最新更新日:2024/05/30
本日:count up34
昨日:89
総数:232702
伊達東小学校のホームページをご覧いただき,ありがとうございます。

研究授業

画像1 画像1
柱沢小の校長先生が,国語教育で大変著名な野口芳宏先生を招待
されて,研究授業を公開してくださいました。めったにない機会
と思ったので,本校の2人の先生と一緒に参加しました。

2年生の授業を見せていただいて,授業研究会も参加しました。
野口先生のご指導で,全員が真剣に考え,熱心に発言しました。
国語だけでなく,授業や教育の本質について深く学ぶことができ
大変有意義な研修会でした。きっと,明日からの授業で生かされ
ることと思います。(T.A)

あいさつ運動

画像1 画像1
今週は,3年生が昇降口に立って,挨拶運動をしています。
まだ慣れないせいか,表情が硬かったり,恥ずかしがったり
していますが,だんだんに大きな声で,自然な態度で,挨拶
できるようになると思います。みんなも挨拶されたら決して
無視したりしないで,大きな声で返してくださいね。(T.A)

パンちゃん,さようなら

画像1 画像1
悲しいお知らせです。いつ知らせるか,ずっと迷っていました。
実は,9月3日(木)の夕方,あのパンちゃんが亡くなりました。
飼育委員をはじめ,子ども達は,どんなにか悲しかったでしょう。
私が風邪で休んでいた日で,教頭先生からのメールで知りました。
1日(火)に「パンちゃん元気」と,書いた2日後のことでした。
昨日も,ウサギ小屋に行ってみたけど,パンちゃんはいなかった。
今年の猛暑を,肩で息しながら乗り切ったのに,本当に残念です。
突然だったので,あまり苦しまなくてすんだようなのが,せめても
の救いです。愛らしくて,人なつこくて,あんなにみんなに愛され
ていたパンちゃん。みんなで,心から冥福を祈りたいです。
「パンちゃん,さようなら。そして,ありがとう」(T.A)

画像2 画像2

伊達町音楽祭に出演

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月5日(土),MDDホールにて,伊達町音楽祭が開催されました。
本校の合唱部は,「ひまわりの約束」「地球をつつむ歌声」「歌声は
どこにいくの」の3曲を披露し,拍手喝采を浴びました。今日の歌声
もとてもきれいで,周りの来賓の皆様からたくさん褒められました。
澄んだ音色の聖光学院ハンドベル,大病を克服した石澤先生の美しい
フルート演奏,津軽三味線のロングメドレー,伊達東の先輩達も活躍
していた伊達中吹奏楽部のパーフォーマンスと,それぞれに質の高い
素晴らしい演奏を聴かせていただき,大変感動しました。お忙しい中
応援してくださった保護者の皆様と先生方に感謝いたします。(T.A)

季節のおたより

恩師の靖子先生から,秋のたよりが来ました。教頭先生も教え子だった
ことがわかってからは,切り紙が2部ずつになっています。教頭先生も
とても喜んでいます。いつもお心遣いを,有り難うございます。(T.A)
画像1 画像1
画像2 画像2

いい一日でした

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日もいいお天気で,延期され続けた水泳記録会も終了し,校庭の
草むしりもしてもらえて,6年生ものどかにシーソーをしていて,
いい一日でした。お陰で私の風邪も,随分よくなりました。(T.A)

低学年水泳記録会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2校時目に行われた低学年水泳記録会。
お家の方々に頑張っているところを見てもらおうと、張り切る子供たち。
どの子も、めあてに向かって最後まで頑張り、今年の水泳学習のよいしめくくりをすることができました。(E.H)

校内水泳記録会+α

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校内水泳記録会の隣では,伏黒幼稚園児達が,この夏最後のプールを
楽しみました。今年は,年長さんを夏休み前の1回だけしか,大きい
プールに入れてあげられなくてごめんね。(T.A)

校内水泳記録会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3,4年生は,3,4校時に行いました。後半,日が差してきて,
絶好の水泳日和になりました。中学年になると,かなり泳げる子が
多く,白熱したレースが展開されました。(T.A)

校内水泳記録会1

何度も延期されていた1,2年生の水泳記録会が,ようやくできました。
2校時目で,まだ肌寒かったのですが,みんなよく頑張りました。(T.A)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読みきかせ 低学年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
読み聞かせボランティアの菅野様、渋谷様に
本の読み聞かせをしていただきました。
「しげちゃん」「とべバッタ」
の2冊の本を読んでいただきました。

みんな楽しく、話に聞きいっていました。(E.H)

5年水泳記録会

 本日,5年生の水泳記録会が行われました。子どもたちは,自己記録の向上を目指し,力一杯泳ぎました。一人ひとりが目標に向かってがんばる姿,本当にかっこいいものですね!(T.M)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

進んで草むしりをしています!

画像1 画像1
 今日も朝8:00から15分間,全校で草むしりをしました。子どもたちの働きぶりはすばらしいです!登校し,着替えてからすぐに校庭に出て草むしりを始める子どもたちもいます。「奉仕の心」が育っています。(T.M)

嬉しいプレゼント

昨年度,復興支援の吉井さんコンサートやヤングアメリカンズなどで
大変お世話になった三小田さんと高森さんが,プリザーブドフラワー
というとても美しいお花がついた写真立てを送ってくださいました。
このホームページを見て,県合唱コンクール銀賞受賞を知られたそう
です。今は,別のお仕事に就いているお二人ですが,みんなのことを
今でも気にかけて,応援してくださっていると思うと,思わず感激し
てしまいます。顧問の先生方も,とても喜んでいました。みんなが,
最高の笑顔で歌っている写真を入れ,音楽室に飾りたいと思います。
素敵なプレゼントを有り難うございました。
下の写真は,昨日の練習風景です。また上達していました。(T.A)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期初泳ぎ

朝の段階では,まだ水温も十分でなく,断念していた中学年水泳記録会
でしたが,その後どんどん暖かくなり,低中学年児童が,記録会に備え
て,2学期になって初めて,プールに入りました。今聞いたら,5年生
も私が出張していた5校時目に,練習したそうです。明日の天気が少し
心配ですが,この状態が続けば,明日の5学年水泳記録会は,実施でき
そうです。今日は,プール入り口のサンダルが,前よりきれいに並んで
いたのも,嬉しかったです(T.A)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

久し振りに晴れ間が

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
寒い日が続き,「夏はもう終わってしまったのか?」と思っていたら,
2学期に入って初めての?太陽が顔を出しました。久し振りの晴れ間に
1,2年生は,大喜びで外に出て,幼稚園児に交じって,遊びました。
3校時の予鈴が鳴ると,一斉にダッシュで戻る姿がかわいいです。

幼稚園の男の子達は,虫取りに夢中です。カマキリを捕獲して虫かごに
入れていました。ワイルドな男の子達,今後の成長が楽しみです。

連日,幼稚園の保護者の方が朝に昼に,草むしりをしてくれています。
本当に有り難いです。(T.A)

全校集会&高学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全校集会の講話では,あゆみの像やAED,1年生の靴揃え等を例に
意識して行動することの大切さを話しました。本校では「返事,挨拶,
いす,くつ,消しゴム,時間」を標語に,日常生活の些細なしつけを
大切にするよう呼びかけています。集会の後,昇降口を見に行ったら
どの学年も,以前よりずっときれいに,靴が並らんでいました。

日曜日に行われ,昨日,HPでご紹介した「桃の里マラソン大会」の
表彰も行い,10位入賞を果たした健人君に,賞状を伝達しました。
本校からは13人が参加していたことがわかりました。何事にも挑戦
しようとする姿勢が,素晴らしいと思いました。

5,6年生は体育館に残って,先生方のお話を聞き,高学年としての
自覚を深めていました。(T.A)

高学年の授業

画像1 画像1
5,6年生の授業の様子です。6年生は,問題が解けた子から先生に
見てもらい,個別に指導を受けていました。(T.A)

ぱんちゃん元気

ラビットフードはたくさんあったのですが,野菜が不足しているよう
だったので,キャベツを持って行ってあげました。後ろを向いていた
パンちゃんは,「パンちゃん!」と呼ぶと,すぐに寄ってきました。
触っても嫌がらないで,嬉しそうに食べていました。(T.A)
画像1 画像1

全校草むしり2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
侑也君が,「おもしろい草を見つけました」と,持って来ました。
見ると,茎の上の方からも根が出ている草でした。もしかすると,
夏休み中にむしられて横に置かれている間に,水が吸いたい一心で
茎から根を出したのかもしれません。
朝の作業が終わった後も,先生方や幼稚園の保護者の方,休み時間
には子ども達が,草むしりや片付けを手伝ってくれました。まだ,
しばらくかかりそうですが,ずいぶんきれいになりました。(T.A)
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/11 英語活動(ALT) 卒業式練習
3/14 卒業式練習
伊達市立伊達東小学校
〒960-0501
住所:福島県伊達市伏黒字土井ノ内42
TEL:024-583-3204
FAX:024-583-2233