7/6 今日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
こめパン 牛乳 とりにくのマスタード焼き ゆでトウモロコシ やさいスープ
692Kcal

【4年生】交通安全教室

警察の方々とPTAの方々に協力をいただき,交通安全教室を行いました。
自転車点検の合い言葉,「ぶたはしゃべる」や,交差点での安全確認の仕方などを教わりました。
生活の中で自転車を乗る機会は多いと思います。
今回学んだことを,ぜひ生かしていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全教室が行われました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は交通安全教室が行われました。正しい自転車の乗り方を教わりました。
ご家庭でも自転車の乗り方についてよく話し合っていただけたら何よりです。
「ぶたはしゃべる」の合言葉についてお子さんに尋ねてみてください。

【2年生】算数の授業の様子です。

 水のかさの授業を行いました。意欲的に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年生】学年の花壇の植物たちが育ちました!

 学年の花壇では,ホウセンカ,おしろい花,アスターを育てています。各学級の生き物係さんが,協力して世話しています。きれいな花が咲くのが楽しみですね♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】公園でみつけたよ

 近くの公園に歩いていきました。みんなで楽しく遊んだり,いろいろなものを発見したりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/5 今日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
むぎごはん 牛乳 いかのかりんとあげ 小松菜のにびたし みそ汁
680Kcal

【1年生】交通安全教室を行いました!

 交通安全教室を行いました。警察の方と,横断歩道や道路を渡るときに気を付けることを確認してから,実際に道を歩きました。「右,左,右」と声を出しながら,しっかり周囲の安全を確かめてから渡っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/4 今日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
 ごはん 牛乳 青椒肉絲 中華コーンスープ
680Kcal

【1年生】引き算の授業の様子です。(算数)

 赤い金魚と黒い金魚は,どちらが何びき多いかな?何算を使えばいいかな?ブロックを使いながら,一生懸命考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】水泳学習がありました!

 プールに入る前の準備や,水泳のルールなどをしっかり確認し,みんなで協力して安全な水泳学習を行います。とても楽しそうな様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

【5年生】調理実習part2

6月30日(木)
 次は,5年1組の調理実習の様子です。音楽の授業を担当してくれている海老原先生も,5年生の調理実習の手伝いに来てくれています。盛り付けもグループで話し合って考えました。ドレッシングもおいしく作れたそうですよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年生】調理実習part1

6月30日(木)
 先週,5年生が家庭科の調理実習でゆで野菜を使ったサラダを作りました。どのグループも,安全に楽しく活動することができました。学んだことを生かして,お家でも料理の手伝いができるといいですね。写真は5年2組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年生】調理実習part3

6月30日(木)
 最後は5年3組の調理実習の様子です。グループで役割分担がしっかりできていて,てきぱきと活動することができました。ドレッシング作りに苦戦しているグループもいましたが,それもよい学習ですね。担任と海老原先生が全てのグループのサラダを味見しました。見た目も味も愛情もばっちりでした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生】浄水場&クリーンセンター見学

4年生は今,社会で生活に使う水がどのようにきているか学習しています。
今日は学校近くの浄水場と,クリーンセンターへ,どのように水がきれいになっていくか学習に行きました。
濁っていた水が透明になっていく過程を,子供たちは驚きながら見ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初プールでした!

 本日はお忙しいところ,授業参観と懇談会にご参加いただきありがとうございました。
先日,6月24日(金)にプールに入りました!ちょっと寒かったのですが,子供たちは元気に楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年】まち探検に行ってきました

今日は井野地区方面へまち探検に行ってきました。
たくさんの信号を渡りましたが、みんな交通ルールを守って探検できました。
神社や、井野団地や、保育所や、お店などを見て、自分たちの住むまちのことを色々と知ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年生】取手アートギャラリーツアー

6月24日(金)
 今日は,「2016 取手美術作家展」の開催に伴うギャラリーツアーに参加しました。教室で行う鑑賞の時間とは違い,直接作家の方にお話を聞くことができ,とても貴重な体験をすることができました。様々な部門の作品があり,子供達は目を輝かせて意欲的に鑑賞していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年生】取手アートプロジェクト

6月23日(木)
 今年も取手アートプロジェクトの方が来てくれました。主人公のリカちゃん・ハウスちゃんの物語が,子供達からの話をもとに進んでいくというわくわくする活動をしています。リカちゃんは5年生になってどんなクラブや委員会に入ったのか,ハウスちゃんは普段何をしているのか・・・子供達も楽しそうにお話を書いていました。完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習をしました!

画像1 画像1
先日の1組に続き、2組と3組も調理実習をしました!いろどり野菜炒めとスクランブルエッグです。グループで仕事を分担し、相談しながら実習することができました。おいしくできました!給食も食べたので、今日は、おなかいっぱいでした!
保護者の皆様には、実習のためのエプロンや三角巾、布巾などの準備をしていただきましてありがとうございました。今後もよろしくお願いいたします。
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31