最新更新日:2024/06/10
本日:count up3
昨日:188
総数:420091

家推協もちつき大会

昨年の12月19日(土)に、家推協のもちつき大会が行われました。
「ヨイショ ヨイショ」のかけ声で、餅つきが始まりました。親子で餅つきをするほほえましい光景も見受けられました。
 武豊・富貴の両中学生もボランティアとして参加し、運営の大きな力となってくれました。多くの方々に支えられた「親子ふれあいもちつき大会」は大成功でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書き初め

書写の時間に書き初めをしました。
新しい年に新しい気持ちで「美しい心」を書きました。

みんな真剣な表情で,集中して書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期始業式

始業式が行われました。
校長先生のお話や、書写コンクールの表彰などがありました。
5年生と6年生の代表児童が、堂々とスピーチをしていました。
新しい年,新しい学期がスタートしました。
新たな気持ちで,勉強に運動に力一杯がんばっていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

二学期終業式

二学期の終業式がありました。
校長先生からのお話を聞いたり,校歌を歌ったりしました。
また,たくさんの人が表彰され,みんなから大きな拍手が送られました。
スピーチでは代表4名が堂々とスピーチをすることができました。

安全や健康に気をつけて,勉強に遊びに充実した冬休みを送りましょう。
緑っ子のみなさん,よいお年を。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ブックトーク

 武豊町立図書館のスタッフのお2人をお迎えしてブックトークをしていただきました。
 クリスマスとお正月の本や紙芝居を読み聞かせていただいたり,本の楽しさを紹介していただいたりしました。まさにその時期を迎えようとしている今,子どもたちは目を輝かせながらお話に聞き入っていました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

租税教室があったよ!

画像1 画像1 画像2 画像2
16日の2・3時間目に租税教室が行われました。
知多県税務署の岡田さんと遠藤さんを講師に迎え、税金について学びました。
税金の大切さが分かりました!!

ニッキ先生と英語の授業♪

画像1 画像1 画像2 画像2
楽しみにしていたALTの授業がありました。あいさつの仕方や、フルーツの名前を曲に合わせて楽しく歌いながら学習しました。

マラソン運動をがんばっています。

寒くなってきましたが,子どもたちはマラソン運動をがんばっています。
冬の寒さに負けない丈夫な体を作っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

商工会青年部より寄附をいただきました。

画像1 画像1
商工会青年部の方から、夏休みに行われた「武豊こども市場」で活動して得た収益金を寄附してくれました。図書館への図書購入費にあてたいと思います。ありがとうございました。

第2回学校保健委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第2回の学校保健委員会がありました。
「自分の姿勢を見直そう」がテーマです。
姿勢を良くする簡単な体操なども教えていただきました。
ありがとうございました。

ビオラのプランター移植

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生で育てているビオラをプランターに移植しました。
水やりがんばっていきましょう。

消防署見学

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生は社会科の学習で,半田消防署武豊支署に見学に出かけました。
消防車の装備を見たり,防火服を着る体験をしたりしました。

グリーンパパ(おやじの会)救急救命講習会

11月1日にグリーンパパ(おやじの会)主催の救急救命講習会を行いました。人形を使って心臓マッサージや、AEDの操作を親子で行いました。いざという時のために、たいへんためになる研修会でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会

3年生は「地しんから命を守ろう」というテーマで発表しました。これまで防災について調べたことを、クイズや紙芝居、実験等で発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習発表会 大成功!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学習発表会が無事終わりました!5年生の発表は「地球環境」
どのクラスも,とても個性あふれた発表だったように思います♪♪
時間をかけて一生懸命準備したことをすべて出し切った発表でしたね!
みんなの笑顔と一生懸命な姿が見られた1日でした!大成功ですv(o^∀^o)

スイミー 〜きみは一人じゃない〜

 2年生は舞台発表で「スイミー」の劇をやりました。初めての舞台発表ということで、大勢の前で話すことに慣れていない子どもたちは、とても緊張したと思います。しかし、本番では、緊張に見事打ち勝ち、とても立派な劇にすることができました。この貴重な経験をこれからの学校生活に生かしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習発表会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
どのクラスも一生懸命に演技に取り組むことができました。
最後のソーラン節はどの子どもも最高の演技をすることができました!

☆★3組、4組、ソーラン節の写真です☆★

学習発表会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
13日(金)に学習発表会が行われました。
6年生のテーマは「世界を知ろう 日本を知ろう」です。
八木節→各クラスの劇→ソーラン節を披露しました!

☆★八木節、1組、2組の写真です☆★

4年生「魔界とぼくらの愛戦争」

4年生の劇は「魔界とぼくらの愛戦争」
社会科の勉強で学んだことを活かして,魔界とたたかう子どもたちを描いたストーリー。
どの子も一生懸命でした。どの子も輝いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生☆ 初めての学習発表会 頑張りました!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生「あきとあそぼう」のお店は、たくさんのお客さんが来て下さり、子どもたちも頑張って活動することができました。マルティでのショーでは、歌と踊りを元気いっぱい披露しました。子どもたちのキラキラ輝く笑顔は、とても素敵でした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/18 卒業式
武豊町立緑丘小学校
〒470-2389
住所:愛知県知多郡武豊町字長宗一丁目1
TEL:0569-73-4011
FAX:0569-73-8067