最新更新日:2024/06/19
本日:count up227
昨日:319
総数:373016
気温が高くなってきました。熱中症対策を心がけ、健康管理に気を付けて元気に生活できるようにしましょう。

2年生「おじいさんとおばあさんとあそぼうの会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月23日木曜日の3・4時間目に「おじいさんとおばあさんとあそぼうの会」を行いました。冨貴寿会の17名の方々にお越しいただき,お手玉や将棋など9つのあそびを教えていただきました。昔からあるあそびを体験できて子どもたちは満足気でした。
 体験の後は,一緒に給食を食べたり,「上を向いて歩こう」を歌ったりして楽しい時間を過ごしました。

3学期「意見発表」の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月23日木曜日の児童集会で「意見発表」を行いました。1年生から6年生までの代表7名が,とても立派に発表しました。
 3学期にがんばったことなど,来年度に向けてがんばりたいことなどさまざまな内容の発表がありました。1年間のまとめにふさわしい意見発表となりました。

6年生にメダルを渡しました

たてわり遊びでお世話になった6年生に、自分たちで作ったメダルを贈りました。今度の「6年生を送る会」では、6年生がこのメダルをつけて入場します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 お店屋さんごっこをしたよ

 国語の学習で、ものの名前を集めて「おみせやさんごっこ」をしました。
 準備の段階では、なんのお店をひらくかやどんなものをうるかなどについて、グループで話し合いました。それらが決まってから、うるものの絵を丁寧に描いたり、お客さんが来てくれるような広告を工夫して作ったりしました。
 いよいよおみせやさんごっこがスタート。ケーキやさんや文房具やさん、ペットショップなど様々なお店が並び、どこのお店で何を買おうかと考えながら、楽しく学習しました。「いらっしゃいませ」「〇〇を一つください」「〇〇円です」など、練習した表現も大きな声で言うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 そろばん教室

2月1日と2日にそろばん塾の新美さん、山本さん、田中さんにご来校いただき、そろばんを教えていただきました!
はじめてそろばんをさわる人も習っている人も真剣に取り組んでいました。
「そろばんがよく分かった。」「できるようになって良かった。」という子ども達の感想が多く、有意義な時間になったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 歴史民俗資料館見学(1組・3組)

社会科で勉強している「昔のくらし」についての勉強を深めるために歴史民俗資料館に見学に行ってきました。
綿くりやわらの縄あみを体験させていただき、子どもたちにとって貴重な経験になったと思います。
一生懸命メモを取ったり、うれしそうに綿の種やわらの縄を持って帰ったりする様子が見られ、充実した見学になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

第18回ゆめたろうスマイルマラソン

画像1 画像1
画像2 画像2
 1月29日(日)に第18回ゆめたろうスマイルマラソンが行われました。富貴小からも,多くの富貴っ子が参加して走りきることができました。
 毎週木曜日に行っているマラソン運動の成果を発揮することができたでしょうか。スマイルマラソンに参加した富貴っ子たちは良く頑張りました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
武豊町立富貴小学校
〒470-2531
住所:愛知県知多郡武豊町大字冨貴字郷南79
TEL:0569-72-0272
FAX:0569-73-8066