最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:85
総数:232846
伊達東小学校のホームページをご覧いただき,ありがとうございます。

幼稚園児と1年生

画像1 画像1 画像2 画像2
プールに幼稚園児の姿が見えたので、行ってみたら、終わったところでした。
年長さんは、2度目の大プールに挑戦していたようで、明日が最後だそうです。

1年生は、阿部先生と赤井先生が支援に入り、一緒に勉強していました。
これから、出張に出かけるので、今日の更新はこれで終わりです。(T.A)

速く、美しく

画像1 画像1
画像2 画像2
きれいなフォームで、速く泳いでいる子が、何人もいました。
シーズンが終わっても、自分で機会を作って、練習してほしいです。(T.A)

互いに競い合って

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は、唯一2クラスあるので、学級対抗リレーができます。来年の伊達
方部水泳記録会に向けて、切磋琢磨して頑張っています。(T.A)

5年生の水泳記録会

画像1 画像1 画像2 画像2
本日の2,3校時、肌寒い天候でしたが、5年生が水泳記録会を行いました。

おはようございます

腰がだいぶ良くなってきたので、6年生の朝の陸上に参加してみました。
副担任の和田先生の指導で、校庭4周をゆっくり走りました。男子の見学者
が5人いましたが、真剣に取り組む子が多かったように思いました。(T.A)
画像1 画像1
画像2 画像2

お詫びと訂正

NHK合唱コンクールの放送予定を誤ってお知らせしていました。お詫びして
訂正いたします。正しくは、9月6日(土)の14:00〜16:40「Eテレ」です。
伊達町音楽祭と重なっているので、録画予約をしていただけると嬉しいです。
(T.A)
画像1 画像1

雨が降っていても

画像1 画像1
昼休みに、5年生と6年生の男子2人が、小雨の中でサッカーをしていました。
気がつくと5名に増えていました。「雨ニモ負ケズ」元気な子ども達です。(T.A)
画像2 画像2

旗の取り込み

画像1 画像1 画像2 画像2
昼休み時間に、雨が降ってきました。早速、当番の子が取り込みに来ました。
後を追いかけて来て、傘を差してくれた子がいました。優しいですね。(T.A)

6年生の陸上練習(昨日)

画像1 画像1
画像2 画像2
ウォームアップの後、和田先生から、練習についてのお話がありました。
皆、真剣に聞いています。その後、100m走のタイムを計りました。(T.A)

昨日の放課後

画像1 画像1 画像2 画像2
これは、昨日9月1日の職員室と体育館の写真です。職員室は教頭先生と養護
事務、支援員の先生の4人だけです。他の先生方は、体育館で合唱指導をして
いるか、校庭で陸上指導をしているかのどちらかです。合唱部は、伊達方部の
音楽祭に向けて、練習しています。(T.A)

かわいいおきゃくさん2

画像1 画像1 画像2 画像2
職員室にいたら、2年生女子が3人、和田先生に用があると、入って来ました。
手紙を持っています。写真をとろうとしたら、1人逃げて行ってしまいました。
手紙には、「担任の先生がお休みの時に、来てくれてありがとうございました」
という内容のことが書いてありました。和田先生も、嬉しそうです。感謝の心を
すぐに形に表せる素直さが、とてもいいと思いました。(T.A)

最後のリレー

最後は、3,4年混合での班対抗リレーです。泳ぎの得意な子もそうでない子も
皆入り交じって、ベストを尽くしました。結構速く泳げる子が多く、感心しました。
応援に来てくださったご家族の方も、職場や家から健闘を祈っていてくださった
保護者の方も、有り難うございました。(T.A)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

頑張って泳ぎました

各自、自己ベストを目指して力泳しました。皆とても上手に泳いででいます。
合間に、4年生から「校長先生は4年生の時、何メートル泳げましたか?」と
聞かれました。答えは「0m」当時、白河一小にはプールがなかったのです。
そう言えば、インドにいた時も、現地校でプールのある学校は、皆無でした。
授業で教えてもらえて、夏休みも練習できるみんなは、とても幸せなのです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

寒さ対策

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
とはいえ、やはり寒かったです。泳いでいない時は、タオルを掛けて、暖まり
ながら、一生懸命応援しました。ご家族の方の応援も、力になりました。(T.A)

中学年 水泳記録会

画像1 画像1 画像2 画像2
土曜日は、親子での奉仕活動とエコ活動、本当にお世話になりました。
お陰様で、校庭がとてもきれいになり、田中庁務員も大変喜んでいました。

本日2,3校時、除草されたプールで、3,4年生が水泳記録会を行いました。
気温23度、水温25度と、規定の合計45度をわずかに上回る肌寒い午前中
でしたが、意欲の高い先生と子ども達は、寒さに負けずに頑張りました。(T.A)

PTA奉仕作業の忘れものについて

 8月30日のPTA環境委員会奉仕作業では、朝早くからご協力いただきありがとうございました。おかげさまで、校庭やプールがとてもきれいになりました。
 さて、奉仕作業の際の忘れものが何点か届いています。(ウインドブレーカー、草刈り鎌)お心当たりの方は、学校までご連絡ください。(または職員室に直接お声掛けください。)
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生TTと、合唱部の練習

6年生の算数の授業は、担任の先生の他に、赤井先生と教頭先生が、入って
教えてくれました。このようなTT授業で、1人でも多くの子が、よく理解できて、
算数が好きになってくれることを願っています。

放課後、合唱部の子ども達が、音楽室で「アナと雪の女王」を練習していました。
合唱部は、9月6日(土)の13:30からMDDホールで行われる伊達町音楽祭
に参加します。また、同日14時からは、先日のNHK合唱コンクール県大会の
放映もあります。どちらかでも、聞いていただけたら嬉しいです。(T.A)
画像1 画像1
画像2 画像2

1,2年生の水泳記録会

1年生も2年生も、お互いに応援し合いながら、頑張って泳いでいました。
25mチャレンジでは、100mを超えても更に泳ぎ続ける子が何人もいたので
途中打ち切りにして、次の体育の時間に再チャレンジすることになりました。
学級役員の皆様には、着順審判などを手伝っていただきました。また、天候の
関係で、日程が変更になったため、来れなくなった方も多かったと思います。
お詫びすると共に、来てくださった保護者とご家族の皆様に感謝します。(T.A)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1,2年生の水泳記録会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
気温の低い日が続いていましたが、本日の午後、晴れ間も見られる好天の中、
1,2年生の校内水泳記録会が行われました。開会式の後、水中かけっこや
石拾い等の種目に、子ども達は本気で取り組みました。(T.A)

初めての大プール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
幼稚園の先生と一緒に、年長の子ども達を大プールに入れてみました。既に
顔を水につけることができるようになっていたので、ビート板を使ってバタ足を
練習しました。だんだん上手にできるようになり、最後にはクロールで、5m位
泳げるようになった子も出て、子供の進歩の早さにびっくりしました。(T.A)

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/16 ALTジェニファー先生来校  卒業式練習
3/19 卒業式予行
伊達市立伊達東小学校
〒960-0501
住所:福島県伊達市伏黒字土井ノ内42
TEL:024-583-3204
FAX:024-583-2233