3月 6年 ゆめあかり

 藤代庁舎で,ゆめあかりが行われました。
 東日本大震災から,6年。
 震災で苦しんでいる人がまだまだいることを忘れずに,子どもたちには,力強く生きていってほしいです。
画像1
画像2
画像3

3月 6年 小学校生活最後の英語

 小学校生活最後の英語。
 グループで,学習してきた英語のみを使って,会話をしました。
 中学校に行っても,楽しく英語の授業に取り組んでほしいと思います。
 今日もやる気いっぱいの子どもたちでした。
画像1
画像2
画像3

3月 6年 奉仕作業 1組女子

 奉仕作業。
 1組女子は,体育倉庫の整理をしました。
 重い荷物も,友達と協力してスムーズに運び出しました。
 
画像1
画像2
画像3

3月 6年 卒業式全体練習

 卒業式全体練習3回目。一生懸命行っている下級生の期待に応えようと,6年生も頑張っています。
画像1
画像2
画像3

3月 2年 給食の様子

給食の時間の様子です。待ち方がとても良かったので,写真で撮ってみました。
画像1

3月 6年 奉仕作業 1組男子

 奉仕作業を行いました。
 1組男子は,大きな穴をほったり,枝や石をを拾って片付けたり,積極的に活動しました。
 一週懸命がんばってくれてありがとう!!
画像1
画像2
画像3

3月 2年 卒業式の練習の様子

歌い方や呼びかけの仕方が上手になってきました。卒業式まであと3日。お世話になった6年生のために気持ちを一つにしてがんばらせたいと思います。
画像1
画像2

3月 6年 校庭で

 白山小学校での生活も残りわずかとなりました。校庭で,それぞれに外遊びを楽しんでいた6年生です。
画像1
画像2
画像3

3月 6年 音楽の時間

 音楽の時間,前半はピアノの周りに集まって音程の確認を行いました。後半は,実際に自分達の歌う場所で,歌いました。順調な仕上がりです。
画像1
画像2
画像3

3月 6年 奉仕作業2組女子

 奉仕作業,2組女子は,体育館周りの清掃を行いました。細やかな気配りをしながら,階段をきれいにしていました。
画像1
画像2
画像3

3月 6年 奉仕作業2組男子

 奉仕作業を行いました。2組男子は,学習室の本を運んだり,本棚を運んだり,みんなで力を合わせて,力仕事に一生懸命取り組みました。
画像1
画像2
画像3

3月 5年 卒業式まであとわずか

6年生の卒業まであとわずか・・・。卒業式練習も立派な態度となってきました。呼びかけや合唱で6年生の心へ響くものを届けましょう!
画像1
画像2

3月 6年 作品ファイルに…

 6年生で取り組んだ作品を掲示板から取り,思い出ファイルに入れました。「なつかしいね…」とふり返りながらファイルに入れていた6年生です。
画像1
画像2
画像3

3月 6年 卒業式の練習

 いよいよ今週末は卒業式。週明けの練習…一つ一つ動き等を確認しながら行いました。
画像1
画像2
画像3

3月 3年 今日の給食は…

 4校時の卒業式練習からかえってくると,教室に全員分の給食が配膳されていて,びっくり!
 一足早く会場から退場した6年生が,配膳してくれたのだそうです。黒板に6年生からのメッセージもありました。給食係の呼びかけで「6年生,ありがとうございました。」と,みんなで言ってからいただきました。
画像1
画像2

3月 3年 歌をがんばってます!

 卒業式の練習の2回目です。
 前回の練習では,「3年生の歌声が素晴らしい。全身を使って一生懸命歌っている。」とお褒めの言葉をいただきました。今日もがんばる3年生です。
画像1

3月 5年 卒業式練習

今日は全体練習で一通り通して行いました。5年生の態度はとてもすばらしく,合唱もとても心がこもってきました。あと1週間,6年生のために何ができるか考えていきましょう。
画像1
画像2

3月 5年 あいさつ運動

今日で5年生のあいさつ運動が終わりました。でも,あいさつは毎日行うものです。高学年としてみんなのお手本となるように元気にあいさつをしていきましょうね。
画像1

3月 6年 ビフォーアフター

 教室のワックスかけをしました。ビフォーアフター…違いがわかるでしょうか。ピカピカになりました。
画像1
画像2

3月 6年 大掃除

 卒業式を来週に控え,6年生は教室の大掃除をしました。お世話になった教室をきれいにしようと張り切って掃除していました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/16 6年給食終了(予定)
3/17 卒業式(予定)
3/20 春分の日