最新更新日:2015/03/31
本日:count up1
昨日:2
総数:57605
「みんなが明日も来たくなる学校」

バスの中では1(9月のエピソード)

修学旅行のエピソードです。
行きのバスで盛り上がったのがビンゴゲーム。「リーチ」の声が次々に上がるものの、なかなかビンゴになりません。そうなると仕草や発言に様々な人間性が表れてくるのでした…。それでも開始10分後からは次第に「ビンゴ」が出始め、ごほうびのハイチュウをもらって喜ぶ6年生と教員たちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

水曜日に会いましょう

画像1 画像1
明日は秋分の日です。安全に気を付けて過ごし、元気な姿で水曜日に登校してきてくれますように…。
明日のHPでは修学旅行のエピソードをご紹介する予定です。

高学年の様子

5年生がオープンスペースで話し合っていました。教科書の例文を読んで感じたことを交流し合っていたのです。比較したり関連付けたりして考えを深める場や機会は大事にしたいものです。
原稿用紙と向き合っていたのは6年生。本や新聞などの参考資料を基に、平和について意見文を書いていました。書くことは考えを明確にしたり整理したりする上で大切にしたい学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食は

画像1 画像1
ご飯、牛乳、キャベツのみそ汁、サンマの蒲焼きでした。
食べやすいようにサンマを箸で取り分けることに苦労している姿が見られました。何とか箸で分けようとがまん強く取り組む子がいれば、がまんできずガブッとかみつく子も…。でもみんなおいしそうに食べていたのはよかったです。
画像2 画像2

中学年の風景

校庭で体育をしていた3年生。授業の初めに行っている「運動身体づくりプログラム」にだいぶ慣れてきて、動ける体になってきていますね。
わり算の筆算に取り組んでいた4年生。様子を見ていると、商の見積もり方が上手になってきたように思います。たしかめ算の習慣も大切にしたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

低学年の風景

鑑賞教室の感想をカードに書いていた1年生。自分の感じたことを思い出しながら、文字をたくさん書けるようになりましたね。
2年生は算数で正しく計算できるように問題に取り組んでいました。繰り上がりや繰り下がりを確かめる姿は集中していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

鑑賞教室

今日は劇団民話芸術座による創作民話劇の鑑賞教室です。第一部は演劇教室で、代表児童と共に、動作や発声の仕方を学びました。そして代表児童が劇のプロローグとなる朗読を行い、第二部の創作民話劇がスタートしました。ここでも、本校児童が子役として出演させていただきました。「セリフを覚えるのは大変でしたが、劇団のみなさんとご一緒できて楽しかったです」とは演じた児童の感想です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月22日 くもり

上着が必要と感じる朝でした。登校する小玉っ子も長袖や重ね着が多く見られます。でも半袖半ズボン(スカート)の姿もあります。子どもに負けないよう、気分を盛り上げて過ごしていかねば…。今日は鑑賞教室があるので、午前中は時程が変わります。朝の活動は短い時間となりましたが、自分のやるべきことにチャレンジしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

デジタル教科書(9月のエピソード)

本校では、資料や掲示物、ワークシートとしてプリントしたり、子どもが考えたことを説明したりするときなどに使っています。これからもいろいろと試しながらよりよい活用方法を探っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

からだで学ぶ(9月のエピソード)

画像1 画像1
日産工場へ見学学習に行った5年生。体験コーナーで、ボルトの閉め方を体験しました。初めて手にする工具で行う作業に、とっても緊張していたようです。友達の様子を見て、自分でもやってみる。実に貴重な経験をさせていただきました。

明日も

画像1 画像1
今日もいいお天気でした。小玉っ子は元気に過ごせたでしょうか?
もう少し残ったエピソードがあるので、明日も更新します。時間があるときはチェックしてみてください。

汗がここちよいです(9月のエピソード)

一人でも一所懸命に運動している姿があると、いつしかそこに加わっていくのが小玉っ子。時には競い合うことで、やる気がますますわいてくるようです。気温が下がりからだを動かすのにはもってこいの季節。「運動の秋」はこれからが本番です。
画像1 画像1
画像2 画像2

息が合ってきています(9月のエピソード)

画像1 画像1
朝や音楽の時間を使って合奏の練習をしている4年生。自分のパートを演奏するだけで精一杯だったのが、少しずつ相手の音を聴いて合わせられるようになってきました。方部音楽祭まであと約3週間。4年生の「芸術の秋」もまだまだ続きます。

大好きなのです(9月のエピソード)

大休憩のとき草地や砂場でよく見られる、低学年の子どもたちが固まって遊んでいる姿。虫取りをしたり飼っている虫たちと遊んだりしているのです。
興味をもった上級生も交じって、いつしかその輪は広がっていきます。大好きな「虫さんとの秋」はまだまだ続きます。
画像1 画像1
画像2 画像2

ねばり強く(9月のエピソード)

画像1 画像1
朝や帰りなど、時間を見つけてはこまめに観察や世話をしている5年生たち。地域では稲刈りが始まっているだけに、バケツ稲の状況を心配げに見つめています。
でも、あきらめずに毎日バケツ稲に立ち寄り観てあげていることは何よりの肥やしなのです。実りの秋を一緒に信じましょう。

いろいろありました

画像1 画像1
いつもより短い今週でしたが、エピソードはたくさんありました。紹介しきれなかったものについては、週末のHPで取り上げたいです。時間があるときはチェックしてみてください。

今日の給食は

画像1 画像1
ご飯、味付けのり、牛乳、かき玉汁、大豆の礒煮でした。
1年教室を訪問したら、手作りのマイクを持った子が先生にインタビューしていました。これはいったい何なの…?
1年教室では、誕生日を迎えた友達がいると、給食の時間にみんなでお祝いをしていたのです。そして今日は先生の誕生日だったようです。あたたかい雰囲気に満ちた給食の時間でした。
画像2 画像2

見学学習2

3年生の秋の見学学習2回目は、セブンイレブン小川店さんです。2年生の時に生活科の町探検で訪れていますが、今回は働く様子に視点を当て、見たり聞いたり体験したりすることで、新たな発見や気付きがあったようです。3年生をあたたかく迎え入れてくださった小川店の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

青空の下で

いろんな友達と走り回る、ぶら下がる、よじ登る、競い合う…。秋の青空の下、からだいっぱいに楽しさを表現している小玉っ子たちでありました。実に幸せなひとときです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オープン・ブック

図書室のあちらこちらで見られる図書ボランティアのお母さん方と子どもたちのふれあい。笑顔で会話ができるうれしいひとときです。図書室内の飾りも季節を感じるものにしてくださっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
いわき市立小玉小学校
〒979-3121
住所:福島県いわき市西小川字小玉27
TEL:0246-83-0027
FAX:0246-83-0031