最新更新日:2015/03/31
本日:count up1
昨日:2
総数:57605
「みんなが明日も来たくなる学校」

今日の給食は

画像1 画像1
ご飯、牛乳、ワンタンスープ、マーボー厚揚げ、アセロラゼリーでした。
マーボーがおいしいと言っていた5年生。「からいところがいい」「ご飯に合う」「言葉にできないくらいおいしい」などの声が寄せられました。もりもりと食べる姿、たくましくなりましたね。
画像2 画像2

「…実におもしろい」(大休憩のエピソード4)

6年生が熱心に見入っているもの。以前お伝えした図工の作品です。友達とアイディアや構図を話し合い、工夫して撮影した写真はどれもユニークです。6年生に触発され、芸術の血が騒いできたので、まねしてパチリ。
画像1 画像1
画像2 画像2

とにかく一緒は楽しい!(大休憩のエピソード3)

画像1 画像1
お絵かきに工作、お話に昆虫の世話…。友達と笑顔いっぱいの時間を過ごす1・2年生たちでした。
画像2 画像2

見てもいい?(大休憩のエピソード2)

画像1 画像1
好奇心旺盛な1年生が体育館の中をじーっとのぞいています。その視線の先では、5年生がじゃんがらの練習をしていました。一所懸命にがんばる5年生の姿は1年生のあこがれや意欲につながっていくことでしょう。
画像2 画像2

それじゃ、図書室だ(大休憩のエピソード1)

楽しみにしていた大休憩。残念ながら校庭のぬかるみは回復しませんでした。
そうなると図書室の人口密度は一気に増えるのです。すばやく教室へ戻り、借りた本のページを開く子どもの姿が多く見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

静けさと躍動

画像1 画像1
校舎の静まりかえった2階。誰もいないのかなと思ったら…、いましたいました。
姿勢を正し、真剣なまなざしで5年生が書写を行っていたのです。落ち着いて自分と向き合っている。すてきな学習の風景でした。
一方、6年生は音楽室にいました。窓越しに見えた表情、仕草が楽しそうです。スウィングの特徴をからだで感じ取っているからこそ、奏でる音楽も楽しさに満ちていましたね。
画像2 画像2

9月11日 くもり

校庭のあちらこちらがぬかるんでいます。日が差していないので、大休憩までの回復は難しいかもしれません。朝の運動はできませんが、小玉っ子は登校後すばやく自分の活動を始めていました。校内での朝のあいさつが心地よく響いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動

画像1 画像1
今日は2つのクラブの様子を紹介します。
イラストクラブでは、4コマまんがに挑戦していました。4つのコマで物語を完結させるにはどういうストーリーにすればいいのか頭をひねっていました。どのような話をつくり出していくのか、後日改めてお伝えします。
パソコンクラブは、理科の学習です。ソフトを選んで、自分の学年で学習している内容を復習したり興味のある内容の映像・解説に見入ったりしていました。取り組んでいる姿を見ていると、操作に手慣れてきていることが分かります。
画像2 画像2

今日の給食は

画像1 画像1
きのこうどん、牛乳、野菜かき揚げでした。
つるつるつるっと麺をすすりあげ、あっという間にたいらげてしまう子。「あー、あったまる」と喜ぶ、水泳でからだが冷えていた子。野菜かき揚げのお代わりゲットのため、本気になってジャンケンをし合う子…。様々な素の姿を見せてくれる給食の時間でした。
画像2 画像2

昨日の分まで

昨日は水温が1度足りず、プールに入ることができませんでした。でも今日は気温27度、水温24度ということで「使用可」です。
2〜4校時、すべての学年が水泳学習を行うことができました。以前に比べると水の冷たさが感じられ「さむーい」という声が聞かれますが、水の中では一所懸命でした。
 低学年は今日が最後、中学年は天候次第で金曜日も予定しています。そして金曜日の午後、高学年の着衣水泳で本年度の水泳学習は終了となります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おや、めずらしい

画像1 画像1
大休憩の校庭の写真です。子どもの数があまりにも少ない…。
今日は2〜4校時に水泳学習が行われたので、上級生が着替えや準備などで校庭へ出られなかったからでした。思い思いに楽しく遊ぶ下級生はかわいらしいのですが、やっぱり大休憩の校庭はにぎやかな方がいいなあ…。
画像2 画像2

1冊の本ですが…

画像1 画像1
「〇〇…という本はありませんか?」
記憶に残っている題名を手がかりに本を探していた6年生。見つからなかったので、司書の先生へお願いしました。さっそくコンピュータで検索し、登録されていることが分かりました。そして図書委員も加わり、みんなで書棚を探しました。1冊の本でも、「読みたい」と思う心を大切にする図書室なのです。
画像2 画像2

さすがです

画像1 画像1
「心を落ち着かせてじっくりと書いてみよう」
先生のことばを受けて、6年生が半紙に筆を走らせます。まなざし、背筋、そして静かな教室。6年生の集中して取り組む姿、これが本校の目指す学びの姿です。

9月10日 晴れ/くもり

強い日差しが降り注ぐものの、やはり雲が広がっています。登校後に校庭へ出てきた子どもたちは、100mトラックで力一杯走っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

地域の力で

小川町の子どもをみんなで育てるために小中学校連携事業を行っています。今日は本校の5年生の授業を参観していただき、意見や情報を交換し合いました。これからも各学校で責任を負うことや共通に大切にすべきことなど、児童生徒の今の姿を基にしっかりと協議し、力を合わせて教育活動にあたっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあいお弁当デー

児童集会に引き続いて縦割り班でお弁当タイム。今日は、お弁当づくりに何かしら携わるふれあい弁当デーでもあります。自分が取り組んだことを教え合いながら、楽しい会食ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はじめての児童集会

6年生が企画し、縦割り班による児童集会を行いました。玉入れやお絵かきリレーを班の1〜6年生が一緒になって進めていきました。初めての試みですが、笑顔と歓声にあふれた時間となったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

晴れた!校庭だ!

赤旗を見た6年生。「えー、校庭ダメなんですかあ!」白旗に替えるのを忘れていました、ごめんごめん…。
日も差してきたので、走り回ると汗ばむくらいです。砂場付近ではいろいろな遊びが展開していました。狭いスペースの中で互いのやってることに関心をもって関わり合う姿はすてきです。
画像1 画像1
画像2 画像2

「昨日ね、お月見どろぼうでね…」

大休憩の図書室。子どもたちが9月の特設コーナーに寄ってきました。昨夜のお月見の話をしながら、展示された本を手にとって見ていました。宮澤賢治にも関心をもってながめている姿も…。読書の秋にふさわしい環境作りの大切さを感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月9日 くもり/雨

曇り空です。昨日より元気のあるあいさつが聞かれましたが、まだ疲れは残っている小玉っ子です。
 朝の運動を開始したら雨が落ちてきて、急いで1周して校舎に入っていきました。走ろうと思って玄関にやってきた子どもたちも残念そうに教室へ戻っていきました。一方体育館では、6年生が準備を始めました。今日は初めて児童集会を行うのです。その様子はまた後でお知らせします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
いわき市立小玉小学校
〒979-3121
住所:福島県いわき市西小川字小玉27
TEL:0246-83-0027
FAX:0246-83-0031