最新更新日:2024/06/10
本日:count up151
昨日:101
総数:700769
6月になりました。水泳学習も始まりました。午前中のお車での来校は、十分ご留意ください

3/12 2・4年生 ペア給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は,2・4年生のペア給食でした。
 いつもより,給食がおいしく感じられました。2年生も4年生も,楽しい時間を過ごすことができました。

3/12 給食

画像1 画像1
今日は、2年生と4年生がペア給食を行うことになっています。今日のメニューは、ご飯、牛乳、うめちりご飯の具、生揚げの甘煮、サバの照り焼きです。おいしくいただきましょう。

3/11 1・6年生 ペア給食

画像1 画像1
画像2 画像2
3月11日(水)に1・6年生でペア給食がありました。今年度たくさんのペア活動がありましたが、これでペアの活動は終了です。お互いに「1年間ありがとう」の感謝の気持ちをもって楽しく会食できました。

3/11 給食

画像1 画像1
給食の記事ばかりで、日頃の様子をお伝えすることができていません。申し訳ありません。今日のメニューは、ミルクロール、牛乳、野菜のカレースープ煮、焼きフランクフルト、ナタデココポンチです。おいしくいただきましょう。

3/10 給食

画像1 画像1
北風が強く吹いて、とても寒い日になりました。今日のメニューは、ご飯、牛乳、のっぺい汁、サツマイモコロッケ、キャベツとツナのごま和えです。おいしくいただきましょう。

3/9 給食

画像1 画像1
昨日は名古屋ウィメンズマラソンが行われましたね。暖かい中でしたが、好記録が出ていました。今日は空が曇っていて、いつ雨が降り出すのか心配です。今日のメニューは、ご飯、牛乳、親子煮、サンマの銀紙焼き、つぼ漬けです。おいしくいただきましょう。

3/9 朝会 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校長先生からは「3学期のこりの2週間を、この学級でよかったと思えるように締めくくりの生活をしましょう」とお話がありました。職員からは「携帯電話やスマホは大変便利な道具ですが、事件や事故に巻き込まれることもあります。使い方には十分注意しましょう」とお話がありました。美化委員からは、先週のピカピカ運動のお礼がありました。みんな大変静かに参加できました。

3/9 朝会 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館には、卒業式のいすが並んでいるので、今日は運動場で朝会を行いました。校長先生と朝のあいさつをして、表彰伝達がありました。人権を理解する作品コンクール書道の部、全日本ジュニア空手道選手権大会小学3年女子の部、知多市ミニバスケットボールクラブ代表児童、全国少年少女水泳競技大会出場の表彰がありました。様々な場面で活躍していますね。次への励みとして、努力を続けましょう。

3/6 お祝い給食 6年生

6年生のお祝い給食の様子です。いつも給食の時間をこどもたちは楽しみにしていますが、今日は特に笑顔がはじけています。いつもよりもおいしかったと感想を言っていました。6年生は、20日(金)が卒業式です。学校に来る日は、あと10日です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/6 お祝い給食メニュー

画像1 画像1
写真は、お祝い給食の盛りつけの一例です。主食は白飯ときなこ揚げパン。汁物はわかめスープ。主菜は鶏肉の唐揚げ、たこ焼き、ミニハンバーグ。副菜はフライドポテト、春雨サラダ、ツナサラダ。果物はいちご、オレンジ、パイナップル。デザートはガトーショコラ、バナナケーキ、桃タルト、いよかんゼリー、プリンの5種類から一つ選びます。こどもたちが好きなものが多いですね。

3/6 給食

画像1 画像1
今日は、6年生はお祝い給食になります。様子については、後ほどお知らせします。今日の1年生から5年生の給食のメニューは、わかめご飯、牛乳、豆乳入り豚汁、ハンバーグのキノコあんかけ、白桃ゼリーです。おいしくいただきましょう。

3/5 6年生 卒業式に向けて(指揮者のオーディション)

画像1 画像1
3月5日(木)の大放課に卒業式で歌う曲の指揮者のオーディションが行われました。立候補した児童全員が曲に合わせて頑張って指揮をしました。子どもたちから卒業式の指揮をやってみたいという声があがりました。子どもたちの手でつくりあげる卒業式の本番が楽しみですね。

3/5 6年生 卒業式の練習

画像1 画像1
今日の3時間目から卒業式の練習が始まりました。まず最初に卒業式に向けての想いを伝え合いました。「新田小学校との別れ」「中学校に向けて」「今までお世話になった人に感謝の気持ちを伝える」「6年間で成長した姿を見せる」などさまざまな想いをもっていることがわかりました。6年生みんなの力で最高の卒業式を作り上げてほしいと思います。

3/5 給食

画像1 画像1
今日は、東部中学校の卒業式でした。歌声もすばらしく、とてもよい式だったようです。お天気にも恵まれ、本当によかったです。今日のメニューは、ご飯、牛乳、麻婆豆腐、餃子2こ、ひじきのごま和え酢です。おいしくいただきましょう。

3/5 6年生 薬物乱用防止教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3月5日(水)の5・6時間目に知多警察署の方をお招きして薬物乱用防止教室を行いました。前半は知多警察署の方がたばこやアルコール、覚せい剤などの危険性について話をしてくれました。後半は薬物についてビデオを見たり、標本を見たりしました。薬物を乱用することの恐ろしさが十分に分かった授業でした。

3/4(水) 6年生 卒業祝い読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の3時間目にすずのこえの方々による卒業祝い読み聞かせがありました。プロジェクターを使って,絵や写真を映しながら「もったいない」をテーマにしたお話。大きな紙芝居を使った「泥かぶり」というお話。そして,最後は手話を交えたきれいな歌声も聞かせてもらいました。美しい歌や楽器の演奏もあり,誰もが聴き入っていました。
「声優のような読み方で本当にすごかったです」「私もあんなにうまく読めるようになりたいです」という感想がありました。本当に充実した1時間となりましたね。ぜひ,卒業してからも本に親しんでほしいと思います。

3/4 給食

画像1 画像1
雨上がりで暖かい日になりました。今日のメニューは、りんごパン、牛乳、コーンクリームスープ、キャベツ入りメンチカツ、ゆでブロッコリーです。おいしくいただきましょう。

3/3 愛校作業 6年生

午後、6年生が愛校作業をしてくれました。運動場の溝掃除、石拾い、体育館トイレ・更衣室の大掃除、保健室のエアコン掃除、学級にある扇風機のほこり取り、中ホールのワックスがけ、図書館のワックスがけ、昇降口の下駄箱掃除、学級文庫の補修、中館・南館のトイレ掃除・・・・本当にいろいろなことに精一杯取り組んでくれました。ありがとう。新田小学校に残るこどもたちが、気持ちよく生活できます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/3 6年生を送る会 音楽のおくりもの・退場

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後に全校で「音楽のおくりもの」を歌いました。1番を歌い終わったところで、6年生が退場していきました。心温まる会になりました。ご参加のみなさん、ありがとうございました。

3/3 6年生を送る会 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は、1年生から5年生、PTAコーラスのみなさんへの感謝の言葉と、中学生になる決意を代表児童が語りました。また「いのちの歌」を2部合唱で披露してくれました。6年生の合唱は、いつもすばらしいです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
知多市立新田小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字鍋山65
TEL:0562-34-8009
FAX:0562-35-1644