最新更新日:2015/03/04
本日:count up1
昨日:0
総数:34436

避難訓練・スチューデントシティ

画像1
画像2
4日には、今年度第3回目の避難訓練を行いました。今回は、子ども達には予告しないという形で実施しましたが、どの児童も真剣に取り組んでいました。また、本日(5日)には、5年生がスチューデントシティの学習で体験型経済教育施設に出発しました。昨日の、避難訓練の様子と本日の5年生の出発の様子をアップします。インフルエンザの状況ですが、東小全校で14名です。4の1、4の2が多くなっています。週末できるだけ外出をさける等、よろしくお願いします。

薬物乱用防止教室開催!

画像1
画像2
3日には、6年生を対象として薬物乱用防止教室が行われました。毎年、学校薬剤師の高橋先生が6年生を対象に行ってくださるもので、6年生の児童は、真剣に話を聞いていました。その様子をアップします。

持久走大会無事終了!

画像1
画像2
本日、やや風が冷たかったのですが、2年、3年、4年の持久走記録会が行われました。たくさんの応援ありがとうございました。ちなみに、3日現在の東小のインフルエンザの人数は、5名です。早退した児童もいますので、熱がある場合には、かならず受診するようお願いします。

体育の学習がんばっています!その10

画像1
画像2
本日(28日)に1年3組の体育の研究授業が行われました。アドベンチャーワールドで楽しくマット遊びをする様子をアップします。

がんばりました6年生!

画像1
画像2
本日、6年生の持久走記録会が行われました。グランドコンディションは、あまりよくなかったのですが、小学校最後の持久走記録会を精一杯がんばっていました。応援してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

メディア教育講演会、実施しました。

画像1
画像2
本日(25日)に5.6年生と希望された保護者の方々を対象に茨城県のメディア教育指導員の川野辺広美先生を講師として、メディア教育講演会を実施しました。5.6年生は、インターネットの危険性などについて、真剣に話を聞いていました。

1年生の持久走記録会!

画像1
画像2
本日(21日)に1年生の持久走記録会が行われました。今日は、風もなく、絶好のコンディションの中、多くの保護者の方々の声援をうけ、1年生は全力でがんばっていました。スタート前の様子をアップします。

スチューデントシティにむけて

画像1
12月5日に行われます5年生のスチューデントシティの事前学習が着々と進んでいます。東小の5年生は、渡辺小の5年生と一緒に活動しますので、当日、有意義な活動を行ううえでも事前の学習が重要になってきます。今日は、学年全体で真剣に先生の話を聞いている5年生の様子をアップします。

寒さに負けず!

画像1
明日の学校だよりでもお知らせしましが、いよいよ金曜日から持久走記録会が始まります。今日は、寒さに負けず、がんばっていた6年生の練習の様子をアップします。

ヤングアメリカンその4

画像1
画像2
昨日(13日)は、多くの保護者の皆様、地域の方々に5.6年生のヤングアメリカンを鑑賞いただきありがとうございました。また、迎えのご協力に感謝いたします。さて、ショーの後に行われたハグタイムの様子をアップして、ヤングアメリカンの記事を終了いたします。

ヤングアメリカンその3

画像1
画像2
いよいよ、間もなく本番です。最後に、午前中のワークショップの様子とリハーサル(5.6年合同)の様子をアップします。

ヤングアメリカンその2

画像1
画像2
昨日(12日)のヤングアメリカンの様子です。昨日は、5年生のワークショップと6年生のワークショップを行いました。初めてのヤングアメリカンでワクワク・ドキドキの5年生のウォーミングアップの様子をアップします。

ヤングアメリカンその1

画像1
画像2
今日から、ヤングアメリカンがいよいよはじまりました。10時からのオープニングでは、ヤングアメリカンの手厚い歓迎を受け、やや驚いた様子でしたが、午前中のワークショップですっかり打ち解け、ショーに向けての練習をがんばっています。午前中のワークショップの様子をアップします。

教育週間その4

画像1
画像2
本日、2件目のアップは、1年生の食の指導と4年生のいわきの歴史を聞く学習の様子です。教育週間中、様々な講師の先生の話を聞く貴重な機会となっています。

教育週間その3

画像1
画像2
今日も、教育週間の様子です。まずは、2年生の町探検、出発前の様子と看護を協力いただいた保護者の方々の打ち合わせの様子をアップします。

教育週間その2

画像1
画像2
画像3
今日も、本日(6日)の教育週間の様子をアップします。4年生の点字の学習と6年生の部活見学です。部活見学では、体験をさせていただいた部活もあり、ぶかぶかの柔道着を着用させてもらい、大喜びでした。

教育週間その1

画像1
画像2
画像3
今日から、ふくしま教育週間がはじまりました。今日は、児童会主催による集会活動(ヒガリンピック)や坂本幸司先生によるPTA文化講演会、給食試食会など、もりだくさんの1日でした。

体育の学習がんばっています!その9

画像1
画像2
いよいよ、持久走の季節到来です。今日は、4年生のコース練習の様子をアップします。

福島県教育研究会体育科研究部会開催!

画像1
画像2
画像3
昨日(29日)に東小で福島県教育研究会体育科研究部会が開催されました。東小では、2年生のとびばこ遊びの授業と6年2組の保健の授業が公開されました。また、先生方による研究協議が行われ、県内各地の先生方から、東小の子どもたちの学習する様子について、すばらしいという言葉をいただきました。体育の研究は、来年度に向けて、継続していきますので、これからもホームページ上でアップする体力向上のすすめなどを参考に、家庭でも運動する機会を増やせるようお願いします。2年生のとびばこの様子と6年の保健、研究協議の様子をアップします。

体育の学習がんばっています!その8

画像1
画像2
画像3
24日(金)には、2年生の体育の研究授業がありました。学年全体でとびばこ遊びに取り組んでいました。とびとびランドで盛り上がる2年生の様子をアップします。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
いわき市立小名浜東小学校
〒971-8161
住所:福島県いわき市小名浜諏訪町37-1
TEL:0246-54-3344
FAX:0246-54-3352