3月 6年 算数

 算数では発展問題に取り組んでいます。
 今日も学びいっぱいの子どもたちでした。
画像1
画像2
画像3

3月 6年 卒業式 歌の練習

 音楽の時間に,卒業式の歌の練習を行っています。 
 卒業式当日,6年生の合唱がとても楽しみです。
画像1
画像2
画像3

3月 6年 卒業式の練習

 週明けで,少し疲れも見えましたが,今日も真剣に練習に取り組みました。
 入場から退場まで,一通りの流れを確認しました。
 今日もやる気いっぱいの子どもたちでした。
画像1
画像2
画像3

3月 1年 6年生を送る会

 6年生を送る会本番。感謝の気持ちをこめて,大きな声で呼びかけができました。「もりもり食べて,たくさん運動して,お兄さんお姉さんのように大きくなりたいです。」
画像1
画像2

3月 3年 6年生をおくる会2

 6年生の素敵なところを3年生が1人1人紹介しています。6年生もうれしそうです。
 この日までに練習を重ねてきた3年生も,上手にできて満足そうです。 
画像1
画像2
画像3

3月 1年 6年生を送る会練習

 お世話になった6年生に,感謝の気持ちを伝えようと一生懸命練習しました。
画像1
画像2

3月 3年 6年生をおくる会1

 6年生をおくる会が行われました。3年生は,6年生と手をつないでアーチをくぐって入場し,6年生を1人1人紹介しました。
画像1
画像2
画像3

3月 1年 お世話になった6年生へ

 6年生を送る会で飾る「輪飾り」を作りました。みんなのをつなげると,とても長くなり,体育館を飾るのにぴったりです。5年生が飾りつけをしてくれます。6年生のお兄さんおねえさん,喜んでくれるかな。
画像1
画像2
画像3

3月 1年 給食

 3月3日ひな祭りメニュー。おいしいデザートにニコニコの1年生でした。今日が誕生日の子に牛乳で「かんぱ〜い」
画像1
画像2

3月 1年 掃除

 掃除がとても上手になりました。無言清掃を心がけて教室をぴかぴかにします。
画像1
画像2

3月 1年 算数

 色板を使って形の学習をしました。「ずらす」「回す」「裏返す」を使って形の変化を学びました。色板を使う毎に形に慣れていき,思い思いの形を作って楽しみました。
画像1
画像2
画像3

3月 1年 道徳

 これまで,友達のいいところをたくさん見つける活動をしてきた1年生。今回は自分のいいところをたくさん見つけました。
画像1
画像2

3月 1年 国語

 国語科の「じゃんけんやさんをひらこう」の学習。
自分で考えたじゃんけんを使って「じゃんけん屋さん」を開きました。
画像1
画像2
画像3

3月 1年  挨拶運動

 1年生最後の挨拶運動。大きな声で言えるようになりました。
画像1
画像2

3月 6年 体育の時間

 体育の時間,サッカーをしました。暖かな一日で,いい汗をかいていた6年生です。
画像1
画像2
画像3

3月 6年 ひなまつり献立

 今日の給食は,ひなまつり献立でした。ひなまつりデザートにニコニコの6年生でした。
画像1
画像2
画像3

3月 6年 詩を書きました

 6年生を送る会を終えて,詩を書きました。「楽しい6年生を送る会を作ってくれたみなさんに感謝したい」と書いていた子がたくさんいました。
画像1
画像2

3月 6年 6年生を送る会

 6年生を送る会が行われました。どの学年もすてきな発表でした。そのお礼に気持ちをこめて歌を歌いました。最後に校長先生からのサプライズもありました。すてきな時間を過ごし,笑顔いっぱいだった6年生です。
画像1
画像2
画像3

3月 6年 朝の委員会活動

 あいさつ運動を頑張っている企画集会委員会,アルミ缶回収を頑張っているボランティア委員会です。
画像1
画像2

3月 5・6年 今日も安全に…

 3月の新町地区の登校の様子です。今日もきちんと並んで,歩いています。見守ってくださっている皆様,いつもありがとうございます。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/8 山ちゃんの読み聞かせ(6年)