最新更新日:2024/06/03
本日:count up2
昨日:79
総数:232986
伊達東小学校のホームページをご覧いただき,ありがとうございます。

陸上から水泳へ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の多くは、陸上練習後プールに直行し、汗を流していました。(T.A)

県大会出場おめでとう

本日「伊達地区小中学校音楽祭第1部合唱」が行われ、伊達東小が最優秀校
に選ばれ、今月の26日に、二本松市で開催される県大会への出場が決定
しました。

素晴らしい演奏でした。子ども達は連日、辛い練習をよく頑張り通しました。
陰から支えて、協力してくださった保護者の皆様、自分の時間を削って熱心
に教えてくださった先生方、応援に来てくれた同級生や先輩、ご家族の皆様、
心から感謝したいです。本当に有り難うございました。

本番中の撮影は禁止されたため、下の写真は、リハーサルのものです。この
次は、伊達地区の代表として、県大会での活躍を祈りたいです。(T.A)

画像1 画像1
画像2 画像2

本番前の練習

学校での練習です。この後、先生方をみんな呼んで、リハーサルをしました。
いい仕上がりです。子ども達が真剣に歌う姿を見ていたら思わず涙が出ました。
会場でも、保護者の皆様の前で、素晴らしい発表をしてくれることと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

当番の仕事

暑い中、5年生の女の子が、今日も一人でそっと来て、たくさん汗をかきながら
花壇の草むしりをしていきました。(T.A)

画像1 画像1

午後の水泳学習

宿題がたまっているからか、子どもの人数が減った気がします。今日は、
久しぶりに暑くなりました。午前中は、まだ水が冷たかったそうですが、
午後は、気温も水温も上がり、絶好のプール日和になりました。当番の
お父さん、お母さん、暑いプールサイドで、お疲れ様でした。(T.A)

画像1 画像1
画像2 画像2

「誰のおばあちゃん?」

画像1 画像1
今日も、いつものおばあちゃんが、お孫さんの水泳を待っている間に、校庭の
草むしりを手伝ってくださいました。田中さんも嬉しそうに、近くでむしっていま
す。話をしていたらプールで休憩していた子達がやってきて「誰のおばあちゃん
ですか?」と聞きました。子どもには教えたけど、本人の希望があり、匿名です。
画像2 画像2

本番前日の合唱練習

いよいよ明日が本番です。今日は、歌の練習をした後、体育館に行って、
入退場や整列の練習をしました。表情が凛々しいです。明日は、実力を
発揮し、きれいな歌声を会場いっぱいに響かせてほしいです。ご健闘を
お祈りします。みんなが帰った後、先生方が音楽室に残って、反省会を
していました。(福原先生は、今日1日、出張でいませんでした。)(T.A)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

始業式まで、あと1週間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏休み最後の週になり、6年生の陸上練習も再開されました。33人中21人の
出席です。やはり、子どものいる学校はいいものです。本気で取り組んでいる子
もいましたが、最初、今一つピリッとしていないように感じたのは、お盆休み明け
のせいかもしれません。徐々にペースを元に戻していってほしいです。(T.A)

仕上げは音楽室で

ピアノの伴奏に合わせて、音楽室で最後の仕上げをしています。子ども達も
先生方も、一生懸命です。練習は、いよいよあと1日だけになりました。(T.A)
画像1 画像1
画像2 画像2

夏休み中の日曜日なのに

画像1 画像1
教頭先生は「合唱があるから」と、他3人の先生方も、プールの管理をはじめ、
各自の責任を果たすために、学校に来て仕事をしています。合唱指導の4名を
併せると、今日は合計9名が学校に来て働いたことになります。有り難いです。

画像2 画像2

お盆最終の日曜日

コンクールを19日に控えた子ども達と先生方は、お盆最終の日曜日にもかか
わらず、朝早くから学校に来て、合唱練習に励んでいました。この努力が、実を
結んでくれることを祈ります。 (T.A)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遊びに来た親子

校長室で仕事をしていると、時々、校庭の方から子どもの声が聞こえてきます。
近所の方、遠方から帰省された方など、様々でしょう。親子で小学校に来て、
遊具等で楽しそうに遊んで行かれる光景、「いいなあ」と思います。 (T.A)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ホースと格闘

副園長先生と幼小連携の話をしていたら、飼育当番で来ていた母と子の3人が
複雑にからまったホースを、力を合わせてほどき始めました。今まで誰も手を
つけなかった仕事だったと思います。ところが、最後の所でうまくいきません。
副園長先生も応援に入りました。ドライバーとペンチを使ってホースの金具を
外して、元に戻してから巻き直したらきれいにできました。男の子が「お父さん、
『遅いな』って心配してるかな?」と言いました。来てから1時間近くたっていた
のです。中1のお姉さんも、一生懸命手伝ってくれました。「いい親子だな」と、
ほのぼのとした気持ちになりました。 (T.A)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おはようございます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2日ぶりの出勤です。今日は一人です。朝の見回りをしたら、幼稚園に人影
が見えました。副園長先生と、飼育当番のお母さん、男の子とお姉さんです。

ビデオで反省

今日の合唱部の練習は、昨日撮ったビデオを使って反省するところから始まり
ました。自分たちの合唱を客観的に見て、気がついたことがたくさんあったと
思います。明日から4日間のお盆休みに入りますが、各自よく反省して自主練
などをしながら、17日には進化して元気に集まってほしいです。(T.A)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

静かな一日

画像1 画像1 画像2 画像2
先週の木曜は研修、金曜は夏季休暇を取り、会津の前々任地に行きました。
今日は、合唱練習が校外で行われ、久しぶりに水泳もなかったので、子どもが
いない静かな一日でした。先生は8人来て、静かに仕事をして帰って行きまし
た。代表として、恒例になった田中庁務員の草むしりの写真を載せます。(T.A)

リレーと自由遊び

暑い日のプールは最高です。私は低学年の子とリレーをして遊び,当番の紺野
先生は、中高学年の子を投げて遊んであげていました。明日は、郡山で1日
研修会に参加します。残念ですが、HPを更新できません。ご諒承ください。
(T.A)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

超レアな水中写真

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
水中カメラを持っていたことを思い出し、思い切って水に入れ、撮ってみました。
最初は快調に撮れました。途中電源が切れたので「電池切れかな」と思ったら
画面に水が入っていて、充電しても電源が入りませんでした。水中での貴重な
写真になってしまいました。撮られた人はラッキーでしたね。(T.A)

プールに向かうと

今日も、昨日のお婆ちゃんが、幼稚園の遊具の前で草むしりをしてくださって
いました。むしるスピードがとても速いです。プールには、可愛い幼稚園児達が
夏休み最後の水遊びをしていました。2学期には、大きいプールに入れるかな。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日も暑かったので

画像1 画像1
画像2 画像2
クーラーのある多目的室で、パートに分かれて、元気に歌っていました。
唯一の6年生は、さすがに上手で、下級生をリードしていました。(T.A)
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/16 ALTジェニファー先生来校  卒業式練習
3/19 卒業式予行
伊達市立伊達東小学校
〒960-0501
住所:福島県伊達市伏黒字土井ノ内42
TEL:024-583-3204
FAX:024-583-2233