最新更新日:2024/05/31
本日:count up46
昨日:258
総数:847051
日々の学校生活の様子をアップしていきます。

授業のようすです(1年生)

 1年生の生活科の授業のようすです。「おもちゃをつくろう」をテーマに学習をしていました。子どもたちは、落ち葉や木の実などを活用しておもちゃづくりに挑んでいました。
画像1
画像2
画像3

授業のようすです(6年生)

 6年生の算数の授業のようすです。子どもたちは、比例に関する練習問題に一生懸命取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

授業のようすです(2年生)

 2年生の国語の授業のようすです。「しかけカードの作り方」を題材に学習をしていました。子どもたちは、説明的な文章の学習の進め方を確認していました。
画像1
画像2
画像3

授業のようすです(4年生)

 4年生の算数の授業のようすです。「かたちで遊ぼう」を題材に学習をしていました。子どもたちはコンパスの針をさす位置を確認して模様をかく練習をしていました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食です。

 今日の給食の献立は、ねじりパン、牛乳、とり肉のマーマレードやき、ホワイトシチュー、オレンジでした。
画像1

授業のようすです(2年生)

 図工の時間におもちゃづくりをしていました。教科書にある「おもちゃ図かん」をみながら材料を工夫して作っていました。
画像1
画像2
画像3

授業のようすです(5年生)

画像1
画像2
画像3
 体育の時間にマット運動と跳び箱運動に取り組んでいました。跳び箱運動では、台上前転に挑戦していました。

授業のようすです(3年生)

画像1
画像2
画像3
 算数の研究授業で小数のひき算の学習をしていました。図や0.1の何個分かを考えて、0.8−0.3の計算のしかたを考えていました。
 発表するときには、大型画面にノートを映し、自分の考えを説明していました。

授業のようすです(6年生)

 書写の時間に自分で作った短歌を清書していました。小筆の使い方がとても上手でした。
画像1
画像2
画像3

授業のようすです(4年生)

 終わりに「0」のあるわり算の筆算の仕方について学習していました。計算の工夫についてまとめた後に、練習問題にはげんでいました。
画像1
画像2
画像3

授業のようすです(1年生)

画像1
画像2
画像3
 国語の時間に「じどう車くらべ」の学習をしていました。いろいろなじどう車の「しごと」とそのための「つくり」についてまとめていました。今日は「はしご車」についてまとめていました。

PTAバザー・模擬店のようすです。

画像1
 正午からPTAバザー・模擬店を行っています。多くの皆様にご来校いただきありがとうございます。また、ご協力いただいたPTA役員の皆様、ありがとうございます。
画像2

授業のようすです(3年生)

画像1
画像2
画像3
 秋の楽しみをたくさん見つけて、それぞれに「○○の秋」を表現していました。

授業のようすです(2年生)

画像1
画像2
画像3
 かけ算九九の学習をしていました。5の段の九九の答えを全員で確認していました。

引越しが終わりました

画像1
画像2
画像3
 昨日、4年3組・4組の引越しを無事終えることができました。みどりの広場に設置したプレハブ校舎で学習に励んでいます。

授業のようすです(1年生)

画像1
画像2
画像3
 「かばんの なかには、かばが いる」といった文章の中にどんな言葉がかくされているか、楽しみながら、言葉を見つける学習をしていました。

授業のようすです(6年生)

画像1
画像2
画像3
 国語の時間に「鳥獣戯画」の学習をしていました。「筆者のものの見方をとらえ、自分のものの見方を広げたり深めたりすること」をねらいとした説明文の学習をこれから進めていきます。

授業のようすです(5年生)

画像1
画像2
画像3
 国語の時間に「大造じいさんとガン」の学習をしていました。情景描写に気をつけながら読みを深めていました。

節車にご協力ください。

画像1
画像2
画像3
 明日は次の日程で授業参観・PTAバザーを行いますが、本校では現在、地震補強工事のため校庭のスペースが狭くなっています。つきましては、ご来校の際は節車にご協力くださいますようよろしくお願いします。

○ 11月7日(土)
 ・授業参観   10:50〜11:35
 ・PTAバザー 12:00〜13:00

授業のようすです(4年生)

 4年生の算数の授業のようすです。わり算の学習をしていました。24000÷500の計算を240÷5とみて計算する方法で練習をしていました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
いわき市立泉小学校
〒971-8185
住所:福島県いわき市泉町字小山48-2
TEL:0246-56-6041
FAX:0246-56-6047