最新更新日:2015/03/31
本日:count up1
昨日:1
総数:57605
「みんなが明日も来たくなる学校」

12月16日 雪→雨→?

画像1 画像1 画像2 画像2
雪が降りました。校庭は真っ白です。雪が少ない地域ですから、うれしくて登校途中に雪玉を作ってきた子どもが何名もいました。準備を済ませたら校庭の雪で遊ぶぞ、と意気込んでいた小玉っ子。でも、雨に変わってしまったので外へは出られません。うーん、残念…。

授業の一コマ 2

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生の道徳。副読本を使って何やら真剣に書き込んでいました。のぞき込んでみると、友だちのよい言動を思い出しては文にしていたようです。人のよさを感じ取れる感性、大切にしたいです。
3年生の体育。跳び箱の授業でした。説明と模範演技をする先生をしっかりと見つめ、「がんばれ」「すごい」とつぶやくその素直な気持ちをすてきだなと思います。

授業の一コマ 1

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の算数。数字が並んだ表をじっくりと見つめながら、数がどんなきまりで並んでいるのか考えていました。没頭しているときのまなざし、表情がすてきです。
6年生は卒業文集の活動を行っていました。原稿を書いたり依頼文を書いたりと、友達と協力しながら進めていました。

今日の給食は

画像1 画像1 画像2 画像2
ご飯、牛乳、つみれ汁、ちくわ香り揚げ、切り干し大根のふくめ煮でした。
つみれや切り干し大根など、和食のメニューとてもおいしくいただきました。食べ慣れていない子にとっては、なかなか食が進まないものです。でも、先人の知恵を未来に受け継いでいくためにも、時間をかけてこれらのよさを味わわせていきたいです。

か、風が…

画像1 画像1 画像2 画像2
大休憩の校庭。空は素晴らしい青空なのですが、冷たい北風が強く吹いているのでブルブルブルでした。でも子どもたちはすごいです。鬼ごっこに長なわ跳びなどで楽しそうに遊び回っていました。半袖の子どももチラホラと…。

12月15日 晴れ

画像1 画像1 画像2 画像2
学校上空は快晴!の朝でした。空気がきりりと冷え、さすがに寒いと感じました…。でも登校してくる子どもたちの姿、校庭を走る子どもの姿を見ると、負けないでがんばろうという気持ちになれます。今日を含め、2学期のこりの6日間を大切にしていきます。

外国語活動

画像1 画像1 画像2 画像2
今日はALT来校日。外国語活動の学習が行われました。パズルを組み合わせながら見えてきた物の名前を英語で言ったり、「どこの国に行ってみたいか」を英語で質問したり答えたりする活動は生き生きとしたものでした。

学んだことを確かめよう

画像1 画像1 画像2 画像2
3年教室の入り口には、習った漢字の自作問題がずらっと並んでいます。問題を作ることは力が付きますし、友だちの作った問題を解くのは意欲がわきますね。
4年理科の授業は、パソコン室で行われていました。のぞいてみると、パソコンを使って、これまでに学習した内容の復習をしていたようです。問題を読む目が真剣でした。

楽しみです

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の図工。「ともだちをつくろう」ということで、プリンなどを人に見立てて夢中になって描いていました。どんな絵に仕上がるのか、楽しみですね。
2年生の学級活動。話合いが盛り上がっていました。それもそのはず、お楽しみ会の計画なのですから…。1週間後の会が待ち遠しいですね。

今日の給食は

画像1 画像1
メロンパン、牛乳、鶏肉ジャガイモスープ、ハンバーグ、クリームソースがけでした。
「6年生の料理とかぶっている…」それでもお仕事の検食をきちんと済ませて、2年生教室へ。実においしそうにメロンパンを食していました。幸せそうな表情を見ていると、こちらまで心がぽっかぽかになります。
※ 給食風景のナイスショットが消えてしまいました…。メニューだけの写真ですみません。

今日の一品

画像1 画像1 画像2 画像2
大休憩の後、ノックして校長室へ入ってきた6年生。
「ジャガイモを使った料理をしたので、試食してください」とのこと。ほほう、大休憩に6年生がいなかった理由とはこれだったのですね。
ジャガイモのハンバーグ、ジャーマンポテトに付け合わせのブロッコリー。実に大人の味付けがされた絶品料理でした。とってもおいしかったです。
 しかし、この後は検食が待っていたのでした…。

くもってしまいましたが

画像1 画像1 画像2 画像2
天候は子どもたちに関係なしです。友だちや先生と一緒に遊べればそれでいいのです。ドッジボールや鬼ごっこなど、ルールや遊び方もいろいろと工夫しています。メンバーも加わったり抜けたりと流動的ながら、学年・年齢を超えた遊びの輪が広がる大休憩でした。
※ 校庭で6年生の姿を見かけませんでした。その理由とは…。(つづく)

オープン・ブック

画像1 画像1 画像2 画像2
金曜日、今日が2学期最後の図書貸出日となりました。読みたい本を求めて図書室へやって来た小玉っ子。学校司書の先生や図書ボランティアのお母さん方と会話しながらお気に入りの本を借りていったようです。週末、本の世界をじっくりと楽しんでね。

12月12日 晴れ/くもり

画像1 画像1 画像2 画像2
日差しはあるものの、雲が薄く広がっている朝でした。子どもたちの歩くテンポがよく、10分以内ですべての登校班が正門を通過しました。今朝は30名弱の子どもたちが校庭で走っていました。よく続けるなあと感心しています。

今日のおまけ

画像1 画像1 画像2 画像2
パソコン室では3年生がキーボード入力の練習をしていました。画面と指先を目で追いながら、慎重に打ち込む姿がよかったです。
図書室では1年生が読書中。今日は大休憩での本の貸し出しを行わなかったので、大喜びで本を選び、夢中になって読んでいましたね。

バケツ稲の失敗の原因は?

画像1 画像1 画像2 画像2
5校時に、5年生が総合的な学習の時間に取り組んできた「バケツ稲作り」について、地域の平塚さんを特別講師としてお招きし、お話をしていただきました。夏休みに自宅に持ち帰り世話をした際に枯れてしまった子が多く、どうしてだろうという疑問が解決できずにいました。お話をお聞きし、いろいろと考えた結果、中干しの期間が長すぎたために、根が切れてしまい、全体に十分な栄養が行き渡らなくなってしまったことが原因であるという結論に至りました。(枯れなかったものにもほとんど実がついていなかった理由も、これなら納得がいきました。)

今日の給食は

画像1 画像1 画像2 画像2
ビビンバ<麦ごはん>、牛乳、ミルメーク(コーヒー味)、はるさめスープ、レモンゼリーでした。
今日のメニューは、「小玉小学校リクエストこんだて」でした。子どもたちが、自分の好きなものだけに偏ることなく、栄養のバランスも考えて作ったメニュー。大変おいしそうに食べる姿が印象的でした。

みんなで楽しそう

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の体育。元気に運動していた1年生です。ボール送りの運動では、からだをいっぱいに使って「はい!」「はい!」と友だちに渡していましたね。
2年生の図工。版画を刷っていました。バレンを動かす動作がとてもていねいでした。刷り上がった作品をうれしそうに見ている表情がすてきでしたね。

校外子ども会

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の大休憩は、地区ごとの集団登校班が集まって校外子ども会を行いました。登校状況を振り返って反省し、プリントをもとに冬休みの生活を確認しました。また、事件・事故から身を守る、自分で考え判断し行動する力を高めていくため、学区地図をもとに危険箇所や行動の仕方について指導しました。家庭・地域の皆様方のご協力を得ながら、安全指導を続けていきます。

中学年の授業から

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生の国語。板書された構成や書き方のポイントを参考にしながら、物語の感想文を書いていました。感じたことや考えたことを読み手にも伝わる表現となりつつありますね。
冷蔵庫のような体育館で、熱気が感じられるほど運動していた3年生。跳び方のリズム、手のつきかたなどを意識した練習だったので、上手に跳べるようになってきましたね。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
いわき市立小玉小学校
〒979-3121
住所:福島県いわき市西小川字小玉27
TEL:0246-83-0027
FAX:0246-83-0031