最新更新日:2024/06/11
本日:count up208
昨日:157
総数:700983
6月になりました。水泳学習も始まりました。午前中のお車での来校は、十分ご留意ください

5/15 体力テスト 2年生

3時間目に、2年生が体力テストを行いました。たいへん元気に活動できました。昨年度からの自分の伸びを実感している児童もいました。こうした経験が、自信になっていきますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/15 体力テスト 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2時間目に、1年生が運動場で体力テストを行いました。種目担当の先生の説明を聞いて、一生懸命に取り組んでいました。素早い行動で、スムーズに進みました。大変すばらしいです。

5/15 体力テスト 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1・2時間目に、3年生が体力テストを行っています。夜の雨で、グラウンドコンディションもよい状態になっています。1時間目は運動場、2時間目は体育館で実施します。子ども同士、応援しながら取り組んでいます。よい記録が出るとよいですね。

5/14 校区探検北コース

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校から北の方面の校区を探検しに行きました。
4〜5人のグループで歩きました。自分の家とは違う地域に出かけると新しい発見がありました。地域の方のご協力もあり、詳しく見せていただくこともできました。本当に感謝しています。

また、サポートスタッフのお母様方のご協力で、道に迷ったりけがをすることなく探検することができました。本当にお世話になりありがとうございました。

来週は南コースの探検に行きます。また、新しい発見を楽しみにしています。

5/14 5年生 運動会へ向けた応援コールの練習

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生では,運動会への気持ちを高めるために
応援コールの練習を行っています。

みんな大きな声が出せるまで練習し
元気いっぱいに応援コールを行っていました。

運動会本番では,競技中に応援コールを行います。

選手だけでなく,
児童の応援にも盛り上がること間違いないですね。

5/14 5年生 調理実習をやったよ

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生では,家庭科の授業で調理実習をしました。

初めて火を使う児童や包丁を持つ児童もおり緊張していましたが,

楽しくお茶いれとバナナを切ることを体験することができました。

ぜひとも,この調理実習で得た経験をご家庭でも生かせるように
指導していきます。



5/14 運動会の練習 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
午後、6年生が運動会の練習を行っていました。騎馬戦の騎馬をつくる練習から始まりました。高学年は、自分たちの競技を行うだけでなく、委員会で割り振られた仕事をしたり、低学年の競技の応援をしたりとたくさんやることがあります。こうした動きも、運動会当日にご覧ください。

5月14日の給食

画像1 画像1
本日の献立は、やきそば、オムレツ、りんごゼリー、こがたロール、牛乳です。大きいおかず、小さいおかず、デザートすべて子どもたちの大好きなメニューです。午前中、3年生は校区探検に行きました。給食をしっかり食べて、疲れが吹き飛ぶといいですね。

5/14 運動会の練習 4年生

4年生が運動会の学年種目の練習を行いました。ムカデリレーです。入場や競技の練習を行いました。練習ですが、子どもたち同士の応援もあり、元気に練習ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/14 校区探検 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、3年生が校区探検に出かけました。亥新田公会堂からは、グループごとに出発します。グループでの行動ですので、保護者の方にも立哨していただいています。ありがとうございます。自分が住んでいる地域の自慢を発見してくれることを期待しています。

5/13 5年生 体力テスト

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生では,体力テストが始まりました。

20mシャトルランや握力測定。
幅跳び,長座体前屈まで,様々な競技を行っています。

子どもたちは,各競技に真剣に取り組み,
自分自身の成長に驚いていました。

5/13 2年生「新田たんけんたい 北B」

画像1 画像1
画像2 画像2
 1・3組は,北Bコースを探検しました。

 神明社では,かたつむりやくりに感動しました。

 神様に一生懸命お願いしている子もいました。願い事がかなうといいね。
 

5/13 2年生「新田たんけんたい 北A」

画像1 画像1
画像2 画像2
 2組と4組は北Aコースを探検しました。

 原2号公園の か・い・だ・ん!29段ありました!!

 真ん中にあったイスは,レモンかな?アーモンドかな?何だろうね。

5/13(火)の献立

画像1 画像1
 昨日の雨が上がり、暑いくらいの日になりました。本日の献立は、ご飯、牛乳、鮭の塩焼き、ふきの佃煮です。鮭は、刺身、フライ、焼き物などさまざまな料理に使われますね。おいしく食べられましたか。

5/13 校区探検出発 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生が、亥新田、原方面に校区探検に出かけました。今日は、気温が上がることが予想されています。給水をしながら、交通安全に注意して、校区を探検してきてほしいと思います。

5/12 5年生 いよいよ始まった!運動会練習

画像1 画像1 画像2 画像2
運動会に向けて,練習が始まりました。


「気持ちをひとつに。」


5年生は,整列もラジオ体操も,
一糸乱れぬ動きで行っていきます。

先生の指導にも熱がこもります。

紅白勝負だけでなく,集団行動の集大成としても
指導していきます。

運動会が楽しみですね。

5/12 2年生「算数の授業」

画像1 画像1 画像2 画像2
 「司会者カード」にそって,グループごと考え方を話し合いました。

 話している人の方をしっかりと見たり,必要なことをメモしたり,だんだんとできるようになってきました。

 

5/12 6年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語の授業の様子です。説明文の勉強をしています。ノートに丁寧に記入したり,意欲的に発表したりして,みんな真剣に授業に取り組んでいます。

5/12 6年生 社会

画像1 画像1
 社会の授業の様子です。奈良時代に入り奈良の大仏についての勉強をしました。修学旅行でも見学する予定です。活発に意見がでていました。

5/12の献立

画像1 画像1
 本日の献立は、ソフトめん、牛乳、肉みそかけ、ちくわの磯辺揚げ、切り干し大根のあえ物です。ソフトめんは子どもたちに人気の献立です。今日の献立以外にカレー南蛮、和風汁などのメニューがあります。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/19 給食終了
卒業式準備
3/20 卒業式
3/24 修了式
知多市立新田小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字鍋山65
TEL:0562-34-8009
FAX:0562-35-1644