最新更新日:2024/06/11
本日:count up87
昨日:157
総数:700862
6月になりました。水泳学習も始まりました。午前中のお車での来校は、十分ご留意ください

2/20 なかよし交流会

本日、知多市勤労文化会館で「なかよし交流会」が行われました。ひまわり学級の8名が参加しました。トーンチャイムで「大きな古時計」を演奏しました。卒業生を気持ちよく送ることができました。心温まる会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/20 給食

画像1 画像1
日差しがあってうれしいですね。今日のメニューは、ご飯、牛乳、関東煮、照り焼きハンバーグ、ゆかり和えです。おいしくいただきましょう。

2/20 テスト 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生のテストの様子です。1年間のまとめのテストをしています。この1年間で、本当にいろいろなことができるようになりましたね。

2/20 掲示板 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
中館3階の5年生の掲示板に、1年間の思い出の写真が飾られています。こどもたちの表情が大変いいです。反対側の掲示板には、6年生に伝えたいことが言葉として掲示されています。ご来校の折には、是非ご覧ください。

1/19 研究協議会

授業を見ていただいた後、研究協議会を行いました。外部からいらした方々から、いろいろな意見をいただきました。今後、新田小学校のこどもたちのために役立てたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/19 授業

来ていただいた方々に参観していただいた授業の様子です。2年3組は国語、4年2組は道徳、5年2組は算数の授業を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/19 給食

画像1 画像1
暖かい日になりました。少しずつですが、確実に春が近づいています。今日のメニューは、ご飯、牛乳、菜花入りちらし寿司の具、具だくさん味噌汁、さわらのごまだれかけです。さわらは、魚へんに春と書きますね。おいしくいただきましょう。

2/19 玄関の花

画像1 画像1
今日は、本校の授業研究発表会になっています。そのためにというわけではないですが、地域の方にお花を生けていただきました。モモ、コデマリ、チューリップ、スイートピーです。ご来校される方、ぜひご覧ください。

2/18 給食

画像1 画像1
雨上がりでしたが、運動場の状態がよかったので、こどもたちは運動場で元気に遊んでいました。風邪を引いている児童も少なくなり、学年のまとめに入っています。今日のメニューは、発芽玄米ご飯、牛乳、ピリ辛汁、春巻き、ぶどうゼリーです。おいしくいただきましょう。

2/18 そろばんの授業 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、そろばんの先生の最後の授業でした。そろばんだけでなく、算数を好きになることが大切だと教えていただきました。四則を使って、1から9までの中から、同じ数字をつかって30にするにはどうしたらよいか、が最後の問題でした。このページをご覧になったみなさんも、是非一度お考えください。

2/18 なわとび集会 5年生

3年生の後は、5年生の出番です。5年生になると体も大きいので、迫力があります。どのクラスもよく声が出ていて、チームワークの良さを感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/18 なわとび集会 3年生

大放課に、3・5年生のなわとび集会がありました。3年生は、声を掛け合ったりタッチをしたりしながら、協力して跳んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/18 読み聞かせ 5・6年生 すずのこえ

水曜日は、読書タイムです。今日は、5・6年生に「すずのこえ」のみなさんに読み聞かせをしていただきました。「すずのこえ」のみなさんが上手に読んでくださるので、高学年になっても本を読んでもらえるのが好きなようです。一生懸命に聞いていました。今年度の「すずのこえ」のみなさんによる読み聞かせは、3月4日の卒業祝い読み聞かせが最後になります。来年度も、PTA活動として参加者を募集します。読み聞かせをしてみませんか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 2/17 選挙の広報活動が始まりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生では,来年度の児童会役員を決める選挙に向けて立候補者と推薦責任者による選挙活動が行っています。どの児童も各々が決めたマニフェストを掲げ,堂々と発表しています。

2/17 むかしあそびの会 1年生 体育館編

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館では、羽根つき、独楽回し、けん玉、ヨーヨー、竹とんぼを行いました。おじいちゃんたちにやり方を教わりながら、一生懸命にやっていました。こういう遊びをしたこがない児童が多いので、大いに盛り上がっていました。

2/17 むかしあそびの会 1年生 教室編

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
東部老人クラブ連合会の方々に来校いただいて「むかしあそびの会」を行いました。教室では、折り紙、福笑い、あやとり、お手玉、坊主めくり、おはじきを行いました。おばあちゃんの手元を見ながら、あやとりや折り紙、お手玉を行っていました。坊主めくりや福笑い、おはじきでは笑い声が起きていました。楽しくふれあうことができてよかったね。

2/17 給食

画像1 画像1
雨が降って運動場が使用できないので、こどもたちは元気が余っているようです。今日のメニューは、ご飯、牛乳、高野豆腐の卵とじ、あじの塩焼き、切り干し大根のごま酢和えです。おいしくいただきましょう。

2/16 給食

画像1 画像1
日差しがうれしいですね。大放課には、こどもたちも元気に運動場で遊んでいました。今日のメニューは、ソフトめん、牛乳、けんちんかけ汁、キャベツ入りつくね、ひじきとれんこんのサラダです。おいしくいただきましょう。

2/16 緑化委員の仕事

画像1 画像1
画像2 画像2
毎日、緑化委員が花への水やりをしています。手が冷たくなりますが、がんばっています。その期待に応えようとしているのか、花も春に向けて準備をしているようです。

2/16 朝会 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
職員の話の後、委員会からの連絡がありました。給食委員会からは、先週行われた「もりもり運動」の表彰がありました。広報委員会からは、今週行われる「3月のイラスト募集」についての説明がありました。たくさんの応募があるといいですね。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
知多市立新田小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字鍋山65
TEL:0562-34-8009
FAX:0562-35-1644