最新更新日:2024/06/11
本日:count up63
昨日:157
総数:700838
6月になりました。水泳学習も始まりました。午前中のお車での来校は、十分ご留意ください

4/17(金) 5年生 理科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の理科はアブラナの花のつくりを調べることから始まりました。実際にアブラナの花をピンセットを使って分解してみるといろいろなことを発見します。「花びらは4枚ある」「これはおしべかな?めしべかな?」調べたことを理科ノートにまとめます。分解したものをノートに貼っている人もいました。花のつくりはわかったかな。

知能検査

画像1 画像1 画像2 画像2
 17日(金)に、2年生、4年生、6年生の知能検査が行われました。子どもたちは真剣な表情で検査に取り組んでいました。

4/17(金) 5年生 英語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生になると外国語活動として英語の授業が始まります。今日は初めての英語の授業でした。担任とともに,ALTのマーク先生が英語でクイズを出しながら授業が進んでいきます。最初はちょっと緊張していましたが,最後にはみんな英語の授業に集中していました。話を聴く姿勢もばっちり。これから英語の授業が楽しみですね。

4月17日の給食

画像1 画像1
4月17日の給食は、わかたけじる、きびなごのカリカリフライ(2び)、みそきんぴらごぼう、ごはんでした。風の冷たい一日だったので、しっかり食べてかぜをひかないようにしたいですね。

外国語活動がありました

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月16日に今年最初の外国語活動がありました。ALTのマーク先生といっしょで子どもたちも大喜びでした。

4月16日の給食

画像1 画像1
 4月16日の給食は、ツイストロール、グリーンアスパラガスのクリームに、オムレツのトマトソースかけ、オレンジでした。今日は久しぶりに大放課に運動場で活動できたので、きっとおいしく給食を食べたことでしょう。

PTA総会および学年懇談会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月16日にPTA総会および学年懇談会が行われました。お忙しい中、たくさんの保護者の皆様にご参加いただき、本当にありがとうございました。今後も、学校の教育活動にご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

4月16日の授業参観

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月16日に行われた授業参観で、1年生は「こいのぼり」の作成に取り組みました。みんな、お父さんやお母さんが見守る中、一生懸命に思い思いの絵を描くことができました。みんなで作るこいのぼり。できあがりが楽しみですね。

4/15(水) 5年生 授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2時間目の5年生の教室の様子です。
算数の授業をやっていました。小数点がどのように移動するのかじっくり考えていました。みんな集中して取り組んでいます。隣のクラスは漢字ドリルを使って漢字の練習をしていました。新しい漢字は何度も練習することが大切ですね。図工室に移動すると、絵の具で色をつけていました。5年生になると上手に水を使って色を塗ることができますね。さすが5年生。とても良い雰囲気で授業に取り組むことができています。

4月15日(水)の給食

画像1 画像1
 4月15日の給食はビビンバ、とりにくとやさいのあまずに、キャベツいりつくねです。ようやくお日さまが顔を出してくれたので、気持ちよく給食をたべることができますね。

4月15日朝の読書

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年も毎週水曜日に朝の読書の時間があります。4月15日も、子どもたちは真剣に読書をしていました。今年もたくさん本を読みましょう。

学級写真の撮影

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
14日(火)、2年生から6年生が学級写真を撮影しました。これまでは登龍門前で撮影していましたが、あいにくの雨のため、今回は本館2階の中ホールで撮影しました。どのクラスもにこやかな表情で撮影できました。写真屋さんにも元気にお礼のあいさつをした子どもたち。写真のできあがりが楽しみですね。

4月14日(火)の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、みんなの大好きなちゅうかめんです。他にもしゅうまい2個とひじきのごまずあえがつきました。今日もたくさん食べましょう。

雨の中の下校

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は朝からの雨で、子どもたちの登下校もたいへんです。3時間目が終わって、1年生が下校するときも、雨が強く降っていました。お迎え当番でご来校いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

4月13日(月)の給食

画像1 画像1
 今日もあいにくの雨です。4月に入ってから雨天が多いのが残念です。それでも新田小学校では、今日も新田っ子の元気な声と笑顔ががあふれています。
 今日の給食は、ご飯、玉ねぎのみそ汁、さばのみぞれかけ、キャベツのこんぶあえでした。今日もおいしくいただきました。

中館・南館2階わたりのビニールカーテン

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 春休み中に、中館・南館2階のわたりにビニールのカーテンを設置してもらいました。今までは、風雨や雪のときに通行ができませんでしたが、これで安心して通行できます。開閉も簡単です。本校にお越しの際は、ぜひご覧ください。

4月10日(金)の給食

画像1 画像1
今日の給食は、みんなの大好きなハヤシライスです。今日もたくさんおかわりをして食缶をからっぽにしたいですね。

4月9日 今年度初めての給食です

画像1 画像1
2年生から6年生は今日から給食がはじまりました。進級のお祝い給食でお赤飯がつきました。今日の献立は,赤飯・けんちん汁・エビフライ・野菜のごま和え・お祝いデザート・牛乳です。子どもたちは,新しいお友達と楽しく給食を食べていました。今年度も残さないでたくさん食べましょう。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
4/20 1年生給食開始
内科検診 5の1・2(森田先生)
4/21 全国学力学習状況調査
SC
内科検診 3の1・2(佐久間先生)
4/22 家庭訪問
学校巡回 9:45〜10:35
検便・尿検査回収
4/23 家庭訪問
交通安全教室
検便・尿検査回収
4/24 離任式 歓送迎会
交通安全教室
知多市立新田小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字鍋山65
TEL:0562-34-8009
FAX:0562-35-1644