3月 6年 最後の給食

 小学校生活最後の給食。今日もおいしくいただきました。1組は,相談員の西先生と一緒に食べました。
画像1
画像2
画像3

3月 6年 卒業アルバム

 卒業アルバムが届きました。友達に寄せ書きをしてもらい,残り少ない時間を大切に過ごしていました。
画像1
画像2
画像3

3月 6年 校庭で…

 卒業式前の最後の1日…校庭で思いっきり遊んでいた6年生です。
画像1

3月 6年 最後の卒業式練習

 最後の卒業式練習でした。校長先生や澤野先生からお話をしていただき,明日の本番に向けて,気持ちを高めました。
画像1
画像2
画像3

3月 6年 給食の用意

 6年生のために卒業式の練習をしている下級生の教室を訪れ,給食の用意を進んで行っていた6年生です。
画像1
画像2

3月 6年 ロング昼休み

 小学校生活最後のロング昼休みでした。あいにく,グランドコンディションが悪く,外で遊べませんでしたが,教室でクラスの文集を読んだり,友達と話したり,それぞれに楽しい時間を過ごしていました。
画像1
画像2

3月 6年 感謝の気持ちをこめて

 お世話になった先生方に感謝の気持ちをこめて,手紙を書きました。表紙をつけて,仕上げました。
画像1

3月 6年 最後の音楽

 高橋先生との音楽の授業も最後です。精一杯の歌声を響かせていた6年生。高橋先生,お世話になりました。
画像1
画像2
画像3

3月 6年 サケの会最終

 サケの会も終わりです。みんなで書いた文集が仕上がりました。実行委員長,副委員長が代表で,校長先生に文集を届けました。
画像1

3月 6年 卒業式予行

 卒業式予行を行いました。姿勢や歌い方等を意識し,しっかりとした態度で臨むことができました。
画像1
画像2
画像3

3月 2年 最後の英語の授業

2年生最後の英語です。とても楽しい授業をしてくれるイブ先生。3年生からの英語の授業も楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

3月 2年 分数

2年生最後の勉強は分数です。折り紙を同じ大きさ2つ分にした1つをどのように表現するかという内容から始めています。とても短い単元ですが,3年生の学習に深く関わりますので,しっかり覚えてもらいたいと思います。
画像1
画像2

3月 6年 ゆめあかり

 藤代庁舎で,ゆめあかりが行われました。
 東日本大震災から,6年。
 震災で苦しんでいる人がまだまだいることを忘れずに,子どもたちには,力強く生きていってほしいです。
画像1
画像2
画像3

3月 6年 小学校生活最後の英語

 小学校生活最後の英語。
 グループで,学習してきた英語のみを使って,会話をしました。
 中学校に行っても,楽しく英語の授業に取り組んでほしいと思います。
 今日もやる気いっぱいの子どもたちでした。
画像1
画像2
画像3

3月 6年 奉仕作業 1組女子

 奉仕作業。
 1組女子は,体育倉庫の整理をしました。
 重い荷物も,友達と協力してスムーズに運び出しました。
 
画像1
画像2
画像3

3月 6年 卒業式全体練習

 卒業式全体練習3回目。一生懸命行っている下級生の期待に応えようと,6年生も頑張っています。
画像1
画像2
画像3

3月 2年 給食の様子

給食の時間の様子です。待ち方がとても良かったので,写真で撮ってみました。
画像1

3月 6年 奉仕作業 1組男子

 奉仕作業を行いました。
 1組男子は,大きな穴をほったり,枝や石をを拾って片付けたり,積極的に活動しました。
 一週懸命がんばってくれてありがとう!!
画像1
画像2
画像3

3月 2年 卒業式の練習の様子

歌い方や呼びかけの仕方が上手になってきました。卒業式まであと3日。お世話になった6年生のために気持ちを一つにしてがんばらせたいと思います。
画像1
画像2

3月 6年 校庭で

 白山小学校での生活も残りわずかとなりました。校庭で,それぞれに外遊びを楽しんでいた6年生です。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/16 6年給食終了(予定)
3/17 卒業式(予定)
3/20 春分の日
3/21 大掃除