ぐんぐん,2年生・・・赤い羽根共同募金

画像1
 今,朝の時間にボランティア委員の上級生が教室をまわって,赤い羽根共同募金の募金をしています。2年生も,募金をしたらもらえる赤い羽根をうれしそうにつけていました。募金の期間は10日(金)までです。ご協力お願いします。

ぐんぐん,2年生・・・とうとう4周走

画像1
画像2
画像3
 今日の学年体育は,大回り4周走を行いました。持久走大会本番の距離に近づきました。最後まで走りきるのも,たいへんな距離ですが,皆の声援を受けて,最後まで走りきっていました。

ぐんぐん,2年生・・・たのしくうつそう

画像1
画像2
 今日は,図工の時間に「たのしくうつそう」の絵の続きを描きました。ローラーでコロコロしたり,スタンプをポンポン押したり,自分のつくりたいイメージに近づくよういろいろ工夫して描いていました。

ぐんぐん,2年生・・・戸頭フェスティバル午後の部

画像1
画像2
画像3
 フェスティバルの午後の部は,PTAの方によるゲームやバザー,委員会主催の何でもチャレンジ,昔遊び,読み聞かせなど楽しい企画がいっぱいです。子供たちも,一つ一つのイベントを楽しんで,笑顔いっぱいにすごしていました。お世話になったおうちの方々,ありがとうございました。

ぐんぐん,2年生・・・戸頭フェスティバル午前の部

画像1
画像2
画像3
 今日は,子供たちが待ちに待った戸頭フェスティバルです。午前中は,発表です。「名前を見てちょうだい」の学年発表は,大きな声で堂々と発表することができました。みんなで心を一つにして,一生懸命取り組んだことは,子供たちの心にもいい思い出になったことと思います。吹奏楽部の演奏では,のりのりで楽しく鑑賞することができました。

ぐんぐん,2年生・・・真剣勝負のフェスティバル前日

画像1
画像2
 明日は,いよいよフェスティバル当日です。これまでに練習してきた成果を発表する日です。2年生のみんなも,真剣な表情で,最後の練習に臨んでいました。明日は,子供たちの一生懸命な姿をどうぞ見守ってください。

ぐんぐん,2年生・・・持久走大会に向けて

画像1
画像2
画像3
 今日の体育は,持久走大会に向けて,大まわり3周走を行いました。タイムをはかり,自分の順位も伝えられました。久しぶりの持久走練習だったので,記録が下がってしまった人もいましたが,みんなからの声援を受けて,皆,最後まで力強く走りきっていました。

ぐんぐん,2年生・・・町探検の計画

画像1
画像2
画像3
 今日の生活科の時間には,町探検の計画を進めました。行く場所ごとに質問を考え,担当が決まったら,次は練習です。「どんな商品がよく売れていますか。」など,場所に応じた質問をみんなで考えていました。

ぐんぐん,2年生・・・この形,何て言うの

画像1
画像2
画像3
 今日の外国語活動の時間には,「shapes」(形)の学習をしました。「star」(星形)「heart」(ハート形)「circle」(丸)「square」(正方形)「diamond」(ダイヤ形)など,いろいろな形を英語で言えるように,ゲームをしながら学習していきました。

ぐんぐん,2年生・・・心を込めて

画像1
画像2
画像3
 今日は,書写の清書です。展覧会に向けての作品を仕上げました。一字一字,心を込めて書いている姿は,真剣そのものでした。

ぐんぐん,2年生・・・九九名人をめざして

画像1
画像2
 今,算数では,かけ算九九の学習をしています。全員が九九を言えるように,一人一人九九の確かめをしています。音読でも「本読み計算」の形で宿題を出しています。ご家庭でもご協力お願いします。

ぐんぐん,2年生・・・町探検に出かけよう

画像1
画像2
画像3
 今,生活科では,町探検の準備を進めています。グループごとに行きたいところを決め,それぞれの場所で,どんな質問をするのか,みんなで意見を出し合いました。行ってみたいところがいっぱいあって,実際に行くところを決めるのもたいへんなようです。みんなの意見を大切にしながら,グループの意見をまとめていました。

ぐんぐん,2年生・・・音の重なりを楽しんで

画像1
画像2
画像3
 今日の音楽は,いろいろな楽器で「かぼちゃ」の曲の合奏をしました。音の重なりを楽しみながら,合奏するというものです。曲の感じを生かして,音をだんだん重ねていきます。小太鼓やウッドブロックなど,いつもはあまり手にしない楽器にふれることができて,子供たちもうれしそうでした。

ぐんぐん,2年生・・・いい顔をして

画像1
画像2
画像3
 わくわくフェスティバル当日が近づいてきました。発表の練習にも身が入ってきました。みんな,真剣な顔つきで練習に臨むようになってきました。子供たちの一生懸命な姿を当日もみていただけたらと思います。応援,よろしくお願いします。

ぐんぐん,2年生・・・読み聞かせ

画像1
画像2
画像3
 今日は,ボランティアの方による読み聞かせが行われました。読んでいただいた本は,1組「にじいろのさかな」他,2組「めがねをかけたら」他,3組「どんぐりの木」他・・・心温まるお話に,子供たちの表情もやわらかくなっていました。

ぐんぐん,2年生・・・図工「たのしくうつそう」

画像1
画像2
画像3
 今日の図工では「楽しくうつそう」の絵を書き進めました。ローラーをころころして色を塗ったり,スタンプをポンポン押してアクセントをつけたり,自分のイメージ画に近づくようがんばっていました。画面もにぎやかになってきて,楽しそうでした。

ぐんぐん,2年生・・・書写〜心を静かに

画像1
画像2
 今日の書写の時間には,展覧会に向けて硬筆の練習をしました。一字一字集中しながら,力強く書いていきました。もう少し練習を重ねて,清書に臨みたいと思います。

ぐんぐん,2年生・・・九九名人をめざして

画像1
 今,算数ではかけ算の学習をしています。九九がしっかり言えるようになること・・・これは2年生の課題の一つです。どのクラスにも,入り口のドアに九九の表がはってあり,九九を言ってから入室するようにしています。「ごいちがご,ごにじゅう・・・」みんなで九九名人をめざしてがんばっています。

ぐんぐん,2年生・・・自分の役割をしっかりと

画像1
画像2
画像3
 今日も,体育館で学年発表の練習を行いました。劇を演じる人だけでなく,効果音係やダンス係などいろいろな役割を皆が担っています。2年生全員で協力して,いい発表ができるようにがんばっていきたいと思います。

ぐんぐん,2年生・・・持久走練習

画像1
画像2
画像3
 今日の体育では,持久走の練習をしました。今日走ったのは,大回り3周。約861メートルです。持久走大会のときに走る1キロメートルに近づいてきました。男子,女子ともに,しっかり応援しながら,がんばっていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31