最新更新日:2019/04/10
本日:count up1
昨日:1
総数:111432
学校教育目標   人を愛し、夢に向かって努力する生徒

湯本二中生の活躍

 先日、いわき市読書感想文コンクールにおいて、1年生の鈴木君が「特選」、同じく新田君が「準特選」を受賞しました。鈴木君の作品は、福島県読書感想文コンクールへも再出品され、その素直で豊かな感性が評価され福島県コンクールにおいても「特選」を受賞しました。
 また、夏休みの課題として数多くの生徒が「2015ふくしまデザインコンテスト」に出品しましたが、ファッションデザイン部門で1年生の岩間さんが、4コマ漫画部門で2年生の津田さんが、キャラクター部門で3年生の綿貫さん(2年連続)が、そしてネイル部門で1年生の石橋さん、3年生岡崎さんがそれぞれ入選しました。さらに、第36回FCT児童画展において、「青空とひまわりを背景にした少女」を描いた3年生の大槻さんが、入選しました。
 最後に、いわき税務署主催の「税に親しむキャッチフレーズ」において、中・高校生や一般の方々から広く応募があった中、3年生の栗原君が「優秀賞」、同じく吉田さんと柳沼さんが「佳作」を受賞し、保護者の方々とともに表彰式に参加してきました。
 文化祭でも、日頃の学習や取り組みの成果を、保護者や地域の皆様にお伝えしたところですが、今後もますます活躍してくれることと思います。
画像1画像2画像3

第30週行事予定

部活動の中止と一斉下校のお知らせ

 本日、朝6時頃、北茨城市内のガソリンスタンドへ刃物を持った男が強盗に入り、現在も逃走中です。
 逃走方面等も含め詳細は不明ですが、今日は安全を考え部活動を中止し、全校一斉下校といたします。
 お子様から迎え等の電話連絡があった場合には、ご協力をよろしくお願いいたします。

11月分諸会費の振替について

 11月17日(火)は、11月分諸会費の振替日になっています。振替日までに登録口座にご入金ください。
 振替額につきましては、本日お配りしますお知らせをご覧ください。
 なお、昨日お配りしましたお知らせに謝りがありましたので、本日配付のお知らせをご覧いただくようお願いいたします。

第29週行事予定

メディア教育講演会を実施しました

画像1
 本日11月6日(金)授業参観終了後に体育館でメディア教育講演会を実施しました。
講師として茨城県メディア教育指導員の矢口様をお迎えし、身近なスマートフォンの使い方についてお話をいただきました。
 日常生活でやったり言ったりしてはいけないことは、当然ラインやインターネット上でもしてはいけません。当たり前のことですが、「冷静さ」「思いやり」をもって使うことが大切です。
 また、身近で便利ではありますが、その使用に関しては気をつける必要があります。
知らないサイトからのアクセスや迷惑メール等の被害は昨年より1000件以上増えているそうです。もしそのようなアクセスがあった場合には、被害を防ぐためにもスクリーンショットやカメラで撮影して記録を残し、警察へ届けることが有効です。さらにフィルタリングの設定は、大変ではありますがかなり被害を抑えることができるそうです。お子様にスマートフォンを持たせる場合には、ぜひフィルタリングの設定をよろしくお願いしたいと思います。
 今後につながる貴重な講演会でした。

第28週行事予定

文化祭  輪〜つながる想い〜

 10月25日(日)に「輪〜つながる想い〜」をテーマに、湯本二中文化祭が開催されました。
 開催に当たり、生徒たちは放課後の時間を利用し、学年の垣根を越え、それぞれの係で協力をしながら、文化祭という大きな行事を作り上げていきました。生徒たちのもつ力の豊かさ、そして素晴らしさを改めて感じることができました。
 また、バザー等の一切をPTAの執行部や学級委員の保護者の皆様が運営してくださいました。加えてお米やバザーへの出品等などでも、多くの保護者の皆様にご協力をいただきました。心より感謝申し上げます。
画像1

第27週行事予定

第26週行事予定

10月分諸会費の振替について

 10月19日(月)は、10月分諸会費の振替日になっています。振替日までに登録口座にご入金ください。
 振替額につきましては、本日お配りしましたお知らせをご覧ください。

第25週行事予定

第24週行事予定

白熱したスポーツ大会

 10月2日(金)スポーツ大会を実施しました。今年は、バスケットボール、バレーボール、長縄跳びの3種目で激戦が繰り広げられました。結果は次のとおりです。

バスケット 優勝3−1 2位3−2 3位1−2
バレー   優勝3−1 2位3−2 3位2−2
長縄跳び  優勝2−1 2位1−2 3位3−1
総  合  優勝3−1 2位3−2 3位1−2

 総合成績では、さすがに3年生の存在感を感じましたが、どの試合も、選手と応援が一体となり素晴らしい試合でした。
画像1
画像2
画像3

第二回親子ふれあい弁当デー

 10月2日(金)熱戦が繰り広げられたスポーツ大会の日は『おにぎり弁当デー』でした。My弁当の味はいかがでしたか? 
画像1画像2画像3

9月分諸会費について

 9月17日振替の9月分諸会費において、残高不足等により振替ができなかったご家庭には、本日生徒を通してお知らせを配付しました。ご確認の上、10月7日(水)までに納入をお願いします。
 なお、おつりのないようご協力ください。

祝!男子ソフトテニス部県大会出場

 9月26・27日の両日に、平テニスコートでいわき市中学校新人ソフトテニス大会が開かれ、本校の男子テニス部が、団体で第3位となり県大会へ出場することになりました。
 また、個人戦では、小豆畑・箭内ペアがベスト8となり、同じく県大会への切符を手にしました。
 県大会は、11月7日、14日に福島市で開催される予定です。温かい応援をよろしくお願いいたします。
画像1

総合1日体験学習を行いました

 9月18日(金)、全学年で総合1日体験学習を行いました。
 本校では、生徒たちの進路指導の一環として、毎年地元の神社仏閣、商店街や企業、また市内の様々な施設等を訪れ、体験を通して働くことの意義や将来の職業に対する関心等を高める「総合的な学習の時間」を実施しています。
 今年度は、1年生は「地域」2年生は「職業」3年生は「福祉」をテーマに、生徒それぞれの計画のもと有意義な時間を過ごすことができました。
 お忙しい中、本校の教育活動にご理解をご協力をいただきました皆様に、心より感謝申し上げます。
 なお、詳しい内容の発表は、10月25日(日)の文化祭にて、各学年代表が報告をすることになっておりますので、ぜひ本校文化祭へお出でください。


画像1画像2画像3

第二回親子ふれあい弁当デー

 6月の第一回時には、家族と共に弁当づくりにチャレンジした生徒が多くみられました。

今回は10月2日(金)スポーツ大会の日が『おにぎり弁当デー』となっています。  

なお、おにぎり以外でも構いませんので、この機会に家族で弁当づくりの時間をつくり食への関心と感謝の心を育んで頂ければと思います。 


画像1画像2

吹奏楽部の演奏がテレビで放送されます

 本校吹奏楽部は、毎年開かれている浅貝水神宮祭(今年は9月13日)で演奏を披露していますが、その模様が本日6時45分から、NHKの「とれたてマイビデオ」で紹介されます。学校評議員の安斎さまがご紹介くださいました。
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
いわき市立湯本第二中学校
〒972-8321
住所:福島県いわき市常磐湯本町上浅貝10
TEL:0246-42-2376
FAX:0246-42-2416