ぐんぐん,2年生・・・学校探検に向けて

画像1
画像2
画像3
 今日の生活科の時間には,学校探検に向けての準備を進めました。たてわり班のグループごとに,めあてを決めたり,案内する場所を決めたりしました。「だんだん楽しみになってきた〜。」おにいさん,おねえさんらしくふるまうのも楽しみにしているようです。

たてわり班活動〜はじめまての会

画像1
画像2
画像3
 今日は,今年度最初のたてわり班活動の「はじめましての会」が行われました。班員の自己紹介と遊びの内容を決めることが本日の活動です。6年生にリードしてもらい,どのグループもしっかりと活動していました。

ぐんぐん,2年生・・・英語で「はじめまして。」

画像1
画像2
画像3
 今日の外国語活動の時間には,「はじめまして。」を英語で練習しました。「Hello ,my name is ○○.Nice to meet you.」とペアで練習しました。ゲームをしながら,新しいあいさつの言葉を定着させていきました。アクティブな外国語活動の時間は,子供たちにとっても,大好きな時間。楽しく盛り上がりながら積極的に学習していました。

ぐんぐん,2年生・・・初めての元気っ子タイム

画像1
画像2
画像3
 今日は,初めての元気っ子タイムがありました。今年は,大なわ8の字跳びの練習を多くしていく予定です。久しぶりにやった大なわでしたが,間を開けずに入る感覚は,体が覚えていたようです。リズムよく,楽しそうに跳んでいました。

ぐんぐん,2年生・・・漢字の練習

画像1
画像2
画像3
 国語の時間には,漢字の練習をしています。2年生で習う新出漢字は,画数も増え,形も複雑になってきました。授業で新たに習うたびに,何度も書いて練習していき,定着させていきます。「2年生って,大変だあ。」とつぶやく声も聴かれました。それでも,ていねいに書こうとがんばっている人も多くいました。 

ぐんぐん,2年生・・・からだづくり運動

画像1
画像2
画像3
 今日の体育の時間には,からだづくり運動を行いました。じゃんけんで勝った人が漁師になり,負けた人はまぐろになります。漁師がまぐろを自分の陣地まで引っ張っていきます。「このまぐろ,大き〜い。」といいながら,力いっぱい運んでいました。その後は,ボールをついたり,かけっこをしたりして,からだづくりの活動をしました。みんな,一つ一つの活動に精一杯取り組んでいました。

ぐんぐん,2年生・・・「BINGO」で盛り上がりました

画像1
画像2
画像3
 今日の音楽の時間には「うたでともだちのわをひろげよう」の学習で,「BINGO」のあそび歌を歌いました。前に示した文字にしたがって,声に出したり,黙ったり,リズムに合わせて歌います。みんなで楽しみながら歌うと,友だちの輪がひろがったようでした。

ジャンプ4年生・・・体力テストがんばってます。

画像1
画像2
画像3
今日は学年で体力テストをやりました。
反復横跳び,長座体前屈,立ち幅跳びに挑戦しました。
自己ベスト目指して頑張りました。

明日は学年はじめPTA。宜しくお願いします。

ぐんぐん,2年生・・・スクールパトロール隊顔合わせの会

画像1
画像2
画像3
 今日は,朝の時間に,スクールパトロール隊の皆さんとの顔合わせの会が行われました。いつも子供たちの登下校が安全に行われるよう見守ってくださるスクールパトロール隊の皆さんに全校であいさつをしました。これからも,どうぞよろしくお願いします。

ぐんぐん,2年生・・・スポーツテストに向けてがんばろう

画像1
画像2
画像3
 今日の体育の時間は,スポーツテストに向けての練習をしました。室内では,反復横跳びや立ち幅跳び,外では,50メートル走やボールスローの練習をしました。ボールスローでは,初めて,実際のソフトボールをもって投げてみました。距離が伸びるよう,バイキンマンのまとを示して,バイキンマンにボールを当てるように投げました。「去年よりも記録が伸びたあ。」とうれしそうにしている人も多くいました。

ぐんぐん,2年生・・・お弁当いただきま〜す

画像1
画像2
画像3
 今日はPTA授業参観日です。給食がないので,昼食はお弁当です。みんな,わくわくしながらお弁当箱のふたを開けていました。「おいしい〜。」「大好きな卵焼きが入っているよ。」にこにこの顔でお弁当を平らげていました。おうちの方々,朝早くから,お弁当づくりにご協力ありがとうございました。

ぐんぐん,2年生・・・春ビンゴに夢中

画像1
画像2
画像3
 今日の授業参観では,生活科の「春を見つけよう」の学習をおうちの人たちに見ていただきました。外に出て,ビンゴカードに出てくるものを見つけては○をつけていきます。「つるつるの木のみき」「鳥の声」「においのいい花」など,五感をいっぱいつかわないと見つからないお題ばかりです。ペアで協力しながら,夢中になって活動していました。ご参観ありがとうございました。

ファイト!6年生「一年生の給食をお手伝い」

画像1画像2
1年生が入学して一週間が過ぎ,給食が始まりました。しばらく6年生は配膳のお手伝いに行っています。一年生がうれしそうに給食を待っているので,やりがいもあるようです。その他に,朝の準備や掃除のお手伝いにも行っています。少しずつ最高学年としての自覚を高めていっている6年生です。

6年生 一年生のお世話をがんばっています

画像1画像2
1年生が入学して一週間が過ぎ,給食が始まりました。しばらく6年生は配膳のお手伝いに行っています。一年生がうれしそうに給食を待っているので,やりがいもあるようです。その他に,朝の準備や掃除のお手伝いにも行っています。少しずつ最高学年としての自覚を高めていっている6年生です。

ぐんぐん,2年生・・・静かに本のページを開くとき

画像1
画像2
画像3
 毎週木曜日の朝の時間は,読書の時間です。読み聞かせが入る週もあります。今日は,自分の席で学級文庫の本を読みました。教室にある学級文庫も,子供たちにとっては新鮮なようです。絵本だけでなく,字の多い本に挑戦している人も何人かいました。読書を通して,心が豊かに育っていきますように・・・

ぐんぐん,2年生・・・図工〜おもいでをかたちに

画像1
画像2
画像3
 今日の図工の時間には,「おもいでをかたちに」の学習をしました。1年生のときの心に残った思い出をねんどで表現していくのです。「みんなでドッジボールをしたこと」や「遠足で牛の乳搾りをしたこと」など,思い出している表情も,とても楽しそうでした。

ぐんぐん,2年生・・・英語で会食!

画像1
 今日の給食は,ALTの先生がゲストとしてやってきました。英語のクイズに挑戦したり,会食しながら楽しい時間を過ごしました。外国語活動の時間に習った単語を使ったクイズなので,正解者も多数。「は〜い。」と自信をもって答えていました。

ぐんぐん,2年生・・・音読発表会

画像1
画像2
画像3
 今日は,国語の時間に「風のゆうびんやさん」の音読発表会を行いました。みんな,登場人物らしい声を工夫しながら大きな声を出してがんばっていました。

ぐんぐん,2年生・・・学年体育〜リレー,ボールスロー

画像1
画像2
画像3
 今日の学年体育は,リレーとボールスロー,50メートル走の練習をしました。リレーでは,「がんばれえ。」と声援がとび,大いに盛り上がりました。ボールスローは,今日は,投げ方の確認です。前から後ろに重心を移すことなど,アドバイスを聞きながらがんばって練習していました。

ぐんぐん,2年生・・・学校探検に向けて

画像1
画像2
 今日の生活科では,学校探検に向けての準備を進めました。同じ縦割り班の一年生を連れて学校を案内するのが学校探検です。実施はまだまだ先ですが,今日は,案内するときに使う旗や名札をつくりました。子供たちも実施をとても楽しみにしているようです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31