最新更新日:2019/04/02
本日:count up1
昨日:0
総数:70552
高野小のホームページは、新しいサイトに引っ越しました。新しいサイトのアドレスは、2019年4月のページに記載してあります。

台風18号接近に伴って…

 台風18号接近に伴い、本日は臨時休校でした。朝から激しい雨や強い風が吹き、台風が近づいたことを感じることができる一日となりました。台風による雨の影響で、普段より川の水の量が多く、流れも速い箇所がみられます。危険な箇所には近づかないよう、ご家庭でもご指導くださいますようお願いします。
画像1 画像1

臨時休校のお知らせ

画像1 画像1
 緊急メールでもお知らせしましたが、明日10月6日(月)は、台風18号が本市に接近しているため、臨時休校といたします。外出は避け、家庭での自主学習に取り組むようお願いします。万が一、緊急の事態が発生した際には、学校までご一報ください。

劇団四季“こころの劇場”

画像1 画像1
 本日、6年生はアリオスで行われた劇団四季“こころの劇場”で「ふたりのロッテ」というミュージカルを観劇してきました。ミュージカルの様子をご覧いただけないのはとても残念ですが、子ども達は生のミュージカルを観劇し、その迫力に圧倒されていたようです。

大正琴をいただきました

 本日、大正琴協会いわき支部の深谷会長様より大正琴10台をいただきました。大正琴普及のため、小学校に寄贈されているそうです。ありがとうございました。大切に使わせていただきます。
 また、深谷様のご厚意により、5・6年生の音楽の授業で大正琴を教えてくださることになりました。今からとても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

クリーン作戦

 本日2校時に「クリーン作戦」を行いました。春に続いて今年2度目の行事です。前回は学年ごとに実施しましたが、今回はぐんぐん班ごとに地域の清掃(ゴミ拾い)をしました。短時間での活動でしたが、集まったゴミを見た子ども達はその多さに驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お昼の放送 〜 修学旅行インタビュー

 本日のお昼の放送は、“修学旅行インタビュー”でした。「修学旅行で楽しかったこと」や「修学旅行で買ったお土産」についての質問に答えていました。楽しかったことはキッザニア東京での職業体験が多かったようです。また、一番多かったお土産はキーホルダーでした。この“修学旅行インタビュー”は、来週まで続きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

収穫はいつ?

 本日で9月も終わり、明日からは10月。実りの秋を迎えます。高野小でも5年生で栽培している稲が、写真でもわかるように稲穂が下を向くくらいまで生長し、実りの秋を迎えようとしています。かかしのジョニーくんが、鳥や虫から守ってくれているおかげでしょうか…。下の写真は、高野地区の水田の様子です。稲刈りが終了した水田と黄金色に輝き稲刈りを迎えようとしている水田です。高野小の米作りも、間もなく収穫の時期を迎えそうです。長かった米作りもようやく終わりが見えてきました。果たして収穫の日はいつになるのでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2

すこやかタイム 〜 4年生発表

 本日のすこやかタイムは「4年生発表」でした。内容は、「音読劇『茂吉のねこ』」です。聞いている人によく伝わるよう、感情を込めたり声の大きさや速さ等に気をつけたりしながら朗読発表をしていました。途中に音楽も入り、聞いている子ども達は音読劇に入り込んでいました。4年生のみなさん、素晴らしい発表をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行

 遅くなってしまいましたが、6年生の修学旅行の様子をお知らせします。
 はじめに訪れた所は「キッザニア東京」です。子ども達はいろいろな職業を体験し、その楽しさや苦労を体験することができました。次は「国会議事堂」です。日本の政治の中心地を見学しました。3学期の社会科で学習に生かして欲しいと思います。
 朝早くからの活動になりましたが、天候にも恵まれ、子ども達は素晴らしい思い出を作ることができたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA奉仕作業

 本日、PTA奉仕作業を行いました。天候にも恵まれ、たくさんの保護者の皆様の協力を得て実施できました。
 校庭の除草やプール・学校園周り・学校周辺の県道わきの草刈り等々、日頃子ども達の手の届かない所を重点的に作業をしていただきました。おかげでさまで、見違えるようにきれいになりました。
 お忙しい中、また早朝よりの奉仕作業、ありがとうございました。すばらしい教育環境の中、子ども達が学習や生活できることうれしく思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 見学学習

 5年生は、日産自動車いわき工場と水産物加工工場(マルショウ櫻井)へ見学学習に行ってきました。社会科で学習する「自動車工業」と「水産業」に関係する工場です。教科書や資料集からでは感じ取ることができない工場の様子を見学することができ、大変有意義な見学学習になりました。「百聞は一見にしかず」ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4年生 見学学習

 3・4年生は見学学習で、いわき市暮らしの伝承郷と夕月かまぼこ工場へ行きました。暮らしの伝承郷では、昔の人々の住んでいた家や使っていた道具を見学し、昔の人々の知恵や苦労を実感していました。夕月かまぼこ工場では、かまぼこ作りを体験したり工場を見学したりと、安全でおいしいかまぼこの秘密を知ることができました。今日の晩ご飯のおかずは、手作りのかまぼこで決まりですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生 見学学習

 1・2年生は見学学習で、内郷消防署と内郷図書館に行きました。普段なかなか見ることができない消防署の中を見せてもらいました。消防車や救急車も見せてもらい、子ども達は大喜びでした。また、内郷図書館では、その広さや本の多さに驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 出発しました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 たった今、6年生17名全員が修学旅行に出発しました。キッザ二ア東京と国会議事堂見学です。楽しい思い出をたくさん作ってきて欲しいと思います。

3年生 「カブトムシ」を学習して

 3年生教室前の廊下に、総合の時間で学習した「カブトムシ」について、わかったことをまとめた作品が掲示してあります。カブトムシの一生をポスターや紙芝居、まんがで表しました。どの作品も見る人が分かりやすいよう、子ども達は工夫をしながらまとめています。どの作品も力作ばかりです!
 明日は、子ども達が楽しみにしている修学旅行・見学学習です。本日は早めに休む等、体調管理をよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

すこやかタイム 〜 2年生発表

 本日は水曜日ですが、すこやかタイムがありました。内容は2年生の発表「ことばで遊ぼう」です。自分で考えた“あいうえお”作文を、子ども達一人一人が発表しました。大きな声で堂々と発表できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読書の秋

 本日は、「読書」に関する活動がふたつありました。「“子ども読書の日”による読み聞かせ」と「移動図書館」です。読み聞かせは、教職員全員が当番で各クラスをまわり、子ども達に読み聞かせをしています。また、移動図書館は、毎月1回学校の図書館にはない本を借りることができるよい機会になっています。
 今年度より学校司書の先生が高野小学校にお出でになり、子ども達の読書活動が活発になってきました。読書の秋にもなってきています。読書を楽しむ時間を設けてみてはいかがでしうか?
 三枚目の写真は、石住バス停周辺に咲いている「彼岸花」です。明日は、秋分の日、お彼岸ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動

 本日、いわき中央警察署補導員によるあいさつ運動がありました。小学校からは代表委員の子ども達も参加し、登校してくる小学生や中学生に元気なあいさつをしていました。
 また、ホールボディーカウンター検査もありました。三枚目の写真にある車輌の中で検査を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

季節の変わり目

 最近過ごしやすい日が続いています。暑い夏が去り、本格的な秋を感じることができる毎日になりました。こんな季節の変わり目を象徴するものが高野小にあります。それは…、
続きを読む

5年生 総合「米づくり」

 以前に紹介しましたが、5年生が総合の時間に「米づくり」を行っています。その稲が生長し、実をつけるまでになりました。子ども達は、稲を鳥や虫から守るための方法を話し合い、“かかし”を作ったりネットを張ったりすることにしました。早速、トライ!真剣に制作に取り組み、立派な田んぼが校舎前にできあがりました。ちなみにかかしの名前は、「みちばたジョニー」だそうです。きっとジョニーくんが、大切な稲を鳥や虫から守ってくれることでしょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/20 ノーゲームデー
2/23 ぐんぐん活動
くすの木タイム
ALT来校指導
子ども読書の日
移動図書館
2/26 校外子ども会
いわき市立高野小学校
〒973-8406
住所:福島県いわき市内郷高野町中倉82
TEL:0246-26-2233
FAX:0246-26-2424