更新日:2015/03/04
本日:count up1
昨日:0
総数:34440

本町保育所の1日体験がありました。

画像1
画像2
本日(21日)に本町保育所の年長さんが1年生の授業の様子を見学に来ました。図工、生活科、算数と1年生の授業の様子を見学していきましたが、もっとも興味深そうに見学していったのは、6年生の調理実習でした。その様子をアップします。

人権教室開催!

画像1
本日(20日)、6年生を対象に人権教室が行われました。いじめ防止に関するDVDを見た後に人権擁護委員の安田先生からお話を伺いました。6年生の子ども達は、真剣に話を聞いていました。その様子をアップします。

鼓笛引継ぎ式

画像1
画像2
昨日もアップしましたが本日、鼓笛引継ぎ式が行われました。式の様子をアップします。

東小の伝統を!

画像1
明日は、6年生から5年生への鼓笛の引継ぎ式があります。鼓笛だけではなく、6年生は5年生に様々な東小の伝統を引き継ぐために一生懸命です。今日は、明日に備えて、鼓笛の最終リハーサルを行う様子をアップします。

体力向上のすすめ!その4

画像1
寒い日が続きますが、休み時間になると子どもたちは、元気に外で遊んでいます。しかし、保護者の方もご一緒にというわけにはなかなかいかないと思いますので、寒いときでも、室内で取り組める「体力向上のすすめ」をアップします。今日は、昔ながらの「お手玉」遊びです。ぜひ、「お手玉」を通して、おじいちゃんやおばあちゃんとの交流も図られるといいですね。

3学期、順調にスタート!

画像1
画像2
あけまして、おめでとうございます。本日、風邪などによる欠席の児童が数名いましたが、3学期の始業式を行いました。大きな事故やけがなく、全員元気に3学期を迎えることができ、大変うれしく思います。保護者の皆様にご協力に感謝いたします。式の様子をアップします。

いよいよ冬休み!

画像1
画像2
画像3
本日、無事2学期を終了しました。校長先生のお話の後、3名の児童代表による発表、生徒指導担当の先生のお話、3Yジュニアの代表児童からのよびかけなどを行いました。学校では、休業中の事前指導を十分に行ったつもりですが、ご家庭でも子ども達と約束事の確認をおねがいします。子ども達が有意義で安全な冬休みを過ごせることを願って、2014年の小名浜東小のホームページを閉じさせていただきます。

メリークリスマスまで、あと・・・

画像1
今日は、英語の授業の様子をアップします。ALTのヒュー先生が、サンタクロースの衣装を着用して、黒板に書いたクリスマスツリーを完成させるというゲームを行っていました。子供たちは、大盛り上がりでした。
 さて、いよいよ2学期も残すところ、あと2日です。インフエンザも少しずつ減少傾向ではありますが、保護者のみなさんも十分気をつけてください。
 学校からのお願いです。低学年の児童が運動着を汚してしまった時などのために、保健室用の予備の運動着が不足しています。もう使用しないという東小の運動着(特に小さいもの)を学校に寄付してくださるという方がいましたら、学校までお知らせくださると助かります。

保健の学習、行いました。

画像1
11日(木)に4年生が保健(育ちゆく体とわたし)の学習を行いました。養護教諭の山田先生が男の子と女の子の体の成長の違いについて、パワーポイントを使用して詳しく授業を行いました。子ども達は、真剣に聞いていました。授業の様子をアップします。
さて、インフルエンザの状況ですが、12日、朝の段階でインフルエンザが26名、風邪などの病欠が12名となっています。土曜日、日曜日とゆっくり休んで月曜日から元気に登校できるようにお願いします。

第2回学校評議員会開催!

画像1
10日(水)には、第2回学校評議員会を行いました。6名の評議員さんに来校していただき、2学期までの学校の行事や学校の様子について、意見交換を行いました。

避難訓練・スチューデントシティ

画像1
画像2
4日には、今年度第3回目の避難訓練を行いました。今回は、子ども達には予告しないという形で実施しましたが、どの児童も真剣に取り組んでいました。また、本日(5日)には、5年生がスチューデントシティの学習で体験型経済教育施設に出発しました。昨日の、避難訓練の様子と本日の5年生の出発の様子をアップします。インフルエンザの状況ですが、東小全校で14名です。4の1、4の2が多くなっています。週末できるだけ外出をさける等、よろしくお願いします。

薬物乱用防止教室開催!

画像1
画像2
3日には、6年生を対象として薬物乱用防止教室が行われました。毎年、学校薬剤師の高橋先生が6年生を対象に行ってくださるもので、6年生の児童は、真剣に話を聞いていました。その様子をアップします。

持久走大会無事終了!

画像1
画像2
本日、やや風が冷たかったのですが、2年、3年、4年の持久走記録会が行われました。たくさんの応援ありがとうございました。ちなみに、3日現在の東小のインフルエンザの人数は、5名です。早退した児童もいますので、熱がある場合には、かならず受診するようお願いします。

体育の学習がんばっています!その10

画像1
画像2
本日(28日)に1年3組の体育の研究授業が行われました。アドベンチャーワールドで楽しくマット遊びをする様子をアップします。

がんばりました6年生!

画像1
画像2
本日、6年生の持久走記録会が行われました。グランドコンディションは、あまりよくなかったのですが、小学校最後の持久走記録会を精一杯がんばっていました。応援してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

メディア教育講演会、実施しました。

画像1
画像2
本日(25日)に5.6年生と希望された保護者の方々を対象に茨城県のメディア教育指導員の川野辺広美先生を講師として、メディア教育講演会を実施しました。5.6年生は、インターネットの危険性などについて、真剣に話を聞いていました。

1年生の持久走記録会!

画像1
画像2
本日(21日)に1年生の持久走記録会が行われました。今日は、風もなく、絶好のコンディションの中、多くの保護者の方々の声援をうけ、1年生は全力でがんばっていました。スタート前の様子をアップします。

スチューデントシティにむけて

画像1
12月5日に行われます5年生のスチューデントシティの事前学習が着々と進んでいます。東小の5年生は、渡辺小の5年生と一緒に活動しますので、当日、有意義な活動を行ううえでも事前の学習が重要になってきます。今日は、学年全体で真剣に先生の話を聞いている5年生の様子をアップします。

寒さに負けず!

画像1
明日の学校だよりでもお知らせしましが、いよいよ金曜日から持久走記録会が始まります。今日は、寒さに負けず、がんばっていた6年生の練習の様子をアップします。

ヤングアメリカンその4

画像1
画像2
昨日(13日)は、多くの保護者の皆様、地域の方々に5.6年生のヤングアメリカンを鑑賞いただきありがとうございました。また、迎えのご協力に感謝いたします。さて、ショーの後に行われたハグタイムの様子をアップして、ヤングアメリカンの記事を終了いたします。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
いわき市立小名浜東小学校
〒971-8161
住所:福島県いわき市小名浜諏訪町37-1
TEL:0246-54-3344
FAX:0246-54-3352