最新更新日:2019/04/02
本日:count up1
昨日:0
総数:70545
高野小のホームページは、新しいサイトに引っ越しました。新しいサイトのアドレスは、2019年4月のページに記載してあります。

パノラマハイキングにいってきました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 パノラマハイキングで、1時間ぐらい低い山の中を散策してきました。
 子ども達は、標高が上がるごとに紅葉が進み、さらに上がると葉が落ちていることに気づき、植物の変化の様子をハイキングしながら感じていたようです。大自然に来たからこその気づきだと思います。山の頂上ではだるまさんが転んだをして楽しんでいました。山を下りるときには足場が悪いところでは手を取り合ったり声を掛け合って安全に下りてくることができました。


4年生  見学学習

 4年生は今日、クリンピーの家と南部清掃センターの見学に行ってきました。
 クリンピーの家では、運ばれてくるたくさんのペットボトルやビンが、次々に人の手によって分別されていく様子にびっくりしました。
 南部清掃センターでは、クレーンによってごみがばらばらにされ燃えやすくされていることを知りました。
 みんなきらきらした目でしっかり見学することができ、よい体験となりました。 
画像1 画像1
画像2 画像2

野外炊飯をやりました!

 那須甲子青少年自然の家は今日もいい天気です。
 9時に始まった野外炊飯。火をつけるのに苦労しながらも、みんなで協力して、はじめての野外炊飯でつくったとは思えない、ふっくらご飯ととろとろのカレーライスができました。12時には食べ始まることができました。片付けも協力して取り組んでいました。
 午後はパノラマハイキングとキャンプファイヤーを行います。残りの活動を楽しんできます!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ナイトハイクをしました!

画像1 画像1
 昨日の夜はナイトハイクで、自然の家周辺を散策してきました。暗い中での活動にはみんな不安があったようですが、一本の縄をもってみんなであるいたことで、より一層団結している様子が見られました。また、目的地では皆既月食を見ることができました。怖かったという声もありましたが、終わったときの子どもたちは楽しそうでした。
 真っ暗ななかでの活動で、写真をとれなかったのが残念です…。



5年生宿泊学習 〜 登山から帰ってきました 〜

 茶臼岳に登って、降りてきました。素晴らしい景色で、みんな感激していました。みんなで励まし合いながら無事、下山することができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

紙芝居「徳尼と白いキツネ」

 本日の大休憩の時間に、1・2年生を対象に徳姫伝説に関する紙芝居「徳尼と白いキツネ」の読み聞かせがありました。内郷商工会の方3名がお出でになり、読み聞かせをを行ってくれました。徳姫は、白水阿弥陀堂を建立したといわれる内郷ゆかりのお姫様です。子ども達は、真剣に話しに聞き入り、紙芝居の世界に入り込んでいました。また、本日使用した紙芝居と木枠をいただきました。ありがとうございました。本日いただいた紙芝居セットを活用し、他の学年でも紙芝居の読み聞かせを行っていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習 出発!

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生が、宿泊学習に出発しました。本日から2泊3日で那須甲子青少年自然の家での活動です。初日の活動は、茶臼岳登山から始まります。楽しい思い出をたくさん作って来て欲しいと思います。

輝く太陽を浴びて

 昨日とは打って変わって素晴らしい天気の朝を迎えました。輝く太陽の陽射しを浴びながら、子ども達は元気に登校してきました。学校には子ども達の元気な声が響いています。さて、5年生は明日から宿泊学習です。校長先生と平子先生の話を含め、最終的な事前指導を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

台風18号接近に伴って…

 台風18号接近に伴い、本日は臨時休校でした。朝から激しい雨や強い風が吹き、台風が近づいたことを感じることができる一日となりました。台風による雨の影響で、普段より川の水の量が多く、流れも速い箇所がみられます。危険な箇所には近づかないよう、ご家庭でもご指導くださいますようお願いします。
画像1 画像1

臨時休校のお知らせ

画像1 画像1
 緊急メールでもお知らせしましたが、明日10月6日(月)は、台風18号が本市に接近しているため、臨時休校といたします。外出は避け、家庭での自主学習に取り組むようお願いします。万が一、緊急の事態が発生した際には、学校までご一報ください。

劇団四季“こころの劇場”

画像1 画像1
 本日、6年生はアリオスで行われた劇団四季“こころの劇場”で「ふたりのロッテ」というミュージカルを観劇してきました。ミュージカルの様子をご覧いただけないのはとても残念ですが、子ども達は生のミュージカルを観劇し、その迫力に圧倒されていたようです。

大正琴をいただきました

 本日、大正琴協会いわき支部の深谷会長様より大正琴10台をいただきました。大正琴普及のため、小学校に寄贈されているそうです。ありがとうございました。大切に使わせていただきます。
 また、深谷様のご厚意により、5・6年生の音楽の授業で大正琴を教えてくださることになりました。今からとても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

クリーン作戦

 本日2校時に「クリーン作戦」を行いました。春に続いて今年2度目の行事です。前回は学年ごとに実施しましたが、今回はぐんぐん班ごとに地域の清掃(ゴミ拾い)をしました。短時間での活動でしたが、集まったゴミを見た子ども達はその多さに驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お昼の放送 〜 修学旅行インタビュー

 本日のお昼の放送は、“修学旅行インタビュー”でした。「修学旅行で楽しかったこと」や「修学旅行で買ったお土産」についての質問に答えていました。楽しかったことはキッザニア東京での職業体験が多かったようです。また、一番多かったお土産はキーホルダーでした。この“修学旅行インタビュー”は、来週まで続きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/2 すこやかタイム
くすの木タイム
3/3 卒業を祝う会
3/6 6年生を送る会
いわき市立高野小学校
〒973-8406
住所:福島県いわき市内郷高野町中倉82
TEL:0246-26-2233
FAX:0246-26-2424