最新更新日:2015/03/31
本日:count up3
昨日:2
総数:57596
「みんなが明日も来たくなる学校」

大休憩3〜校庭では〜

画像1 画像1 画像2 画像2
鬼ごっこやドッジビー、遊具を使って遊ぶ姿が校庭のあちらこちらで見られます。
さて、図書室→移動図書館→校庭というルートをたどってきた子どもが最終的に行ったのは、なわ跳びでした。その近くでは3年生が長なわ跳びをしていました。2年生が加わると、教えたり励ましたりする姿がいっぱい見られました。ほのぼのとした光景でしめることができ、大満足の大休憩でした。

大休憩2〜移動図書館〜

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は移動図書館がやってくる日でした。ひと月、学級文庫として借りる本を選ぶのに子どもも先生も大忙しです。でも学級の子どもたちに合った本を選ぶのは楽しそうでもあります。学校の図書室にはない数々の本を目の前にして、瞳が輝いて見えました。
さて、本を選んだら次にやることは…。(つづく)

大休憩1〜オープン・ブック〜

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の子どもたちは大忙し。その様子を追ってみました。
まずは毎週金曜日恒例のオープンブックからです。図書ボランティアのお母さん方の笑顔に迎えられて、40名を超える子どもたちが来室し本を借りていきました。金曜日はなわ跳びタイムを行わないため、あせらずゆったりと本を借りることができます。
でも、中には急いでいる子の姿もありました。後を追ってみると…。(つづく)

2月6日 晴れ

画像1 画像1 画像2 画像2
雨や雪を予想していたので、ぴかっと晴れた空に感謝です。今日も歩くテンポがよく、小玉っ子が登校してきました。登校後は係・委員会の仕事に取り組んだり、朝の運動に取り組んだりと活動的な姿を多く見ることができ、やっぱり気持ちのよい朝ですね。

もう、その時季なのですね

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生の音楽。すてきなメロディが聞こえてきたので音楽室に入ると…。昨年卒業式で歌ったあの歌でした。素直な歌声が心にしみてきました。
6年教室では卒業制作に取り組んでいました。6年間の思いを込めた作品です。自分で納得のいくオルゴールボックスとなりますように…。

いっしょだからできる

画像1 画像1 画像2 画像2
廊下や階段でにぎやかな2年生を発見。実は算数の学習中でした。「そっちちゃんと持って」「曲げないで」「えーと」と、廊下や階段の幅を測ることに夢中になっていました。
1年教室では生活科が行われていました。作品はだいぶ仕上がってきました。一人一人が作ったものを組み合わせると、すてきなものになるのですね。

大休憩の小玉っ子

画像1 画像1 画像2 画像2
大事な記事が抜けてしまいました。大休憩の様子をお知らせします。

図書室へ急ぐ1〜3年生。なわ跳びが始まるまでの15分間を上手に使って、読みたい本を借りるためです。短い時間であっても、選ぶことには時間をかけている。そういう真剣な姿がすてきなのです。3学期になって初めて本を借りたという子もいました。残り1ヶ月半、できるだけ多くの本と出合わせたいです。

校庭は、3分間跳びに挑戦する子どもたちでいっぱいです。昨日と比べ「50回跳べました」、「二重跳びができました」という子どもの報告を聞くと、こちらもうれしくなってしまいます。「やればできる」体験の積み重ねが自信につながっていくのです。

調べたことをまとめよう

画像1 画像1 画像2 画像2
3年総合では、小川町にある建物(ダムや神社など)について調べたことを新聞にまとめていました。
4年社会では、福島県の「はま・なか・あいづ」を代表する市のことで調べたことをまとめていました。
ただ書き写すだけでなく、自分の感じたことや話し合って考えたことなどを付け加えた仕上がりが楽しみです。

今日の給食は

画像1 画像1 画像2 画像2
ポークカレーライス、牛乳、ブロッコリーソテーでした。
待ちに待った、大好きなカレーライスです。いつも以上に大きな口を開けて、ガブッ、ペロッ…とおいしそうに食べる子どもたちでありました。お代わりに行くのも素早かったです。

2月5日 くもり

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝は日差しがないので、肌寒く感じられました。天気は下り坂ということですが、下校まではもってくれますように…。
こんな天気なのに、朝の運動に参加する子どもたちが60名を超えました。走る、跳ぶ、元気な子どもの姿が校庭を輝かせていたのです。

クラブ活動最終日

画像1 画像1
それぞれのクラブで最後の活動が行われました。
この1年間を振り返ってみると、どのクラブも自分で考え、友達と協力し合って活動する姿が多く見られました。新年度のクラブ活動もこのよさを引き継いでいこうと考えています。

ことばを大切に

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生は複合語の学習です。辞典で調べた後は、その複合語を使って短文作りを行っていました。ことばを使い、その言い回し方を身に付けていく。この学びを多く体験させていきます。
6年生は書写。毛筆で書かれた「未来の夢」はどれも立派なものでした。このことばを見つける、充実した32日間を過ごさせたいと願っています。

かけ算にチャレンジ

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は2ケタ×2ケタ、4年生は小数のかけ算問題にそれぞれ取り組んでいました。繰り上がりや小数点の位置など、気を付けることを確かめながら計算するのはよいことですね。「見直しや確かめを必ず行う」この習慣を確実に身に付けさせていきたいです。

今日の給食は

画像1 画像1 画像2 画像2
みそうどん、牛乳、ミルメーク(バナナ味)、ポテトサラダでした。
おいしそうにうどんをすする子、次々とポテトサラダを口に運ぶ子など、食べることに夢中になっている姿が見られました。

※ ご飯のときだと、ふりかけとまちがってご飯の上にミルメークをかけてしまう
 場面がよく見られます。まさか、今日は大丈夫だったでしょうね…。

いいですねえ

画像1 画像1 画像2 画像2
大休憩後半は、3分間なわ跳びにチャレンジと自由遊びです。ひっかかってもいい、何度やり直してもいいのです。自分ができる跳び方をできるだけ長く続けることがねらいなのですから…。自由遊びでは、4年生の長なわ跳びに3年生と5年生も加わって大きな輪ができていました。ぴっかぴかの大休憩でした。

こうでなくっちゃ

画像1 画像1
大休憩の図書室。久々に40名を超える来室者と本の貸し出しがありました。遊びだけではなく、本にも親しむ小玉っ子らしさが見られてうれしくなりました。
水曜と金曜は、チャイムが鳴ったら「まずは図書館にレッツゴー!」の2月なのです。

生活科の学習です

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の作品作り。2・3学期の思い出を絵と文で表していました。チームワークもばっちりです。みんなで表現したいことが少しずつ目に見える形となってきていますね。
2年生は「今の自分」紹介です。好きなこと、思い出、できるようになったことなど、1年間を振り返りながら、夢中になってワークシートを仕上げていました。

2月4日 晴れ

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は立春です。風は冷たいですが、春がもうそこまでやってきているかのように、あたたかさを感じる朝でした。このままあたたかさが続くとよいですね。
登校後の朝の運動も大にぎわいで、なんだか心がうきうきしてきました。

夢中です

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生の図画工作。グルーガンを使って、紙を立体的に組み合わせています。ビー玉を通したり転がしたりして楽しむための作品となるようです。
1年生の生活科。昨日の記事の続きで、クレヨン等を使ってかわいらしい人物を描いていました。それを切り取って、何か台紙に貼るようです。
どちらも、後日つづきをお伝えします。

授業の一コマ

画像1 画像1 画像2 画像2
理科の授業で3年生はテスト、6年生は定着確認シートを行っていました。学習したことを思い出しながら問題を解いていきますが、勘違いをしたり理解が不十分だったりすることもあります。採点後に再び解説とやり直しの学習を行い、学習内容の定着を目指しています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
いわき市立小玉小学校
〒979-3121
住所:福島県いわき市西小川字小玉27
TEL:0246-83-0027
FAX:0246-83-0031