最新更新日:2015/03/23
本日:count up1
昨日:2
総数:23151
このホームページは、3月31日をもって閉鎖されます。

節分

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2/3(火) 節分なので、昼休みに豆まきを行いました。

ドコモケータイ安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1/28(金) 6校時 ドコモの方が来校し、ケータイ安全教室を行いました。
パワーポイントの説明だけでなく、映像をまじえて教えてくれました。

3学期始業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1/8(木) 3学期の始業式が行われました。
その後の集会では、各学年と生徒会の代表が、3学期の抱負を発表しました。

湯本病院へのプレゼント

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12/22(月) JRC委員会が湯本病院へプレゼント贈呈を行いました。
自分達で考えた俳句を添えた手作りカレンダーや手作りクリスマスリースをプレゼントしました。

2学期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12/22(月) 2学期80日間の終業式を行いました。
校長先生からは、「学習」について、問題を交えながらお話がありました。
また、各学年と生徒会の代表による2学期の反省の発表がありました。

表彰伝達

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12/22(月) 表彰伝達を行いました。
○漢字検定 3級1名 4級1名 5級1名 7級1名
○英語検定 3級1名 5級3名
○JA共済県書道コンクール 奨励賞
○人権作文コンクール 奨励賞

つなぐ教育講演会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12/4(木) 5、6校時 湯本二小の5、6年生と湯本三中生、保護者の方の参加で、つなぐ教育講演会を行いました。
常磐共同ガスの社長の猪狩謙二さんを講師に迎え、「心が変われば未来が変わる〜夢は必ずかなう〜」の講演を聴きました。

食に関する授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12/3(水) 5校時 2年生
「学習効果を高める朝食を考えよう。」をめあてに、授業を行いました。
朝食調査の結果からの問題点や栄養のバランスが良くなる料理の組み合わせ、朝食を考える時のポイントなどを学び、自分たちで栄養バランスを整えた朝食を考えました。

植栽

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11/13(木) 避難訓練の後、全校生で、校舎前の花壇とプールわきの花壇にパンジーなどを植えました。

避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11/13(木) 6校時 避難訓練を行いました。
地震が起こり、家庭科室からの出火の想定で、校庭の砂場へ避難しました。
その後、先生方は消火ポンプの使い方を学びました。

高校説明会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11/7(金) 5、6校時に高校説明会を行いました。
1年生から3年生まで、高校の先生による説明を聞きました。
また、3年生とその保護者の方は、今後の進路手続きなどについての話を聞きました。

親子ふれあいお弁当

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11/7(金) 親子で協力して、お弁当を一緒に作ってくる日になっていました。
3年生の中には、早起きをして、自分一人で作ってきた生徒もいました。
写真は、3年生のお弁当です。

防犯教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11/5(水) 6校時に防犯教室が行われました。
警察の方が不審者となり、先生方がその対応をしたり、教室では身を潜めたりしていました。安全を確認した後で、体育館に避難しました。
体育館では、警察の方から感想をいただいただけでなく、護身術を習ったり、さすまたの使い方を聞いたりしました。

スポーツ大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11/4(火) 5、6校時にスポーツ大会が行われました。
全学年混合で4チームつくり、総当りで試合を行いました。

高倉祭(合唱祭)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10/25(土) 高倉祭の中で合唱祭が行われました。
今年から、金賞などの賞はなくなり、スローガンにちなんだ「団結(one)だふるボイス」賞など、それぞれの学級にふさわしい賞が送られました。

高倉祭(学年発表)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10/25(土) 高倉祭が行われました。
写真は、学年発表の様子です。
1年生 環境「再生可能エネルギー」
2年生 経済体験学習「ファイナンス・パーク」
3年生 劇「オズの魔法使い」

後期生徒会総会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10/16(木) 5、6校時に後期生徒会総会を行いました。
各委員会から後期の活動計画が発表され、それに対して質問を行いました。
保健衛生委員会は、「スマイル運動」という新しい活動を発表しました。
最後は、生徒会役員が中心になって、生徒全員で、生徒会スローガンとガーベラ精神を朗誦しました。

任命式・表彰伝達

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10/16(木) 任命式と表彰伝達を行いました。
○生徒会役員、学級役員、専門委員会役員を任命しました。
○いわき市中学校新人バドミントン大会 女子団体 第3位
○高円宮杯日本武道館書写書道展覧会 日本武道館賞

ALTの授業

画像1 画像1 画像2 画像2
10/9(木) コスモス学級でのALTの授業風景です。
ある人が選択肢から選んだものを、他の人が英語で質問して当てている様子です。

湯本二小とつなぐ授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10/9(木) 2年生の数学の授業を、TV会議で湯本二小の先生方に見てもらいました。教頭先生が、カメラを持っているのが分かるでしょうか?
また、授業後には、三中と二小の先生方がTV会議を使い、授業の反省を行いました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/18 修学旅行説明会
親子ふれあい弁当デー
2/23 1,2年学年末テスト
いわき市立湯本第三中学校
〒972-8321
住所:福島県いわき市常磐湯本町高倉150
TEL:0246-42-2503
FAX:0246-42-2794