最新更新日:2018/03/30
本日:count up1
昨日:1
総数:129346
好間第三小学校は、平成30年3月31日に閉校します。

感嘆符 台風一過…学区内の巡回

15:18いわき市の避難準備情報が解除されたことに伴い、本校でも体育館の避難所準備を解消し、防災用品を収納しました。

その後、学区内を巡回してみました。
写真上から
・“猪ノ鼻”地内国道49号線上で学校方面(三和方面から平方面)を俯瞰
・“椎木平”地内で虹を発見!
・“籬”から“源平野地”へ抜ける道は側溝が溢れ、枝も大量に散乱
・“三反田”地内の井田木川 水量もかなり減りました
土砂崩れや倒木は発見できませんでした。側溝の水はこのあと減ると思われますが、飛来物等で路面状況はあまりよくないようです。明日の登校には十分に気をつけて下さい。

児童の皆さんが元気に登校してくれるのを待っています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感嘆符 14時現在の学校の様子

台風の動きは実に速く、さっきまでの大雨はやみ、太陽が顔を出しています。ただ風は大変強く、校舎南側の樹木は紅葉には早いのですがかなりの葉が舞い散っています。
太陽光の威力は絶大…玄関前のアスファルトはすでに乾き始めています。
東の空にはいかにも台風らしい雲が浮かんでいます…。

幸い避難所を利用される方は今のところいないようです。このまま風雨が収まってくれるといいのですが…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感嘆符 12時現在の学校の様子

台風18号の接近により、土砂災害警戒情報が出されています。学校は今のところ被害等はありませんが周囲はかなり水が溜まっている状況です。
学校南側の井田木川も濁流となっています。

避難準備情報が出されていますので、今後、体育館に避難されて来る方がいるかもしれません。毛布や飲料水などの準備をしてあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

緊急 台風18号最新情報

画像1 画像1
大型で強い台風18号は最新情報によると11:00現在横浜市付近を時速65kmで北東へ進んでいるようです。午後には東北地方の太平洋側へ達する見込みです。
それに伴い、いわき市でも一層雨量が増えています。この強い雨はもうしばらく続きそうです。十分にご注意ください!

               10月6日 11:50 好間第三小学校長 岩渕 孝

※予想進路図および雨雲予想図はYAHOOより転載
画像2 画像2

緊急 台風18号の今後の進路予報

画像1 画像1
大型で強い台風18号は勢力を保ったまま接近中です。いわき市でも大雨・洪水・暴風・波浪・高潮警報が発令され、学校でも風雨が徐々に強まっています。最新の予報によると台風18号は昼頃に再接近すると思われます。
お子さんが外の様子を見に行くことなどがないよう、ご家庭での安全確保にくれぐれもご留意くださいますよう重ねてお願い申し上げます。

万が一、台風による被害等がありましたら学校までご連絡をお願いいたします。

                10月6日 7:30 好間第三小学校長 岩渕 孝

※予想進路図および雨雲予想図はYAHOOより転載
画像2 画像2

緊急 台風18号接近による休校について(10月6日)

画像1 画像1
大型で強い台風18号がいわき市に接近しています。児童の安全確保のため、以下のとおり、いわき市立全幼稚園・小・中学校が休園・休校となりますのでお知らせいたします。なお、安全・安心メールではすでに連絡をいたしました。

1 休校期間  10月6日(月)1日間
2 注意事項
(1)休校期間は不要な外出を避け、家庭で自主学習等をして過ごすようにさせてください。
(2)風雨が弱まっても急激に強くなる場合がありますのでご注意ください。
(3)万が一、台風による被害があった場合は学校までご連絡をお願いします。学校は通常通り、開いています。
(4)給食費の取り扱いについては、後日連絡いたします。

以上、よろしくお願いいたします。

               10月5日 14:30 好間第三小学校長 岩渕 孝

※予想進路図はYAHOOより転載 

第39回寿幼稚園運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日「第39回寿幼稚園運動会」にご招待をいただき、出かけてまいりました。
寿幼稚園は本校のすぐ近くにあり、本校にも卒園児童がいますし、校外学習などで大変お世話になっています。

理事長先生(本校学校評議員の白土和男様)にお聞きしたところ、運動会の歴史はさらに長く、以前は好間三小の運動会と共催で行っていたそうです。単独開催になってから39回目ということだそうです。
年長から順に「ちょう」「はな」「もも」さらにその下に「ベリーズキッズ」という組もあります。総園児数が90名を超えているだけに大勢の人々が集う実に活気ある運動会でした。

幼稚園を参観するたびに思うのですが、我々小学校教員は1年生を赤ちゃん扱いし過ぎです。もっと最初から何でもやらせて大丈夫なのです。だって年長きっずは最上級生として幼稚園で何でも自分たちでやっているのですから…。

園児の可愛らしい健気な姿や保護者の皆さんの温かな眼差しに大変癒されました。幼稚園の運動会…やっぱりいいですね! 

合同学級活動(1〜5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5校時、1〜5年きっずは全員1・2年教室へ集まっています。

実は今年の学習発表会は1〜5年生で一つの発表を行うのです!そのための話し合いをしていたのです。全体の構想を先生から聞き、このあと学年ごとにいろいろと知恵を出し合ったり、演技に磨きをかけたりして本番に臨みます!乞うご期待…。

6年生は学年で劇「白虎隊」に挑戦するそう…。宿泊学習の会津若松市内の歴史めぐりに力が入っていたわけですね!(四小6年生も「白虎隊」とか…競作ですね。両方見ないと…笑)6年きっずは午後からアリオスで劇団四季による演劇鑑賞の最中です。演技力を高めるよい機会かも…?

国語:物語文(3・4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3・4年きっずは国語、物語文の学習です。

3年きっずはランチルームで先生の朗読を聞いています。戦争を題材とした「ちいちゃんのかげおくり」という物語です。話が進むにつれきっずの表情がどんどん神妙になっていくのがわかります。
4年きっずは「ごんぎつね」。今日は2人で交互に音読をしていました。登場人物同士の心のすれ違いが生じている部分を感情を込めて読んでいます。
小学校の教科書に取り上げられている物語文は…大人になっても心に残っているものです(よね?)。大切にしたい時間の一つです。

宿泊学習に同行したため、3日ぶりに会うきっず…。とても愛しく感じます。お留守番ありがとうね!

1校時:宿泊活動から帰って…(5・6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
宿泊活動翌日の1校時、5・6年きっずの教室を覗くと…。

5年教室は明るい笑いに包まれています。きっずに聞くと「疲れた〜」とは言いますがまだまだ余力はあるようです(笑)。国語の授業を進めていますが、やはりいろいろな思い出話?に花が咲くようです。今日ぐらいいいよ、思い出に浸っても…。
6年きっずはさっそく宿泊学習の作文を書いています。文集を作るそう…。班長として責任ある3日間を過ごした6年きっずはプレッシャーもあったのでしょうね。

充実した2泊3日を過ごしたきっず…何となく大人になった気がしました!

【配布文書】学校だより10月3日(宿泊活動)

宿泊活動速報10(最終)

画像1 画像1
予定通り学校へ到着です!保護者さんや低・中学年きっずの熱烈歓迎を受けて…(笑)。
「もっと宿泊活動が続けばいい人?」という教頭先生の質問にほとんどのきっずが挙手!ホントに楽しかったのね…。

2泊3日でしっかり成長できた5・6年きっず…今後の学校生活にも変化が出てくることでしょう!
宿泊活動の様子は明日以降、紹介しますね…。(写真の枚数が膨大なので少しずつ…かな?)

宿泊活動速報9

画像1 画像1
「火起こし、野外炊飯」は大成功!ビーフカレーができあがりました!
みんなで「いただきます」。
最高に美味しいね!

宿泊活動速報8

画像1 画像1
おはようございます!こちらはやや曇り空の朝を迎えています。
三日目、さすがにきっずは朝まで爆睡(笑)…おかげで朝から元気です!
食欲も(相変わらず)旺盛…。

これからいよいよ最後の活動「火起こし、野外炊飯」に取り組みます!

宿泊活動速報7

画像1 画像1
夕食も済み、いよいよキャンプファイヤーが始まりました!
三小きっずと四小きっず、この二日でとても仲良くなりました。
燃え上がる火を囲みながらさらに友情を深めたいと思います!

終了後に入浴をしたら、さすがに疲れが見えるのでグッスリ寝てくれる(寝てほしい!)でしょう…。以上、二日目の速報でした。

宿泊活動速報6

画像1 画像1
全ての班が無事に鶴ヶ城に到着しました!フィールドワークは大成功!
記念撮影を済ませ、鶴ヶ城会館に移動…今は豪華な昼食中。

1〜4年合同体育(教頭Ver)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5・6年生が宿泊活動へ出かけているため、
1〜4年生、今日もがんばってお留守番しています。

そんな1〜4年生、今日は合同で体育の授業を行いました。
指導するのは、なんと教頭先生!!
(実は教頭先生、体育も得意だそうです。)
教頭先生と10名の子どもたち、体つくり運動でいい汗を流しました。


最後は、子どもたちお気に入りの「ネコバスダンス」で終わりました。


宿泊活動速報5

画像1 画像1
飯森山に着きました!
これから班ごとに鶴ヶ城をめざします!
いざ出発!

宿泊活動速報4

画像1 画像1
おはようございます。
全員元気に朝を迎えました。きっずはとても元気です!
「朝の集い」も済ませ、朝食をモリモリと…。食欲旺盛なきっずです(笑)。うん、元気な証拠!

これから「会津の歴史街並みハイク」に出かけます!

宿泊活動速報3

画像1 画像1
バイキングの夕食をペロッと食べ、いよいよドキドキのナイトハイキングが始まります!
(およそ1時間後…)
全員無事に帰ってきてお風呂も済ませました。あとは消灯まで部屋で語らいます…。
一日目はこれで終了、おやすみなさい…!

宿泊活動速報2

画像1 画像1
二つのグループに分かれ、活動中です。
こちらは前半カヌー班、上手になりました!
後半はUFOゴルフに挑戦します!

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事
3/12 門出のことば練習
3/13 門出のことば練習
3/16 卒業式練習・委員会活動報告会
3/18 卒業式予行

学校評価報告書

学校経営・運営ビジョン

学力向上

学校いじめ防止基本方針

PTA

児童の安全確保・健全育成

日課表

学校だより

保健だより

サイトポリシー

いわき市立好間第三小学校
〒970-1145
住所:福島県いわき市好間町北好間字権現堂60
TEL:0246-36-2205
FAX:0246-36-2345