最新更新日:2024/05/31
本日:count up47
昨日:258
総数:847052
日々の学校生活の様子をアップしていきます。

授業のようすです(1年生)

 1年生の体育の授業のようすです。校庭でなわ跳び運動をしていました。子どもたちは、自分が練習しているとび方に何度も挑戦していました。
画像1
画像2
画像3

授業のようすです(6年生)

 6年生の国語の授業のようすです。季節の言葉(冬は春の隣)を題材に、春についてのイメージをふくらませて俳句をつくる学習をしていました。
画像1
画像2
画像3

授業のようすです(5年生)

 5年生の国語の授業のようすです。「ゆるやかにつながるインターネット」を題材に、「強いつながり」と「ゆるやかなつながり」について読み深める学習をしていました。
画像1
画像2
画像3

租税教室を行いました(6年生)

 本日、市役所の方を講師にお招きして、6年生が租税教室に参加しました。ビデオを視聴したりお話をお聞きしたりして「わたしたちのくらしと税金」について学びました。
画像1
画像2
画像3

授業を参観しました(3年生)

 4校時めに3年生の学級活動の授業を参観しました。自分の学習や生活を振り返り、今やるべきことや必要なことを考えて3学期のめあてを立てる授業でした。子どもたちはグループ学習や保護者の方から書いていただいた、愛情たっぷりの「応援カード」も活用して学習をしていました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食です。

 今日の給食の献立は、食パン、いちご&マーガリン、牛乳、レバーメンチカツ、とり肉とあおなのシチューでした。
画像1

授業のようすです(5年生)

 5年生の算数の授業のようすです。「比べ方を考えよう」で、もとにする量やくらべられる量を使って割合の考え方について取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

授業のようすです(3年生)

 3年生の書写の授業のようすです。書き初めをしていました。心を落ち着かせ、毛筆で「お正月」に挑戦していました。
画像1
画像2
画像3

授業のようすです(6年生)

 6年生の書写の授業のようすです。書き初めをしていました。毛筆で「伝統を守る」をていねいに書いていました。
画像1
画像2
画像3

授業のようすです(4年生)

 4年生の国語の授業のようすです。「熟語の意味」について学習をしていました。辞書を活用し、漢字の組み合わせを考えながら取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

授業のようすです(1年生)

 1年生の算数の授業のようすです。「20よりおおきいかず」の学習をしていました。10のまとまりを大切にして取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

授業のようすです(2年生)

 本日(1月13日)の2年生の書写の授業のようすです。書き初めをしていました。フェルトペンで「何にでもチャレンジ」をていねいに書いていました。
画像1
画像2
画像3

授業のようすです(3年生)

 3年生の算数の授業のようすです。□を使った式について学習をしていました。わからない数を□として、たし算の式に表す活動をしていました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食です。

 今日の給食の献立は、ごはん、牛乳、とり肉のてりやき、さんぺい汁、みかん でした。
画像1

授業のようすです(6年生)

 6年生の体育の授業のようすです。体育館でマット運動に取り組んでいました。開脚での後転や両足をつけて膝を曲げないでの後転など様々な技に挑戦していました。
画像1
画像2
画像3

授業のようすです(2年生)

 2年生の算数の授業のようすです。1000より大きい数の学習をしていました。4けたの数の読み方や書き方、位取りの仕組みなどについて取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

授業のようすです(5年生)

 5年生の算数の授業のようすです。バスケットボールのシュートの記録をもとに比べ方を考える学習をしていました。子どもたちは割合の意味を理解するために真剣に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

授業のようすです(4年生)

 4年生の理科の授業のようすです。動植物の冬の過ごし方について夏や秋と比べて考えていました。子どもたちからはいろいろな見方や考え方が出されていました。
画像1
画像2
画像3

授業のようすです(1年生)

 1年生の算数の授業のようすです。かずのせん(数直線)を使って数のならび方について学習していました。しっかりと自分の考えを発表する場面もみられました。
画像1
画像2
画像3

発育測定が始まりました。

 今日から3学期の発育測定が始まりました。今日は6年生といずみ学級を予定しています。最初に養護教諭から「睡眠の大切さ」について指導してから、子どもたちの身長と体重を測定しています。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
いわき市立泉小学校
〒971-8185
住所:福島県いわき市泉町字小山48-2
TEL:0246-56-6041
FAX:0246-56-6047