最新更新日:2024/06/11
本日:count up56
昨日:157
総数:700831
6月になりました。水泳学習も始まりました。午前中のお車での来校は、十分ご留意ください

5月21日(木)の給食

画像1 画像1
5月21日(木)の給食は,すぶたふう,はるまき,しそひじきのつくだに,でした。今日は風が強く肌寒いですね。体調管理に心がけましょう。

5月21日(木) 6年生 家庭科「ナップザック作り」

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生では,家庭科の授業でナップザック作りを学習しています。5年生のときに学習したエプロン作りでの裁縫の仕方を思い出しながら,頑張って作っています。完成が楽しみですね。

5月21日(木)玄関の生け花

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月20日(水),日紫喜さんが玄関の花を生けてくださいました。
(左)スプレンゲリー,こくわづる,グロリオサ
(中)白雲木(はくうんぼく),透かし百合(すかしゆり),撫子(なでしこ)
(右)雷雲木(らいうんぼく),鳴子百合(なるこゆり),黒百合(くろゆり),蓮華躑躅(れんげつつじ)
 今回はいずれも夏らしい花です。ご来校の際はぜひご覧ください。

5/20 3年 校区探検 南コース

 今年一番の暑さの中,本年度2回目の校区探検に出かけました。真夏のような暑さにも負けず,とても元気に意欲的に活動することができました。
 グループに分かれて,新田小学校より南側の地域の公園や幼稚園,商店,郵便局の見学をしました。地図を見ながら友達と道の確認をしたり,訪問先の方に質問に答えていただき,自分たちの知りたいことを解決したりしました。先週の探検よりも,子どもたちの主体的な活動が見られ,今後どのようにまとめられるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月20日(水)朝の読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
5月20日(水)の朝,読み聞かせグループ「すずのこえ」のみなさんがご来校くださり,本年度最初の読み聞かせをしてくださいました。子どもたちもお話にすっかり入りこみ,真剣な表情で聞いていました。

5月20日(水)の給食

画像1 画像1
5月20日(水)の給食は,カレーライス,ツナサラダ,ふくじんづけ,あいちのみかんかんてん,です。今日の予想最高気温は30度です。暑さに負けないよう,たくさん給食を食べましょう。

5月20日(水)運動会の練習

画像1 画像1 画像2 画像2
5月20日(水)の3,4時間目に,運動会の練習をしました。今日はとても暑い日になりましたが,子どもたちは学年種目「デカパンリレー」の練習に一生懸命取り組んでいました。

5月20日(水) 6年生 コミュニケーションタイムの授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生では,コミュニケーションスキルの育成のために,学級活動の時間を利用して「我が家のみそ汁」について作文を書き,紹介し合いました。子ども一人一人がエピソードをまじえて発表していくうちに,それぞれに個性があって面白く,自然と笑顔があふれてきました。最後に示した言葉「みんなちがって,みんないい」のように,お互いの違いを認め,そのうえで人と関わっていく素晴らしさを体験できる良い学習となりました。今後もこのような学習を展開していき,子どもたちのコミュニケーションスキルの育成に努めていきます。

5月19日(火) 6年生 白熱する運動会練習!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
運動会に向けての練習が本格的に始まりました。今日は,学年競技である騎馬戦について実際に騎馬を組んで練習しました。まだどのクラスもうまく騎馬が組めず,苦労しています。これから安全面に気をつけながら,練習を積み重ねさせて,騎馬を上手に組めるように教えていきます。

5月19日(火)授業参観

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 午後からは天候も回復し,蒸し暑くなりましたが,子どもたちはいつも以上に授業に意欲的に取り組んでいました。授業参観にはたくさんの保護者の皆様にご来校いただき,誠にありがとうございました。今後とも,学校の教育活動へのご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。

5月19日(水)の給食

画像1 画像1
 5月19日(水)の給食は,たけのこごはんのぐ,なめこのみそしる,しろみざかなとだいずのごまがらめ,でした。今日の授業参観では,みんな,しっかりと活動できましたね。

5月19日(火)引渡し訓練について

 本日19日(火)の引渡し訓練は,運動場の状態が悪いため中止とします。授業参観は13:55より実施します。下校時刻は予定通り15:00です。なお,学校に車を駐車することができませんので,徒歩あるいは自転車にてご来校ください。近隣の施設への駐車ならびに路上駐車をしないようご協力ください。

5月18日(月)の給食

画像1 画像1
 5月18日(月)の給食は,めかぶのかきたまじる,ハンバーグのおろしあんかけ,ゆかりあえです。今週も元気に活動できるよう,今日もたくさん給食を食べましょう。

5/18(月) 5年生 学年種目の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から運動会の種目練習が始まりました。今年の5年生の種目は棒引きです。中央に置かれた棒を綱引きのように引っ張り合います。パワーだけでなく,素早さも必要な種目です。ぼうっとしていられない戦いになりそうです。

5月15日(金)の給食

画像1 画像1
 5月15日(金)の給食は,ソフトフランスパン,ポークビーンズ,えびカツ,フルーツのヨーグルトあえでした。5,6年生は,午前中に体力テストをがんばったので,きっと完食できたことでしょう。

5/13   3年 校区探検 北コース

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は「とびだせ新田たんけんたい」として、校区の北エリアへ探検に出かけました。いつも歩いている通学路にある建物を見学させてもらい、たくさんの発見をしてきました。地図を見ながら,みんなで相談してたくさん歩きました。

5月14日(木) 6年生 英語の授業

画像1 画像1
英語の授業では,6年生になっていくつかのセンテンスで構成された英文について勉強するようになりました。難しくなってきましたが,同時に理解したときや話せたときの喜びも高まっています。どんどん新しい英語を覚えていきたいですね。

5月13日(水) 体力テスト 20mシャトルラン

画像1 画像1 画像2 画像2
体力テストの種目である20mシャトルランを行いました。「去年より一歩でも多く!」を目標に気合いを入れて頑張りました。どんどん早くなるコールに必死についていく姿は,とても輝いていました。どの児童も「去年より頑張れた!」と達成感に満ち溢れていました。

緑の募金

画像1 画像1
 本校では,今週5月11日(月)から15日(金)まで緑化委員会が「緑の募金」を行っています。緑化委委員の呼びかけに応じて,今朝もたくさんの児童が募金をしてくれました。

5月13日(水)の給食

画像1 画像1
 5月13日(水)の給食は,なまあげのそぼろに,いわしのはっちょうみそに,ゴールドキウイフルーツです。今日はまだまだ暑くなりそうなので,午後からの活動のためにしっかり給食を食べましょう。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
5/24 小中陸上
5/25 内科検診 1の3・4・2の3
5/26 SC
内科検診 2の2・3の3
5/27 赤ちゃん登校
内科検診 2の1・4の3
5/28 委員会(運動会関係)
知多市立新田小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字鍋山65
TEL:0562-34-8009
FAX:0562-35-1644