最新更新日:2018/03/30
本日:count up1
昨日:3
総数:129349
好間第三小学校は、平成30年3月31日に閉校します。

総合「見学学習」(5・6年生)…6/18

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日のトピックスです。
5・6年生は総合的な学習で見学に出かけました。今日はどちらも好間町内なので、お弁当も持って徒歩で出発!

見学場所の1つ目は“白土屋菓子店さん”。あのジャンボシュークリームで有名なお店です。きっずは何を目的に見学に行ったか…それは写真を見れば明白!食べるためです!ウソですよ。目的はちゃんとあるのです(笑)。
見学場所の2つ目は“ピュアロンジャパンさん”。こちらはICチップ等電子機器の業界では有名な工場です。異次元の世界に迷い込んだようですね…。
大満足で帰校した5・6年きっず、まとめが楽しみです!

“白土屋菓子店さん”“ピュアロンジャパンさん”、お忙しい中、本当にありがとうございました!

※写真は担任の先生撮影です。

算数・国語(3・4年生)図工(1・2年生)音楽(5・6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4校時に教室訪問…。今日はまだ3・4年生の様子を見ていません。

4年生は「一つの花」の学習計画を立て、難しい言葉などを国語辞典を使って調べています。終わったきっずは音読練習。3年生は算数テストに挑戦中でした。いつも一生懸命にがんばる3・4年きっず。黒板の単元名やめあてはきっずが書いているようですね!
1・2年生は図工も終盤…。Aさんは完成したようですね!K君はまだまだ描き込み中。実は手前にあるのが本当は描きたかった下絵だそう…。とても細かすぎて今回は簡略化したようです(笑)。ところでこれは何だろ?
3階からステキなリコーダーの音色が…。5・6年生は音楽です。初登場の指使いは♯ファ。う〜ん、こんな指やったことない(汗)。苦労しています…。

さあ、もう少しで給食。おなかの虫も泣き出しそうだね!

算数(1・2年生)国語(5・6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
2校時の教室訪問…。

1・2年生は算数。1年Aさんはブロックを使って“ひき算”の学習をしています。自分で操作してしっかりと計算できています。2年K君は教科書の問題に黙々と挑戦中…!
5・6年生は国語。5年生が「広がる、つながる、私たちの読書」という図書館や販売店なども含めて読書を広く進める方法についての学習、6年生が「私と本」という自分の読書を振り返る学習なので、複式学級の特質を生かして一緒に学習を進めています。今日は5年Aさんの発表なので、実際に図書室に行って“特設コーナー”を見たり、“ポスター”を見たりしていました。

この時間、3・4年生は…体育館で体育。時間切れで訪問できず!残念…。

感嘆符 「バケツ稲 栽培活動」の記事(福島民報新聞)

画像1 画像1
画像2 画像2
12日(金)に行った「バケツ稲 栽培活動」が14日(日)の福島民報新聞にも掲載されました。
「バケツ稲 栽培活動」(5・6年生)
「バケツ稲 栽培活動」の記事(福島民友新聞)

図工(3・4年生)作品掲示(1・2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3校時の終わり頃に2階へ上がってみました。

3・4年生が図工室で授業中。3年きっずは何やらキラキラ光るものや綿を使ってイメージを膨らませているよう…。4年きっずはのこぎりで木をギコギコ!材料を押さえるのに力が足りず、苦労しながら切っています!「うまく切れた!」とSさん、「疲れた…」とMさん(泣いているのではありません)。何ができるのかな?
時折、気分転換に「恐怖のみそ汁」「悪の十字架」などと楽しそうな話で盛り上がっていたのもご愛嬌!
階段踊り場の掲示板に1・2年きっずがいました。作品を掲示しています。こだわりのある2年K君は「何か斜めってる(?)なぁ…」と先生に指示を出して!修正中。1年Aさんは「斜めってないもん!」と知らん顔(笑)。おもしろいコンビです!

5・6年生は校外学習で“白土屋さん”“ピュアロンジャパンさん”の見学に出かけています。しっかり見学してきてね!

算数(3年生)書写(4年生)国語(5・6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
2校時の教室訪問…。

3年生は算数。今日のめあては“暗算”!頭の中でサクランボをイメージしながら分かりやすい数に分け、工夫をして計算をしています。
4年生は書写。“左右”の練習。本当に線がきれいになってきました!
5・6年生は国語。6年きっず「私と本」という内容について発表する場面に5年きっずも参加しています。5年きっずも感想をしっかり述べることができていました!

1・2年生の教室は空っぽ。時間割表を見たら体育でした…。来客タイムになったため訪問はできず…残念!

朝のマラソン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夜半の雨で空気がじっとり湿っている朝…。

体育館を走る音がするので行ってみると…高学年きっずが走っています。何だか数が少ないなと思い、聞いてみたら、今にも泣き出しそうな空模様なので、今日のマラソンは体育館を選択したそうです。「ところであとのきっずは?」と聞いたら「校庭を走ってます!」だって(爆)!えっ、校庭走れるんじゃん…。
校庭に行ってみたら確かに元気に走っているきっずが…。う〜ん、でも自分たちで判断したんだからいいよね…。すぐに「どうするんですか?」「どっちですか?」と聞いて、「自分で考えなさい!」とよく言われているもんね(笑)。

結局、その後は校庭に飛び出し、全員で校庭を走りました!

鑑賞教室「モンゴルの白い馬」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
“劇団風の子”さんによる劇「モンゴルの白い馬」を鑑賞しました。

ただただ圧巻、どんどん劇の世界に引き込まれていきました。感動、そして切なく、胸が苦しくなり…涙を流しているきっずもいました。
もちろん“白い馬”は人形なのですが、いつの間にか命が吹き込まれ、すっかり本物の馬のように見えてきます。これぞまさにプロの構成と演技力と感嘆しました。

15名の児童のためにこれほど大掛かりなセットを組み、演じてくださった“劇団風の子 関西班”の皆さん。本当に素晴らしい体験をありがとうございました!

サンスポタイム「新体力テストオリエンテーション」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のサンスポタイムは新体力テスト(屋内種目)のオリエンテーション。体育館が劇場になっているので1階オープンスペースで行いました!

腹筋、長座体前屈、反復横とび、シャトルランの説明です。できることは実際にやって説明しました。なかなかうまくできないのがサイドステップを使った反復横とび…。実際のテストまでには練習をしてできるようにしておこうね!

体育館が使えなくても校内のあちこちで運動ができる好間三小でした(笑)。

国語(1・2年生、3・4年生)算数(5・6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1校時の教室訪問です。

1・2年生は先生が本の“読み聞かせ”をしています。この“読み聞かせ”は特に幼児期から低学年においてはとても大切。情操はもちろん集中力も高まります!真剣に話に聞き入るきっずでした。
3・4年生は教室とオープンスペースに分かれて学習です。3年きっずは“夏の俳句作り”に挑戦中。夏の季語をうまく使い、なかなかステキな句ができていました!4年きっずは民話をCDで聞いて感想をまとめています。
5・6年生は算数のT.T指導です。6年生はいよいよ「分数のわり算」に入りました!今日は教科書に出ているいくつかの考え方をきっず自身に説明させています。どうしても算数は計算や問題を解くことに目を向けがち…しかし、この“教科書をじっくり読み、考え、書いてあることが説明できる”ことはとても大切。本校の算数指導の基本的な考え方の一つです。

3・4校時は楽しみな「鑑賞教室」だからね!1・2校時の勉強をがんばれ!

感嘆符 鑑賞教室「モンゴルの白い馬」へお越しください!

画像1 画像1
体育館がすごいことになっています!
本日、劇団風の子さんによる「モンゴルの白い馬」の公演があります。
全校きっず15名に対し、劇団員さんの数は7名!何と贅沢な?公演でしょう…。
席はまだまだ空いています(笑)。保護者の皆さん、ぜひご一緒に鑑賞しましょう!

◇開演 10:50(10:40までに職員室へお越しください。)
◇終演 12:00
◇料金 一人820円(開演前に職員室でお支払い願います。)

重要 「朝食について見直そう週間」&「ノーメディアday」

画像1 画像1
今週は「朝食について見直そう週間」です。お子さんが1週間チャレンジする目標はご覧いただいたと思います。お子さんは学校で毎日の朝食について振り返り、『朝ごはんチャレンジシート』を記入しています。シートは金曜日にご家庭へ持ち帰りますので、お子さんと一緒にコメントの記入をお願いします。

「早寝、早起き、朝ごはん」は生活習慣を整え、学力や体力を向上させるために大切な要素です。ただ、脳を活発に動かすためには良質なたんぱく質が必要です。つまり、朝ごはんといっても“おにぎり”だけ、“パン”だけ、では足りないということです。「早寝、早起き、バランスのとれた朝ごはん」が理想なのですね。

また、明日(17日)は「ノーメディアday」です。前回は、好間・三和地区各小学校とも大変高い実施率でした。よい機会だったという感想も多く寄せられました。
1 食事と家庭学習中はノーメディア
2 帰宅後はノーメディア
3 一日中ノーメディア
今回もいずれかのコースを選択し取り組んでみましょう。なお実施状況についてはお子さんへの聞き取りを行い、学校だより等でお知らせしたいと思います。
→配布文書 毎月第3水曜日は「ノーメディアday」
画像2 画像2

読書タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
火曜日のお昼は貸し出しタイム&読書タイム…。
貸し出しタイム・読書タイム
図書室の様子は先週紹介したので、今日は各教室を訪問してみました。

みんな真剣に読んでいます!本の世界に浸っていることがよく分かります。読書タイムはできれば火曜日だけではなく毎日続けたいものですが…。毎日の生活の中には必ず“隙間時間(暇な時間?)”があるはず。そこを現代きっずはゲーム(やテレビ)で埋めてしまうことが多いのでしょうが、それを読書に替えることができたらどんなに情操が育つでしょう…。(省エネだし…笑)

学年が上がるほど読んでいる本がどんどん“漫画系”に…。もしかすると“読んでいる”のではなく“見ている”のかも…。絵に頼らず文章そのものから情景や心情を読み取る楽しさも味わってほしいなぁ…。

社会(5・6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2校時の5・6年生は社会…。

6年生は教室でデジタル教材を使い、今まで学んだことを確認しています。デジタル映像を手軽に使える環境が整っていることは素晴らしいことですね。
5年生は学習室(5・6年教室の隣の部屋)で日本の国土の気候の特色について調べ学習中。基本は同じ教室で学びますが、音源付きのデジタル教科書を片方の学年で使う場合などは集中力を維持するために別の場所で学習することもあります。
こらこらS君、余裕の表情でAさんの様子を見ていないで、君もやりなさい(笑)!

陸上練習に毎日励んでいる5・6年きっず…疲れも溜まってきているようですが、がんばれ!

音楽「A Whole New World」(1〜4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2校時、音楽室から楽器の音が聞こえてきます。

1〜4年生の合同音楽です。練習している曲は「A Whole New World」。ディズニーのアニメ映画アラジンで用いられたバラード曲ですね。今年の音楽祭にはこの曲で参加するのです!今までは3・4・5年生で参加していたのですが、今年は1〜4年生9名で臨みます!1年Aさんも2年K君も一生懸命。3年H君…指を折りながらしっかりと拍を数えていますね。

音楽祭は9月16日。アリオスの舞台にステキな曲が広がるはずです…。

理科「電気のはたらき」(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
玄関前がにぎやかです。覗いてみたら…。4年きっずが“ソーラーカー”を走らせていました!

理科で光電池を学習した4年きっず…。今日は乾電池の代わりに光電池を搭載したモーターカーを強烈な太陽光のもとで、思う存分走らせています!
「ハッ!」と光電池の上に手をかざすと光が遮られ、モーターカーが止まります。玄関前に近づくと日陰なので自動ブレーキが作動します。鏡で光をたくさん当てようとしているきっずもいます。いろいろ楽しみながら実験をしていました!
以前にも書きましたが、4年理科で大切なのは関係付けること。今回は、光の強さ→発生する電流の量→モーターの回転数→モーターカーの速さ、でしょうか…。

一緒に出てきた3年きっずに説明をする4年きっずもいます。これも複式学級ならではですね!

1校時「国語」(全学年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1校時の教室訪問、全学年国語です。月曜日のきっずは勉強に集中しているかな?

1年Aさんは昨日のできごとを思い出して書いています。「いつ、だれと、何を、どうした」に分けて書きます。2年K君は新出漢字の練習。“切”の音読みについて先生からヒントをもらい考えています。「これは大(たい)□。大(たい)□にしましょう。」…「あっ!」ひらめいたようです(笑)。
3年きっずは教科書の絵からお話作り。「そこで」「けれども」を使う条件があります。4年きっずはインタビューや調査の壁新聞が完成!さっそく掲示に出かけました。
5・6年きっずはドリルを使った漢字練習。今年は1年間、筆ペンを使って練習をします。“文字の形がかなりよくなってきた”とは先生の言葉。とめ、はね、はらいはもちろん、筆順も意識できるんじゃないかな?成果が楽しみです!

きっず、みんな集中して勉強していました!さすがです! 

朝の時間…6月第3週スタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
平年に比べ、遅れているいわき市の梅雨入り(平年6月12日ごろ、昨年度6月5日ごろ…気象庁データ)…。今日も青空が広がり、強い日差しが降り注いでいます!

5・6年きっずはバケツ稲の状態確認。常に水を3cm張るように…ということなので指を使って深さの目安を測り、給水しています。
玄関前の実験用植物や生活科で育てている植物、“人権の花”もそれぞれ順調に育っています。

もちろん、きっずも元気!校庭をしっかりと走っていました! 

感嘆符 「バケツ稲 栽培活動」の記事(福島民友新聞)

画像1 画像1
画像2 画像2
12日(金)に行った「バケツ稲 栽培活動」が13日(土)の福島民友新聞に掲載されました。→「バケツ稲 栽培活動」(5・6年生)
ますます大切に育てないと…ね(笑)。

「バケツ稲 栽培活動」(5・6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会の学習で日本の米作りを学ぶ5年生、理科で植物の成長を学ぶ6年生…。今年はこれらの教科と体験的活動を総合的にリンクさせた「バケツ稲 栽培活動」に取り組むことにしました。
これは“食農教育”の一環としてJAいわきさんの全面的なバックアップをいただいての活動となります。

今日は、JAの方3名を講師に田植えをしました!まずは土作り。土と肥料、ゼオライトをよく混ぜ、さらに水を入れて練ると…底まで入れた腕が抜けないほどドロドロの水田の土ができあがり!初めは手や服の汚れを気にしていたきっずも…気持ちよさに目覚めたようです(笑)。
バケツの中央に苗を植えて田植えは終了。あとは今後の水管理が重要となります。

最後にステキな手(笑)で記念写真。見学に出てきた1〜4年きっずも交えて記念写真も撮りました!JAさんの要請で福島民友社、福島民報社さんが取材に来られたのでいずれ新聞に載るのでしょうか…乞うご期待!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事
3/4 卒業式会場作成
3/7 全校集会・感謝の集い・移動図書館
3/8 門出のことば練習1
3/9 門出のことば練習2
3/10 卒業式練習1

学校評価報告書

学校経営・運営ビジョン

学力向上

学校いじめ防止基本方針

PTA

児童の安全確保・健全育成

日課表

サイトポリシー

いわき市立好間第三小学校
〒970-1145
住所:福島県いわき市好間町北好間字権現堂60
TEL:0246-36-2205
FAX:0246-36-2345