最新更新日:2024/06/05
本日:count up7
昨日:95
総数:233167
伊達東小学校のホームページをご覧いただき,ありがとうございます。

授業公開のお知らせ

9月26日(金)の日程について

13:15〜14:00 授業公開(各教室)
14:15〜15:30 教育講演会(東っこ広場)
15:40〜16:20 学年(学級)懇談会(各教室)

福島県スクールソーシャルワーカーの山岡聡先生の講演会が予定されております。
たくさんの保護者の皆様のご来校をお待ちしています。

駐車場は,校庭ですので西門よりお入りください。

幼稚園の遊具で

昨日の写真です。子ども達は、幼稚園の遊具が大好きです。時間ができると
幼稚園に行き、無心に遊んでいて微笑ましいです。これは4年生かな?(T.A)
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

写真の追加

羽田先生が、3F多目的室にヤングアメリカンズの写真を追加してくれました。
明日は、授業公開、PTA教育講演会、学級懇談会があります。お忙しい時節
ですが、是非、ご参加くださいますようお願いいたします。(T.A)
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生の陸上練習

画像1 画像1
画像2 画像2
久しぶりに、6年生の陸上練習を載せます。100m走のスタートと走り幅跳び
のための砂場ならしです。ケガをしないよう、掘ってからレーキ掛けです。(T.A)

運動会の練習(伏黒幼稚園)

画像1 画像1
10月4日(土)の運動会に向け、幼稚園児達が、今日も元気に練習しています。

今日は、PTA本部役員会があり、今終わったところです。今年から教養委員会
がなくなり、本部役員が26日(金)に実施する教育講演会も担当するためです。
皆、熱心に話し合って、協力してくださるので、本当に有り難いです。(T.A)

安全協会の皆様

画像1 画像1 画像2 画像2
指導してくださったのは、交通教育専門員の亀岡さん、長澤さん、交通安全協会
伏黒分会長の小野さん、市役所の佐藤さんです。お忙しい中、信号機までセット
して、講話や実技指導をしてくださり、本当にありがとうございました。(T.A)

ヘルメット、大切です

大切なお子さんの命を守るため、是非、ヘルメットをかぶらせてください。(T.A)
画像1 画像1 画像2 画像2

交通教室がありました

画像1 画像1 画像2 画像2
3校時に交通教室がありました。テーマは自転車の正しい乗り方です。講話の
後、今年度、自転車大会に出場した6年生が、模範演技をしてくれました。(T.A)

行事の峠を越えて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
音楽祭、移動教室、Young Americans(ヤングアメリカンズ)と、大きな行事が
続きました。ようやく大きな波が去り、落ち着いた日常生活に戻りつつあり
ます。子ども達に、あのような素晴らしい経験を、これからもさせてあげる
ために、学力向上にも力を入れていきたいと思いました。(T.A)

3Fの多目的室の写真

羽田先生が撮ってくれた5年見附市移動教室の写真が、多目的室に掲示され
ました。皆いい表情で写っています。先週、二人の担任の先生が、夜遅くまで
かかって印刷し、貼ってくれたのです。写真は、裏にもありました。26日(金)の
授業公開の折に、是非ご覧になってください。(T.A)
画像1 画像1
画像2 画像2

空き時間には

教頭先生が書写を教えている間、「担任の先生はどこに?」と、思っていたら
家庭科室でテストの○付けをしていました。職員室に戻ると、誰もいなかった
ので再び捜すと、屈んで印刷機を直している事務の先生を発見しました。(T.A)
画像1 画像1 画像2 画像2

幼稚園児が視聴覚検査

画像1 画像1
画像2 画像2
就学時検診の一環として、小学校の阿部先生から視聴覚検査を受けました。
説明をしっかり聞いて、検査が終わると、外に出て運動会の練習です。(T.A)

最後にもう一度

画像1 画像1
ありがとう、Young Americans!これからも、東北の子ども達を大きな愛で包み、
将来、皆さんのような人の役に立つ人になれるよう、応援してあげてください。
また、いつかお会いできる日を楽しみにしています。(T.A)

Young Americans で得たもの

人を楽しませ、勇気づけるために、自分にできることを全力で示し、子ども達
の中にある様々な才能を引き出してくれたヤングアメリカンズ。子ども達は、
皆さんから、広い心、思いやりの心、チャレンジ精神など、たくさんの大切な
ことを学んだと思います。私達職員も、勇気と希望をいただきました。(T.A)
画像1 画像1 画像2 画像2

再びヤングアメリカンズ

子ども達は、一人一人が主役として、大活躍しました。
大人でも緊張するソロの場面、しかも意味もよくわからない英語です。
短時間で歌詞も振り付けも覚え、本番で立派に演技することができました。
英語で言うと、I'm very proud of our kids.の連続でした。(T.A)
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

移動教室の思い出

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
羽田先生が撮ってくれた移動教室の写真です。「創ろう友情の輪 深めよう絆」
見附市では、この横断幕があり、感激しました。ボートに乗っている大人の人は
市教委の二階堂指導主事、ボランティアの熊谷先生、指導者の方です。子ども
達が、大変お世話になり、感謝しています。(T.A)

昨日のヤングアメリカンズ

当日のショーの写真をいただいたので、アップします。
思った通り、とてもいい表情で写っていて、頑張っていたことがわかりました。

最後の片付けまで、何事にも前向きに、一生懸命に取り組むヤングアメリカンズ
の皆さんから、私達は、とても大切なことを学びました。

この感動をいつまでも忘れずに、これからの生活に生かしていきたいです。(T.A)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

終わりました

2日間のヤングアメリカンズが終わり、久しぶりの更新です。
片付けを終えたメンバー達が、今、8:30過ぎに、バスで帰って行きました。
ステージにいたのでよくわかりませんでしたが、子ども達は、とてもいい笑顔で
一人一人が輝いていたようです。小学生のうちに、こんな素晴らしい経験ができ
た本校の子ども達は、本当に幸せだと思いました。
陰で支えてくださった伊達市教育委員会の皆様、とても素敵だったヤングアメリ
カンズのスタッフとメンバーの皆様、お忙しい中、応援してくださった保護者と
ご家族の皆様、本当に有り難うございました。(T.A)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ヤングアメリカンズ ワークショップ

今日も朝から子どもたちは,元気いっぱいダンスや歌に元気よく取り組んでいます。午後からはリハーサル,そして本番の発表を迎えます。最後までやり遂げてほしいです。                               (w・y)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日のヤングアメリカンズについて

本日のヤングアメリカンズについてお知らせいたします。

ワークショップ  9:00〜12:00 見学可
開     場  16:30
ショー第1幕(ヤングアメリカンズ)  17:00〜17:45
ショー第2幕(4・5・6年生と一緒のショー) 18:00〜19:00

たくさんの皆様のご来場をお待ちしています。外履きを入れるビニール袋等ご準備ください。また,ショーは写真撮影ができません。(ワークショップは可能)
※ 駐車場は校庭ですので,西門からお入りください。

  児童の下校は,午後7時15分です。保護者の方または保護者が依頼した方と一緒の下校となります。ご理解とご協力をお願いします。   
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/16 ALTジェニファー先生来校  卒業式練習
3/19 卒業式予行
伊達市立伊達東小学校
〒960-0501
住所:福島県伊達市伏黒字土井ノ内42
TEL:024-583-3204
FAX:024-583-2233