最新更新日:2024/06/04
本日:count up3
昨日:279
総数:847929
日々の学校生活の様子をアップしていきます。

授業のようすです(5年生)

 5年生の外国語活動(英語)の授業のようすです。ALT(外国語指導助手)のブリアナ先生から自己紹介のしかたなどを楽しく教えていただきました。
画像1
画像2
画像3

授業のようすです(3年生)

 3年生の社会科の授業のようすです。学校のまわりの地図をもとにして、方位などを使って建物などの位置を表現する学習をしていました。
画像1
画像2
画像3

授業のようすです(4年生)

 4年生の図画工作の授業のようすです。絵の具で遊んで「自分いろがみ」をテーマに学習をしていました。マーブリングの表現方法も用いていました。
画像1
画像2
画像3

授業のようすです(2年生)

 2年生の国語の授業のようすです。「春がいっぱい」をテーマに春だと感じるものを発表し話し合っていました。
画像1
画像2
画像3

授業のようすです(1年生)

 1年生の国語の授業のようすです。鉛筆の持ち方や姿勢に気をつけてひらがなを書く練習をしていました。
画像1
画像2
画像3

リコーダー講習会が行われました

 ヤマハから依頼され、本校にお越しいただいた講師の根本美紀子様をお招きし、リコーダー講習会が3年生を対象に行われました。シやラの音を組み合わせて「おしりかじりむし」などの曲の演奏を楽しみました。
画像1
画像2

授業のようすです(5年生)

 5年生の国語の授業のようすです。「なまえをつけてよ」を題材に学習をしていました。出来事を通しての登場人物どうしの関わりの変化を表にまとめていました。
画像1
画像2
画像3

授業のようすです(4年生)

 4年生の国語の授業のようすです。新出漢字の学習をしていました。筆順に気をつけて練習をしていました。
画像1
画像2
画像3

授業のようすです(1年生)

 1年生の国語の授業のようすです。「こえのおおきさ どうするの」をめあてに学習をしていました。2人で話すとき、学級の友だちみんなに話すときなど場所や人数にあわせた声の大きさを学んでいました。
画像1
画像2
画像3

授業参観・PTA総会のご参加ありがとうございました。

 今年度最初の授業参観に、多くの保護者の皆様のご参加をいただきありがとうございました。また、PTA総会、学年・学級懇談へのご参加ありがとうございました。PTA総会では、事業計画や予算案が原案どおり承認されました。また、新本部役員も決定し、平成27年度の泉小学校PTAがスタートしました。
画像1
画像2
画像3

発育測定のようすです(1年生)

 1年生の発育測定のようすです。身長、体重、座高、視力を測定していました。今日で全校生の1学期の発育測定が終了しました。
画像1
画像2
画像3

授業のようすです(6年生)

 6年生の音楽の授業のようすです。「旋律やひびきの変化をとらえて演奏しよう」をテーマに学習をしていました。今日は、「マルセリーノの歌」をリコーダーで演奏する練習をしていました。
画像1
画像2
画像3

授業のようすです(1年生)

 1年生の算数の授業のようすです。数ブロックを使って学習をしていました。個数の多少を1対1対応する方法で比べていました。
画像1
画像2
画像3

授業のようすです(2年生)

 2年生の算数の授業のようすです。2位数+2位数の筆算の練習をしていました。子どもたちは真剣に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

授業のようすです(4年生)

 4年生の国語の授業のようすです。「白いぼうし」に登場する松井さんの気持ちを表現できるように音読をしていました。声の強弱や読む速さなどに注意して練習をしていました。
画像1
画像2
画像3

授業のようすです(5年生)

 5年生の社会科の授業のようすです。「地球儀を使いこなそう」をめあてに、方位や距離などを確かめていました。
画像1
画像2
画像3

授業のようすです(3年生)

 3年生の国語の授業のようすです。「きつつきの商売」を題材に学習をしていました。ワークシートを使って場所、天気、登場人物のしたことなどを整理していました。
画像1
画像2
画像3

委員会活動のようすです。

 さわやかな朝を迎えました。児童会環境委員会の子どもたちが花壇の花に水をあげる活動をしていました。
画像1

重要 明日は授業参観です。

 明日(4月17日)は、今年度最初の授業参観とPTA総会があります。日程は次の通りです。

1 授業参観    13:00〜13:45(各教室等)
2 PTA総会   14:00〜14:50(体育館)
3 学年・学級懇談 14:50〜15:30(体育館)

 ※学年・学級懇談終了後、親子で一緒に下校となります。
 ※駐車できる台数が限られていますので、徒歩で来校いただくなど節車にご協力ください。
  

授業のようすです(4年生)

 4年生の算数の授業のようすです。本の利用のようすを読み取るために、項目ごとに二次元表に整理する学習をしていました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
いわき市立泉小学校
〒971-8185
住所:福島県いわき市泉町字小山48-2
TEL:0246-56-6041
FAX:0246-56-6047