3月 5年 6送会リハーサル

6年生を送る会が明日となりました。今日は5年生の動きのリハーサルを行いました。6年生へ,おもてなしの心をもって行動していきましょうね。
画像1
画像2

3月 6年 3年生とリハーサル

 6年生を送る会に向けて,3年生と入場のリハーサルを行いました。ちょっと恥ずかしそうに3年生と手をつないでいた6年生です。
画像1
画像2
画像3

3月 5年 6年生を送る会の練習

今日は体育館を使って練習をしました。トーンチャイムやハンドベルの練習を積んできた成果が出ていました。素晴らしい音色で6年生に感動を贈りましょう。
画像1
画像2
画像3

2月 5年 東日本大震災募金

ボランティア委員会が朝に各クラスを回って東日本大震災の募金活動を行いました。ご協力ありがとうございました。
画像1

3月 6年 ロング昼休み

 3月最初のロング昼休み。外遊びを楽しんでいる子供たちがたくさんいました。汗をかいて笑顔で教室に戻ってきた子供たちです。
画像1
画像2

3月 6年 東日本大震災募金

 ボランティア委員会の子供たちが中心となって,東日本大震災募金を行いました。ご協力ありがとうございました。
画像1
画像2

3月 6年 ふり返り

 卒業式・6年生を送る会の練習の練習風景のビデオを見て,自分達の演技等をふり返りながら,次の練習に向けて意識を高めています。
画像1
画像2

3月 6年 卒業式・6年生を送る会の練習

 卒業式・6年生を送る会の練習が続きます。一つ一つ意識して,よりよいものになるようにしようと頑張っています。
画像1
画像2
画像3

3月 2年 ニャーゴ

国語の授業では,「ニャーゴ」を読んで,ネコの気持ちを読み取る活動を行いました。
画像1
画像2

3月 2年 ボール蹴り運動

3月の体育はボール蹴り運動です。今は,パスやドリブルの練習をしているところです。慣れてきたら,簡単なボール蹴りゲームをしていく予定です。
画像1
画像2

2月 2年 なわとび集会

2月27日なわとび集会がありました。2年生の代表の子供たちが全校生徒の前で二重跳びや後ろ二重跳びなどの技を披露していました。また,高学年が見せてくれた様々な技に感動の声を上げる子供たちでした。
画像1
画像2

3月2年 やまちゃんの読み聞かせ

今日は3回目のやまちゃんの読み聞かせがありました。今日は,「十二支のはじまり」を読んでくれました。楽しいお話に笑顔で聞く子が多かったです。
画像1
画像2
画像3

2月 6年 6年生送る会に向けて

 6年生送る会に向けて,お礼の言葉や,歌の練習をしています。
 感謝の気持ちが,少しでも伝わるように,これからも真剣に練習に取り組んでいってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

2月 6年 英語

 英語では,ボードゲームを活用して,今まで学習してきたことの復習をしました。
 今日も学びいっぱいの子どもたちでした。
 
画像1
画像2
画像3

2月 6年 体育 サッカー

 体育の時間にサッカーに取り組んでいます。
 チームワークよく,今日も楽しく活動できました。
画像1
画像2
画像3

2月 6年 卒業式の練習2日目

 今日の卒業式の練習は,昨日以上に子どもたちのやる気が感じられました。
 返事やよびかけの声も,少しずつ大きくなり,意識の高さに嬉しく思います。
 今日もやる気いっぱいの子どもたちでした。
画像1
画像2
画像3

2月 5年 幸せのたねダンス

体育の授業で「幸せのたね」のダンスを行いました。これは,2019年に行われる茨城国体で,エアロビクスが取手市で行われます。その中で踊られるダンスです。細かい所まで覚えられるよう頑張りましょう!
画像1
画像2
画像3

2月 5年 6年生を送る会会場設営

本日,6年生を送る会へ向けて会場を設営しました。みんなで協力し,あっという間に完成しました。今週の金曜日が送る会です。準備をしっかりとしていきましょう。
画像1
画像2
画像3

2月 6年 図工の時間

 図工の時間,写真立ての鑑賞を行いました。友達の作品のすてきなところをたくさん見つけていた6年生です。
画像1
画像2
画像3

2月 6年 なわとび集会

 なわとび集会が行われました。なわとび大会の表彰をしたり,代表者が難度の高い技を披露したりました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/2 交通安全指導
委員会(最終・4年生見学)
3/3 6年生を送る会
交通安全指導
3/6 交通安全指導
3/8 山ちゃんの読み聞かせ(6年)