最新更新日:2024/06/06
本日:count up87
昨日:279
総数:848013
日々の学校生活の様子をアップしていきます。

授業のようすです(2年生)

 2年生の算数の授業のようすです。かけ算九九を総合的に活用して理解を深める学習をしていました。子どもたちは、真剣に課題に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

3Yジュニアカレンダーができました。

 3Y運動は、いわき東警察署などが中心となり、非行をやらない(Yaranai)、非行をやらせない(Yarasenai)、非行をゆるさない(Yurusanai)の3つのYを頭文字とした活動を少年の非行防止や被害防止のために推進する活動です。本校の3Yジュニア推進員の子どもたちが、警察署のご指導を受けながらカレンダーを作りました。校内に掲示し、安全指導や防犯指導に役立てていきます。
画像1

委員会活動のようすです(児童会)

 昼の時間帯の児童会委員会活動のようすです。放送委員会の子どもたちは、楽しい給食になるように「なぞなぞ」クイズを出していました。給食委員会の子どもたちは、給食後の片付けの手伝いをしていました。
画像1
画像2

授業のようすです(5年生)

 5年生の理科の授業のようすです。母体内での子どもの成長のようすについて学習していました。デジタル画面も視聴しながら熱心に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食です。

 今日の給食の献立は、チキンカレーライス(麦ごはん)、牛乳、やさいソテー、アセロラゼリーでした。
画像1

授業のようすです(6年生)

 6年生の社会科の授業のようすです。裁判所のはたらきについて学習していました。デジタル教科書や資料も参考にしながら取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

授業のようすです(4年生)

 4年生の算数の授業のようすです。分数についての学習をしていました。帯分数どうしのひき算で、帯分数を仮分数にして計算する方法を学んでいました。
画像1
画像2
画像3

授業のようすです(5年生)

 5年生の家庭科の授業のようすです。ご飯とみそ汁の調理実習をしていました。グループで協力して実習をしていました。
画像1
画像2
画像3

授業のようすです(2年生)

 2年生の国語の授業のようすです。「図書館たんていだん」を題材に学習していました。図書館のひみつなどについてグループで話し合ってまとめていました。
画像1
画像2
画像3

授業のようすです(3年生)

 3年生の体育の授業のようすです。主運動に入る前の運動として、イヌ走りやウサギ跳び、アザラシ歩きなどの活動を取り入れて楽しく運動していました。
画像1
画像2
画像3

読み聞かせを行いました(1年生 その2、いずみ学級)

 1年生といずみ学級での読み聞かせのようすです。写真は上から順に、4組、5組、6組、いずみ学級のようすです。
画像1
画像2
画像3

読み聞かせを行いました(1年生 その1)

 本日(12月11日)、朝の活動の時間に図書ボランティアの方々による1年生といずみ学級への読み聞かせを行いました。写真は上から順に1組、2組、3組のようすです。
画像1
画像2
画像3

授業のようすです(4年生)

 4年生の算数の授業のようすです。分数の大きさを数直線で表したり、同分母分数のたし算の練習をしたりしていました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食です。

 今日の給食の献立は、ごはん、のりふりかけ、牛乳、いりどり、みそ汁、グレープフルーツでした。
画像1

授業のようすです(6年生)

 6年生の総合的な学習の時間の授業のようすです。コンピュータ室で、新エネルギーまとめ新聞をつくるための学習をしていました。自分の選んだ新エネルギーの仕組みや発電量などについて調べていました。
画像1
画像2
画像3

授業のようすです(3年生)

 3年生の理科の授業のようすです。電気を通すものと通さないものを実験を通して調べ、まとめていました。
画像1
画像2
画像3

授業のようすです(2年生)

 2年生の生活科の授業のようすです。楽しいおもちゃづくりに取り組んでいました。子どもたちは創意工夫を重ねていました。
画像1
画像2
画像3

授業のようすです(4年生)

 4年生の総合的な学習の時間の授業のようすです。コンピュータ室で調べ学習をしていました。2学期途中から新しいコンピュータが導入され活用しています。
画像1
画像2
画像3

授業のようすです(5年生)

 5年生の算数の授業のようすです。三角形の面積を求める学習をしていました。子どもたちは、三角形を長方形に変形させたり、三角形を2倍にして長方形や平行四辺形に変形させたりして面積を求めていました。
画像1
画像2
画像3

授業のようすです(1年生)

 1年生の体育の授業のようすです。校庭で元気にドッジボールのゲームをしていました。ルールを守って楽しく運動していました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
いわき市立泉小学校
〒971-8185
住所:福島県いわき市泉町字小山48-2
TEL:0246-56-6041
FAX:0246-56-6047