最新更新日:2024/06/05
本日:count up2
昨日:95
総数:233162
伊達東小学校のホームページをご覧いただき,ありがとうございます。

合唱指導2

金澤先生と羽田先生のの熱血指導で

今町小学校の子ども達の歌声が変わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ベト人形の絵付け

二校時目の交換授業のようすです。

子どもたちは,ベト人形の絵付けをしました。
熱中して時間を少しオーバーしてしまいましたが、力作が完成しました。

またテレビ局がきていました。新潟県内で放送されるかもしれません。
昨日の夕方はバッチリ放送されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱指導

金澤先生と羽田先生が今町小の5年生に合唱指導をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 英語活動

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は,特別非常勤講師の金子令子先生より英語を習っていました。
今日の学習のテーマは「色」です。
green,yellow,pink,blue,red,orange,purple,brown,black等,子ども達は
金子先生の後に続いて,発音やアクセントに気をつけて,練習していました。

3日目の朝の様子

ラジオ体操と朝食の様子です。

疲れてきたのか、朝は「まだ眠い〜」と話していました。

今朝は少し肌寒いです。
画像1 画像1
画像2 画像2

班長会

班長会の様子です。

班長さん達は時間前に集まり、真剣に一日を振り返り反省をしています。
明日はまた,すばらしい一日となることと思います。
画像1 画像1

オカリナ演奏会

夕食後、地元のボランティアの方達が、オカリナ演奏会を開いてくださいました。
美しい音色に合わせて歌をたくさん歌いました。
お礼にリコーダーを演奏しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の海

予定より早く海海ハウスに着いたので、ご褒美に海です。
雲が厚く、夕日は見えませんがみんな嬉しそうです。

今日もいい1日でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の夕日

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の夕日は雲にかくれてしまいそうです。
わかめを見つけた人,泥団子作りに夢中のグループがあり,とても楽しそうです。

これから夕食です。

トカゲを見つけたよ

Eボートの順番が来るまで待っていると,
トカゲを見つけました。

画像1 画像1

Eボート体験

画像1 画像1
Eボートを体験しました。

「移動教室は,楽しい」と,子供達は話しています。

給食と昼休み

給食を今町小のお友達と一緒に食べました。
その後,校庭で一緒に遊びました。

子供達は,今日も元気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今町小での 音楽の授業

4校時は,合同音楽です。
発声練習をした後,合同で5年生の伴奏のもと,
「ふるさと」を歌いました。

伊達東小は、とても上手でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 今町小での英語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3校時の英語活動 
自己紹介ゲームです。

はじめはみんな緊張していましたが、しだいに違う学校の人同士でできるようになりました。
テレビ局の方がきており,校長先生はインタビューを受けていました。

弥彦神社,弥彦山散策

弥彦神社は,全国的に有名なパワースポットです。
これから,山頂へ向けてロープウエイに乗ります。
山頂からは日本海が見えるのかな。
みんな元気です。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年生 10日朝の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日は,友達との夜を楽しみました。
ラジオ体操と朝食の様子です。


日本海に沈む夕日

画像1 画像1
6時ちょっと前に海海ハウスに着きました。
すぐ海岸に降りて、日本海に沈む夕日を見ました。とてもきれいでした。
画像2 画像2

海海ハウス到着

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
海海ハウスに到着しました。
夕日がとってもきれいです。
5年生はみんな元気です。

弥彦山山頂

画像1 画像1
展望台から360度のパノラマを楽しみました。
絶景でした。

弥彦山山頂

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
山頂は少しガスがかかってましたが、晴れていて素晴らしい景色でした。
まだまだみんな元気です。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/16 ALTジェニファー先生来校  卒業式練習
3/19 卒業式予行
伊達市立伊達東小学校
〒960-0501
住所:福島県伊達市伏黒字土井ノ内42
TEL:024-583-3204
FAX:024-583-2233