日々の学校生活についてこちらのページでお知らせいたします。

陸上練習に4年生も!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今週だけですが,5・6年生に交じって4年生も陸上練習に励んでいます。
 アップでは,スキップや股関節を柔らかくする動きなど苦労しながら,体の使い方を学びました。種目別では,高跳びや幅跳びと本格的に体験し,難しさを実感しました。持久力をつけるために校内を何周も走って,汗びっしょりになりながら,5・6年生についていき体力を付けました。どれもすべては来年のために!です。もう少しがんばります。

*発育測定*

画像1 画像1
発育測定を行いました。

発育測定の前に、自分でできるケガの手当てについて、ミニ保健指導を行いました。

擦り傷ができたら水で洗ってくる。
鼻血が出たら鼻の上の部分を押さえながら下を向く。など。

マラソン練習や陸上課外で転ぶことも多いこの時期。
ぜひ実践してほしいと思います。


発育測定では、4月からの5か月間で4センチ伸びた子もいました。
中には「よっしゃーーーーーーーーーーーーー!!!!!」と本気で喜ぶ子どもも(^^)


高学年には次々と身長を追い越されました・・・・。
次回の発育測定は1月。子どもの成長が楽しみですね( *´艸`)

*走っています!*

画像1 画像1
来る9月30日にある校内マラソン大会。

それに向けて全校で20分休みに走っています。

コースの試走はまだですが、本番には自己ベストが出るように子どもたちが頑張っています!

*保健室からの宿題*

画像1 画像1
夏休み前に、保健室からも宿題を出しました。
ハミガキカード&カレンダーです。


さっそく何人もの人からカードを回収!

今年も全員分が集まると一つの文章が完成します。


ところどころ塗っていないところがあったり、きれーーーーーに塗られていたりと味があります。

「自分の歯は自分で守る」
永久歯は生えかわりません。日頃からのケアがとても大事です。

*始業式*

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ2学期がスタートしました。

休み疲れなのか、朝からぼーっとする子が多かったようです(^^;


校長先生からは
「自分でめあてを決めて取り組もう」(少しレベルを上げて)
「楽しいクラスをつくろう」(居心地がいいクラス、思ったことを言えるクラス、一人ぼっちにしないクラス)

ということが話にありました。

長い休みを経て、行事が目白押しの2学期です。勉強や運動、家のことなど自分のめあてに向かって頑張りましょう。

始業式では、水泳の表彰も行われました。
5・6年生頑張りました!水泳が終わったと思ったら今度は陸上です!!!
保護者の皆様もまたお世話になります。2学期もよろしくお願いいたします。

2学期スタート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日から2学期が始まりました。
元気な姿を見ることができて安心です。
夏休み中のケガや病気もなく充実した休みになったようです。
口々に話す出来事を聞いて、楽しくなりました。
2学期は書くことに力を入れようと思います。
早速、作文シートを使って思い出発表をしました。
2学期の初日、落ち着いて始めることができました。

☆残暑お見舞い申し上げます☆

画像1 画像1
 2年生のみなさん、元気にすごしていますか?
 今年も、あついあつい夏休みでしたね。
 たのしい思い出はたくさんできたでしょうか?
 やりたいこと、やらなくてはいけないことはできたでしょうか?
 すこしくらい、おわっていないことがあっても、だいじょうぶ!
 8月31日に、元気にとう校してくださいね。まっています!!
 


2がっきがはじまるよ!

画像1 画像1
なつやすみもあとすこしになりましたが、おげんきですか?
なつやすみのしゅくだいは、おわりましたか?
あさがおのはなは、まださいていますか?
ざんしょみまいのへんじがとどいてうれしくおもいます。
みんなから、なつやすみのはなしをきくのをたのしみにしています。
みずなしがわのゆうえいたのしかったね!

五十沢キャンプに行ってきました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 8月7日・8日に6年生の学年行事で五十沢キャンプ場に行ってきました。天候に恵まれ、大人も子どもも存分に楽しめた2日間となりました。
 1日目は、自分達の力でテントを立て、その後は川遊びをしました。岩場からダイビングをしたり、川の生き物を捕まえたりしました。夕食は3種類のカレールウを飯ごうで炊いたでおいしくいただきました。さらに夜は、キャンプファイヤーや花火を楽しみました。
 2日目の朝食は、各家庭から持ち寄った野菜を中心として、おいしいサンドイッチを食べ、朝からスイカ割りを楽しみました。(飯塚農園さん、とてもおいしかったです!ありがとうございました!!)
 学年委員さんを中心として、6年生保護者の皆さんのチームワークによりとても楽しい学年行事となりました!

*陸上課外開始*

画像1 画像1
 陸上課外がスタートしました!

ウォーミングアップの様子ですが・・。上からだと踊っているようにしか見えません(^_^)

思わずピース(^^♪

陸上課外が始まりました。

画像1 画像1
 8月24日(月)から、陸上課外が始まりました。

 暑い中ですが、一生懸命に練習に取り組んでいます。

 9月15日(火)の大会を目指して、今後も頑張ります!!

*研修*

画像1 画像1


学校では各自研修や休暇などで、職員全員が集まる日がほとんどありません。

よく「学校の先生って子どもが夏休みの時もずっと休めるんでしょ?」と聞かれることもありますが、それは誤解です(^_^;)

これでもかーーーー!!というほど、研修研修研修が入ります。


先日参加した研修では、解剖学の講演がありました。
クイズ形式になっていて、
「皮膚の総面積は?」「顔以外にえくぼができる場所は?」「消化する力が強いのはどこ?」「なぜ男の人にも乳房があるの?」などクイズ形式の講演でとてもおもしろかったです。

顕微鏡で指紋を見たり、指の汗腺を見たりと貴重な体験でした。

ちなみに手のひらから皮脂は出ないんだそうです。出るのは汗だけで、精神性発汗(緊張して出る汗)なんだとか。

ゲームのしすぎで、「手掌プレーステーション汗腺炎」という疾病もあるんだとか!!携帯ゲームを緊張しながら握り続けることで生じるそうです。
この疾病の治療法はなんだと思いますか???





















「10日間のゲーム禁止!」だったそうです(*'▽')


皆様も「手掌プレーステーション汗腺炎」に気を付けてくださいね('ω')ノ


水無川遊泳

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 8月12日(水)に水無川遊泳がありました。天気はやや心配されましたが、かんかん照りでもなく、川遊びにはピッタリの天気でした。
 魚(カジカ)が泳いでいて、夢中になって遊ぶことができました。
 スイカもあり、おいしくいただきました。
 保護者の皆様からたくさん参加していただき、とても楽しい遊泳が出来ました。 

校内研修

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日から後半の校内研修がスタートしました。
 初日は、地域素材を使っての陶芸活動、児童の食物アレルギーへの対応、学校のホームページの作成と内容の濃い研修となりました。
 是非、2学期の教育活動に生かしていきたいと思います。

残暑お見舞い申し上げます☆

画像1 画像1
まだまだ暑い日が続きますが、夜はだいぶ涼しくなってきましたね。

長い長いと思っていた夏休みも終わりが近づいてきました。宿題は終わりましたか?

先日、車を運転していたら、おじいちゃんと子どもが道路脇に座り、走る車を何やら調べていました。夏休みの自由研究かな?一緒になって調べている姿がなんだか微笑ましかったです。普段なかなかできないことをできるのが夏休み。

残り少しかもしれませんが、おうちの人と一緒に過ごす時間を大切にして欲しいものです。

もうすぐ学年行事です!!

画像1 画像1
 夏休みもあと少し・・・。宿題は終わったでしょうか?

 さて、今週末いよいよ学年行事「さわらび お泊まり会」があります。しおりで持ち物や日程を確認し、忘れ物のないように準備をしてください。また、体調を万全にして参加できるように早寝、早起き、しっかり食べるなどの生活習慣を整えましょう。

*睡眠*

画像1 画像1
毎日暑い日が続いています。皆様いかがお過ごしでしょうか。

8月1日に、南魚沼市小中学校PTA連絡協議会研究集会の子育て講演会で文教大学教育学部教授でいらっしゃる成田奈緒子先生の「睡眠第一で本当に賢い脳を育てる」というのを大和公民館のさわらびで聞いてきました。


脳というのは、
1 生きるための脳(寝て起きてご飯を食べる。身体を反射的に命の危険から守る)
2 人間らしさの脳(言語や勉強・スポーツ)
3 社会の脳(常識的判断、周りとの調和)

があり、脳を育てるには、「きちんと寝ること」が大事で、どんな子どもでも1→2→3の順番で発達していくそうです。


夜型の人は朝型の人と比べて
「睡眠障害が多い」
「感情障害が多い」
「ケガが多い」
「アルコールやたばこ、カフェイン摂取が多い」
「成績が悪い」
「昼間の居眠りが多い」ことが、研究ですでにわかっています。

テレビやスマホ、ゲームなどのメディアは、光を自分で発していて、電球とは違い、人自身が光に注目しています。夜に光を浴びていると脳が昼なのか夜なのかわからなくなってくるそうです。


「睡眠」は、学校で指導はできますが、実践する場は家庭です。子ども自身が変わることも大事ですが、子どもは大人をよく見ています。大人がしっかり意識し、行動しなければいけないということを今回の講演会で学びました。


*スイカ*

画像1 画像1
八色スイカの産地である南魚沼市。

ありがたいことにスイカをいただく機会があります。
本当にありがとうございます( *´艸`)


あまりの大きさに衝撃を受け、共有したいと思いつつ、あまりいい対象物がないのが残念です(´・ω・`)

*学校だより7月号*

画像1 画像1
夏休みが始まり早いもので1週間以上経過しました。

夏休みいかがお過ごしですか?


学校だより7月号をupしたのでごらんください


<swa:ContentLink type="doc" item="22560">学校だより 4号1ページ目</swa:ContentLink>
<swa:ContentLink type="doc" item="22561">学校だより 4号2ページ目</swa:ContentLink>

*ひまわり*

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生が植えたひまわりがぐんぐん成長しています。

花を咲かせたものもあれば、伸び続けているものもあります。

子どもと比較してみるとこの通り!

このひまわりはどこまで伸びるのかしら・・。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
南魚沼市立赤石小学校
〒949-7235
住所:新潟県南魚沼市荒金273番地2
TEL:025-779-3005
FAX:025-780-1018